Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

新武器はMPと引き替えに○○なスペリア3武器

$
0
0

最初に。

 
スペリア「Su」と書いてある装備は、装備には条件として、ジョブポ必須。
今回の装備はジョブポ500必要です。
ただし、今回の装備群、ものによっては現状、ソロプレイヤーの最終武器になりうるものもあります。一人でジョブぽ稼いでるけど武器取れない…という方は多かったと思うんですよ。
それが、ちょっと改善されるかもしれない。
 
その名も レテク装備。
MP消費して追撃が発生する、というルーン装備シリーズのIL119です。HQだと追加性能として1撃のみストアTPが大幅につくみたい。
 
レテクアロー    D80 隔90 飛命+10
遠隔攻撃MP2%消費:飛命+1~50 飛攻+1~50
Lv99〜 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍召青学
                   <ItemLevel:119>    遠隔:矢・弾
レテクバグナウ    D+160 隔+90 HP+70 MP+50 命中+57
格闘スキル+242 ガードスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦モ黒赤シ暗獣吟忍召青か踊学
                  
レテクバグナウ+1    D+161 隔+81 HP+80 MP+60 命中+62
格闘スキル+242 ガードスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-5%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50

レテククリス    D128 隔192 HP+35 MP+25 命中+37
短剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-2%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 黒赤シ吟狩忍召コ踊
                  
レテククリス+1    D129 隔187 HP+40 MP+30 命中+42
短剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-3%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50
                  
レテクブレード    D157 隔236 HP+35 MP+25 命中+37
片手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-2%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦黒赤シナ暗吟狩侍召青コ学剣
                   
レテクブレード+1    D158 隔230 HP+40 MP+30 命中+42
片手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-3%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50

レテクアルゴル    D326 隔489 HP+70 MP+50 命中+57
両手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦ナ暗剣
                   
レテクアルゴル+1    D327 隔474 HP+80 MP+60 命中+62
両手剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-5%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50


レテクアクス    D184 隔276 HP+35 MP+25 命中+37
片手斧スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-2%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦黒暗獣吟狩召学剣
                  
レテクアクス+1    D185 隔268 HP+40 MP+30 命中+42
片手斧スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-3%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50

レテクチョッパー    D336 隔504 HP+70 MP+50 命中+57
両手斧スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦黒暗吟召学剣
                  
レテクチョッパー+1    D337 隔489 HP+80 MP+60 命中+62
両手斧スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-5%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50

→両手斧でD336.結構でかいです。


レテクサイズ    D352 隔528 HP+70 MP+50 命中+57
両手鎌スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1

レテクサイズ+1    D353 隔513 HP+80 MP+60 命中+62
両手鎌スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-5%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50


槍はスピアタイプ。
・・・個人的にはランスタイプもほしい。

レテクハルバード    D264 隔396 HP+70 MP+50 命中+57
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-4%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦黒ナ吟侍竜召学
                   
レテクハルバード+1    D265 隔385 HP+80 MP+60 命中+62
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+215 被ダメージ-5%
通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50


レテクロッド    D192 隔288 HP+15 MP+15 魔命+37
片手棍スキル+215 受け流しスキル+215
魔命スキル+242 ケアル回復量+20%
ケアルの消費MP+30%:ケアル回復量II+10%
Lv99〜 白黒召学風
                   
レテクロッド+1    D193 隔280 HP+25 MP+25 魔命+42
片手棍スキル+215 受け流しスキル+215
魔命スキル+242 ケアル回復量+23%
ケアルの消費MP+30%:ケアル+50
ケアル回復量II+10%

→白以外にケアル回復量2が付くのもすごい…んだけど!
ただ、消費MPアップが付くのでそのあたり補ってあげないと、あっという間にMPが危ない。

レテクスタッフ    D244 隔366 HP+30 MP+30 魔命+57
魔攻+28 魔法ダメージ+217 両手棍スキル+215
受け流しスキル+215 魔命スキル+242
精霊魔法の消費MP+30%:魔攻+50
Lv99〜 戦モ白黒赤獣吟召学風
                  
レテクスタッフ+1    D245 隔356 HP+40 MP+40 魔命+62
魔攻+31 魔法ダメージ+217 両手棍スキル+215
受け流しスキル+215 魔命スキル+242
精霊魔法の消費MP+30%:魔攻+50 魔法ダメージ+50


レテクボウ    D210 隔360 HP+35 MP+25 飛命+57
弓術スキル+242 被ダメージ-2%
遠隔攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
Lv99〜 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍召青学
                  
レテクボウ+1    D211 隔351 HP+40 MP+30 飛命+62
弓術スキル+242 被ダメージ-3%
遠隔攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1
1撃のみストアTP+1~50

→装備ジョブがものすごいので非常に汎用性の高い代物。
 


レテクバングル    防120 HP+60 STR+33 DEX+33 VIT+33
AGI+33 INT+33 MND+33 CHR+33
命中+45 飛命+45 魔命+45 回避+90 魔回避+90
魔防+4 ヘイスト+7%
被ダメージMP5%消費:
消費MPに応じた確率で被ダメージ吸収
被物理ダメージ時に消費MPに応じた敵対心ダウン
Lv99〜 モ白黒赤シ暗吟狩召青コか踊学風剣
                  
レテクバングル+1    防130 HP+70 STR+38 DEX+38 VIT+38
AGI+38 INT+38 MND+38 CHR+38
命中+55 飛命+55 魔命+55 回避+100 魔回避+100
魔防+5 ヘイスト+7%
被ダメージMP5%消費:
消費MPに応じた確率で被ダメージ吸収
被物理ダメージ時に消費MPに応じた敵対心ダウン
 
めっちゃステータス上がるんだけど、その分MPの消費が発生するので運用には工夫が要ります。MPに依存しない回復ができる踊り子にはいいのかもしれない。
 
 
なお 作成レシピに関しては、しばらく情報を伏せさせていただきます。
後ほど解禁予定です。

ざっくり検証:水着だけでエボニー原木100回削ってみた 

$
0
0

今週のバージョンアップにて

合成時にハイクォリティー品が完成する確率引き上げ。


プロパティ「ハイクォリティー成功率」の「+1」あたりの効果値が引き上げ。
→%表記じゃなくって数字表記に。


プロパティ「合成素材消失率」でブーストできる効果値に上限。
アイテムごとに設けられた消失率をベースに、装備品/食事/その他強化の効果によって、素材の消失率を「20%」まで抑えられるように。

(わかりやすいところで言うとマカロン系食事とかについているあれ)

 

→注意自体もあって今まで以上に調理職人など、HQができることを防ぎたい場合は初志の指輪でHQ結果を除外してあげることがより必要になった

 

で。試しに木材削りで試してきました。

 

検証1 

条件

木工スキル106のミカンママ使用

モーグリのすごい応援:木工マスターでのスキル+5だけある状態

他のスキルアップ装備は一切なし

水着だけしか身に着けてません。

モグのハッピーパワー発動してなかったんですが、一応念のために。

 

食事なし イオニスなし 合成サポート・上級サポートなし

この状態でケイザック古戦場(つまり町の外)

 

合成したのはエボニー材。

(風クリスタルとエボニー原木。100回の合成が目的なので結束ロープは今回使ってません)

 

スキルの上限が64のレシピだからモーグリのすごい応援:木工マスターが発動してたとしても106+5で111  111-64=47 スキル差51以上の状態にはなっていない状態。

木材作成のレシピなので

HQ1だと2個 HQ2だと3個 HQ3だと4個。

 

失敗自体は今回入れています。

合成マクロを20回ポチポチした結果。

 

100回の合成中

 

失敗3 うち素材ロスト2

NQ 66回

HQ1 24回

HQ2 7回

HQ3 0回

 

|д゚)・・・・HQ自体は増えてます。

 

じゃ、ラスクの効果も気になるわけで…

 

検証2

同じ水着だけ

食事なし イオニスなし 合成サポート・上級サポートなし

この状態でケイザック古戦場

ラスクだけ変えて10回ずつ合成

 

シュガーラスク 失敗1回 NQ7回 HQ1 2回

チョコラスク 失敗0回 NQ7回 HQ1 2回 HQ3  1回

ココナッツラスク 失敗1回 NQ7回 HQ1  0回 HQ2 1回 HQ3 1回

 

検証3

食事なし イオニスなし 合成サポート・上級サポートなし
ケイザック古戦場

スキルブースト装備で111+4=115 115-64は51.

この装備にHQ成功率アップのアドゥリンでもらえるクラフマスタリングを付ける。

 

で、10回合成。

失敗 1回

HQ1 1回

HQ2 1回

HQ3 2回

 

|д゚)・・・・

ラスク食わないとHQ3は狙えない、という感じだそうです。

 

 

ざっくり検証でした…

 

 

 

速報 9月15日 HPが壊れた FF11(クリスタル写真追加)

$
0
0

ガシャーン。

 

騒然としたヴァナ。

もちろん15日キャンペーンです。

ホームポイントのクリスタル差し替え

それと、ログインするとキャラごとに「月見団子」もらえました

 

「まま、まま」

 

|д゚)?

 

 

「キラキラ、キレー」

 

( ;∀;)えええええええええ!?

 

ホームポインとぉぉぉぉぉぉ!?

 

こんなこともできます。

 

 

 

本日23時59分まで限定で撮影できますので

SS勢は写真撮影をお忘れなきよう。

「例の羊」と戦ってきた件について 

$
0
0

詳細はこれから挑まれる方のためにモクヒとさせていただきます|д゚)

 

9月バージョンアップで追加された移動タイプのNM。

アニバーサリーエミネンスの課題にもなっています。

ラテーヌの羊とコンシュタットの羊がいます。

 

アイテムレベル版・大羊NM。

広域スキャン使って探すとすぐ。

ただし、空蝉もしくはイレース手段推奨です。

 

でかい。

いつものフェイスでやってました。

 

忍者

ヴァレンラール

イロハ2

アシェラ2 

シャントット2

クピピ

 

最大HP減らされる、ってことだけ申しあげておきます。

 

 

なんとか勝てまして…

 

新規アイテム・チョコボ型短剣 チキンナイフ2.

おしゃれ装備枠の新しい短剣ゲット。

 

(´・ω・`)以上 報告でした。

 

 

随筆 マルチ・キャラ使い 再現キャラ使い!? オンラインの話

$
0
0

今回は随筆。(思ったことをグダグダと書きます)

IMG_20170816_103834.jpg

まずこの話をするうえで。

今回はロールプレイとかは除外します。(ちょっと大事なことなので。)

自分の性別とは異なるキャラクターを使うってのは現状とてもとても多いお話だと考えてください。

 

1 マルチ・キャラ使い

基本、オンラインゲームってのはやることが膨大なので、1キャラ育てるだけでも結構な手間がかかります。なので、自分の視点ではキャラ育成をたくさんしすぎるのはちょっと危なくもあり、楽しくもある、という考え方です。

前に記事書いたとおり、フラグ取りもキャラクターの数だけ倍になります。ストーリー進行の数も所要時間も倍になります。

じゃぁ、なんでそんな面倒なことするんじゃい?と聞かれたら。

 

他のストーリーが見たいから。

他の種族での装備の違いを見たいから。

他の種族・キャラクター・職業での性能の違いを楽しみたいから

 

オンラインゲームの多くは、出発場所や性別、所属勢力によってストーリーが細かく変わります。しかも、1回きりの場面が多い。

 

そのために別性別、別勢力、別種族のキャラクターを作成して、ある程度のとこまで別の世界を楽しむのです。メインキャラで行き詰まったときにサブキャラを作り始めて、育てて気分転換をする方々は一定数います。自分もそういうことをたくさんしています。

 

わかりやすいのがドラクエ10.

性別によっても細かいストーリーの記述が変わります。

そして何より、種族とスタート地点のストーリーはその種族を選ばないと楽しめないのです。

 

釣りしてるだけで、これ。この通り。

ポーズも違う。

 

この違いを楽しむ、ということをエンジョイしている方が多いのです。

FF11のマウント関係の写真を自分が5種族それぞれで撮影している理由です。

 

もっとも、周りにはメインジョブ・メイン合成とかを把握されにくい・・・という弊害もあります。はい。武器作成とかも手間かかるしね…

なので、周りへの事情説明はよくしています。

 

 

2 再現キャラメイクの話

 

最近キャラメイクが充実してるオンラインゲームは多いもので。

けれども、オリジナルでキャラを作る、というのはいかんせん苦手でして。

 

お前が言うか?って話なんですが、そうなんです。

キャラメイク、一から作るのは苦手な部類です。

 

そこで、ちょっとやってるのがほかのゲームのキャラをキャラメイクで再現して使おう、というやり方。再現キャラ、というものです。

PSO2はこんな感じ。

これはゼノサーガのコスモス。猫耳バグのやつ。

 

DQ10はこんな感じ

FEのミシェイル風。

暗黒竜でのボスの一人ですね。

 

 

で、最近FF14でも…

(FF14,神龍鯖のメインエレゼンは完全にオリジナルで作ってます。ただしあれ、作成だけでもう5回くらい美容室使ってまして…・)

FGOのキャラをモチーフにしてキャラメイクしています。

 

不夜城のアサシン。

一番近いのがゴールドソーサーで交換できるオアシスチュニック。

これに褌っぽい脚装備を付けることで行けそうだなl、と思ってます。

 

(´・ω・`)不遜すぎるかもしれませんが。

 

ハデス鯖 新宿のアーチャー 作成中。

一番近い服がどうやらウルブズジェイル(PVP)の報酬らしく。それと、機工士をあげる必要がある、ってので大変ですw

このキャラはしわとかヒゲとか髪型とかで苦労してます。

このヒゲ、ハイランダーしかないんですよ。

 

 

ガルーダ鯖 ミコッテ

ニトクリス(キャスター)。

第一段階はだいぶ近づけました。

タフタショール使ってます。

 

昨日 サべネアン装束の胴買えたので、引き続き調整を…。

ジョブは今戦士なんですけどね。

ガルーダ鯖 ララフェルでアンデルセン

 

ガスキン染めて、ジャケットを見てあげれば一応完成まで行くかなー・・・・

 

 

 

キャラメイクは 本能のままにやるべし。

やりたいキャラで、やりたいようにプレイしてめいっぱい写真撮って楽しむべし。

 

自分はそう思います。

 

そんなお話でした。

 

 

 

随筆 今から始める オーメン詰みルートの話

$
0
0

オーメンって言ってる時点でビギナーズチャンネルにのせるのもいかがなもんか、と思うのでタグは外してます。

結構アライアンス募集はされてるんだけども、どのくらいで入ったらいいのよ、みたいな話です。チャットで募集に対して参加希望だすまで、ってとこにも二の足踏む方もいるとは思う。

 

あくまでも実体験交えた話。詳しいしくみとかはほかのブログをどうぞ。

 

ちょっとした目安になるかは人次第。

まとめ

「1 星唄はクリアし無いと入れない・ソロでやる場合は火力がすごいいる」

「2 だいたいアンバス装備かAF119が装備の目安」

「3 突っ込みすぎない・死なない・お題の邪魔しない」

 

この3つが一応重要とされるお話。

 

1 入場条件に「星唄完結」によってもらえる大事なものが必須です。

まだクリアしてない場合は入れません。これは全員必要。

ソロで出来んの?という場合。ソロで出来ます。ただし、敵が多いので火力を補う手段が必要です。

(フェイスで魔法・WSとかのアタッカーをしっかりいれること2-3リンクしやすいので火力ダイジ。なので、できればアライアンスやPT組んで火力がしっかりしたパーティに参加して集める方がカードの集まりはいい)

 

2 オーメンの通常敵はだいたい醴泉島と同じレベル119。

「119装備着こんで、フェイスいないとHPがすぐ黄色くなる」くらいです。

なので、119装備・119武器は持ってくること。命中に不安のある場合は寿司食べてくること。

黒ソロとかでもできることはできる

 

前衛の場合はまず、攻撃を当てること・・・醴泉島の敵に対して戦える状態まで装備を鍛えてくるのが望ましいです。

 

3 敵がめっちゃ多いので、一気に敵陣に突っ込むと戦闘不能になりやすいです。 アライアンスの場合は釣り役がいることが多いので待つ。

自分のHPは自分で回復できるようにする。リレイズは忘れない

回線切断は自分のカードがもらえないだけなので気にはしなくていい。デモ最善は尽くすこと。

 

そしてこれダイジ。

お題の邪魔しない

具体的に言うと殲滅PT・・・・アライアンスで指示が出されなかった人は、T敵はお題が終わるまで触らないようにしましょう。

なぜか。

頑丈なNM枠・Tで始まる敵は、マジックバーストやWSダメージに関する課題をこなすために利用されるからです。

 

そして、WS回数・・・物理WS 属性WS 、アビリティ回数。魔法回数あたりのお題は殲滅班に任されることが多いです。

いきなり火力の高いWSで敵を沈めないようにします。

 

ここのあたりをちゃんとすれば、そんなに怖いところじゃない、とは思います。

 

ざっくりですが、随筆までに。

普段オーメンを敬遠してたり、怖がったりしてる人が、なるべく多くAF119 を119+2にできますように。

 

 

随筆 ヴァナディールトリビューンの話など 書籍紹介パート2

$
0
0

FF11の公式サイトには結構「読み物」がある。

ヴァナディールトリビューンっていうサイドストーリーとか、短編とか。

 

復帰さんにお勧めしたい本が1冊。もしくは世界観をがっつりと読み込みたい人。

ちょっとお値段は張るけども、おすすめ。

 

 

アドゥリンの話わかんねー!とかいう人向けのサイドストーリーも入っている

ジョブ愛が収まらない人のためのジョブの背景説明もある。

あのイベントの意外な一面!とかもある。

 

PCゲームを扱っているお店や攻略本コーナーのある家電量販店にも在庫がちょっとある本。

 

 

(´・ω・`)内容は見てのお楽しみ。

青魔道士のサイドストーリーは個人的にはみていただきたい。

 

 

 

 

あとはいろいろ紹介。

 

 

映像で見られるDVD。

風景とか見て懐かしみたい人用

 

 

アドゥリンはいるまでの10年間をまとめた1冊。

ジョブごとの変化の変遷をまとめている。インタビューとかもたくさん。

 

(´・ω・`)どぞ

 

 

あとはお勧めの電撃本・ヴァナ通とかはっときます

 

 

これは小説。

星唄クリア後の世界の話ですが、クリアしてなくても大丈夫なようにできています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AF119+3への道 斯くも遠し

$
0
0

今月11日からオーメン・詰みルートが盛んになりました、うちの鯖。

 

どのジョブからAF鍛えたもんかな…と悩んだ挙句、一人でもある程度動かせる、そして今度ダイレクトに火力アップが目に見える竜騎士と黒魔道士のAF119+3を作ってみることにしました。

 

ただし。

1部位で1000万ギル付近の強化費用が掛かることはざらです。

(´・ω・`;) 岩集め優先してるので先にカードと小札だけそろえつつ、エミネンスで金策をしております。少しづつ。

 

カードとお札を稼いでから、自分はゆっくり強化費用稼いで鍛えていくつもりです…

 

 


 再録 随筆 FF11 竜騎士日誌番外編 ミカンママの始まり 

$
0
0

今回は、アドゥリン発売から4年経過ってことでその時から育て始めた…

サードキャラのミカンママ、の経緯とその時のレベル上げについてのお話をします。

 

ご存知な方もいるかもですが、うちのエルねぇさん。

もともとは

ナイトだったんです。

趣味ジョブだけをやるキャラ、として生まれました。

 

そこから、アドゥリン出たし、魔導剣士やってみようか…ということになり、そのさなかに例の

「クアクアカイト・ポロリ事件」が発生した、と。

(要するに偶然竜騎士専用槍出ちまったので観念して竜騎士をやろう、という禊)

うちの日記の中で、最古のミカンママの写真がこれになります。

当時、メナスに行けない時間を、竜騎士のレベリングで補っていた状態ですね。

 

そこから、アビセア乱獲・ワークスコールなどを併用してレベル99にまでしました。途中の「最後の試練BF」はLSの先輩と一緒に魔導剣士でクリアしてます。はい。

☆魔導剣士その後、オボロ武器のエーティルまでは作りました。

 

 

前に書いたとおり、そこまでペットジョブは一切やったことはありませんでした。

 

アドゥリンが出たあたりのレベリングとしては…

1-30まで適当なとこでの移動狩り

30-コロロカ

40-クロウラーの巣

この辺からアビセア乱獲主催・ドミニオン乱獲参加などでレベル上げ…

時々ワークスコールも忘れずに…

 

って感じでした。

このあたりは2017年現在の「フェイスPT・とても強い狩り」とは違う感じです。

 

今のやつ(たるこさんDASHでもやってるやつだと…)

基本エミネンス受けながらの「フェイスPTとても強い狩り」とアドゥリン開通後のワークスコール併用・エスカエリア併用で結構気楽にやれるとは思います。

 

当然、ペットジョブ、ということで立ち回りが大きく変わります。

竜騎士自体は「本体操作」「ジャンプ使用」「子竜のブレス誘発」

そこと、レベル95くらいからの「子竜へのアビリティ使用・ブレス指示」が加わる、という具合。

ただ、他のペットジョブよりは自分が基本殴る感じでアビリティの使用頻度はそこまで高くはないです。

 

そういうこともあり、かつ先輩たちもたくさんいたこともあり・・・・結構スムーズにやれていました。

(タルタル木工職人さん、エル竜さん、踊り猫さん、竜にゃんこさん、ヒュムの竜騎士さん…などなど)竜騎士自体の知識は前に書いたとおり、やる前からある程度持ってました。戦士での限界突破経験からいろいろと身の回りの限界突破のアドバイスをしていたためです。

 

ってのがあって、ミカンママは今に至ってます。

 

(´・ω・`)

 

 

 

 

PSO2 マイフレンド(サモナー)むけ 調整速報

$
0
0

PSO2です。

サモナーの皆様に向けた 9月27日の調整の話です。

 

 ペット通常攻撃の威力アップ(重要)

他のクラスも軒並み通常攻撃の調整がされます

 

2 ペットシンパシーのパワーアップ

ペットシンパシーの合図が出る確率アップ。
ペット威力アップ。
効果時間アップ。

 

3 各ペットについて

基本:通常攻撃の威力アップが全ペットに行われる模様。

これに加えて、以下の調整がある(つまりどのペットの火力も上がるのは確定)

 

ワンダ

フォトンアーツ「ワンダショック」、威力アップ。


メロン
メロンのフォトンアーツ「メロンカース」威力アップ。+消費PPを減少。

ラッピー
通常攻撃のPP回復量を上方修正。


シンクロウ
フォトンアーツ「シンクロウキャク」
フォトンアーツ「シンクロウダン」 の威力アップ

 


ジンガ
フォトンアーツ「ジンガショック」威力アップ

レドラン
PP回復量を上方修正。
フォトンアーツ「レドランスラッシュ」威力アップ。
 

 

取り急ぎ。

 

感想・・・ 犬系のショック攻撃は攻撃範囲が広く、足止めにも使いやすい技です。

これの威力が上がるってことは、範囲狩りもやりやすくなりそう。

 

レドランのレーザー技がそのままってのを考えるとちょっと今まで大砲っぽく使ってた立ち回りに変化ができそう。

 

(´・ω・`) PSO2でした。

・・・サモナーの話がツイッターであんまりなかったので、サモナーの皆様、どうぞ。

単調に丹頂という刀を強化する、訳にはいかなかった話

$
0
0

 
 
 
 
 
アイテムレベル119で、片手刀がありまして。
にっかり青江の上位です。
 
元の丹頂は持ってたから、それのHQ狙い。
 
ユニティNMの武器や装備は、そのNMの素材を50ことユニティポイントを使って鍛えることができます。
 
ただ。
めっちゃめちゃ寝かされるので、このギルド桟橋のやつは大変。
 
できれば、セルテウス取るとこまで星唄進めてからやるのがおすすめ。

リフレッシュ期間に入ります

$
0
0

 

 

ちょっとブログをお休みします。

リセット期間なのですぐ戻ります。

 

(´・ω・`) 11のスクショキャンペーンもあるしね。

 

 

 

金庫拡張クエをまとめてみる FF11 

$
0
0

 


ぐれふるゆーかり ゲーム支店
うちのとこの倉庫エルちゃんの金庫拡張クエストをやることになったので、ついでに簡単ではありますが、モグ金庫拡張クエについて簡単にではありますが、今回はそのまとめです。

 

 

モグ金庫拡張クエストには、3国の名声ランクがかかわっています。自国の名声が大きくかかわっているのかな?ちなみにカバン拡張クエはジュノの名声が大きくかかわります。

 

1個目は「聞いたことがある」(3)

 

2個目は「かなり知られている」(5)

 

3個目は「ほとんど知られている」(6)

 

☆2017年現在 必要ランクが引き下げられてますよ

 

その上で対応するベッドが自国のモグハウスの中に設置されていることが条件です。

1回目→ブロンズベッド

2回目→マホガニーベッド

3回目→ノーブルベッド   の順番に発生していきます。

 

そのうえで!コンクェスト集計ごとにクエストが発生するかどうかが判定されるので、週1で自国のモグハウスのモグさんに話さねばならない…と。

 

(゜_゜)・・・・そうか・・・うちのエル倉庫ちゃんは名声ランク2だからまだまだだったのね…。

 

で、必要になるアイテムは

 

1回目→パワーボウ・ビートルリング(HQは駄目みたいです。)

 

2回目→シュリンプルアー・セルビナバター(シュリンプルアーってのは釣り具の1つですね。)

 

3回目→ラプトルマント・ウールハット(ウールハットはジュノ下層の防具屋さんで買うことができます)

 

 

 

 

モグ金庫の拡張後は、モグロッカーの拡張もお忘れなく。m(__)m

 

いまさらながら、金庫クエについてまとめました。参考にしていただければ幸いです。

 

我が家に井戸がやってきた FF11

$
0
0

 

いいどー・・・・・井戸だけに・・・・

 

ちょっとリスク自体はあるんだけど・・・・思い出スクリーンコンテスト。

その景品で、毎日111人にこの収納80の家具がもらえる。

 

ツイッターのみの企画なので、詳しくは公式サイトどうぞ。

ワールドとキャラクター名を明記してツイートする必要があるので、倉庫キャラでの投稿をすれば一応はメインキャラの名前ばれは回避できます…

ただし、課金してる状態でのキャラがいることが必須。

 

 

ともかく、井戸です。

 

森の中に樹と一緒に置いてみて、ファンタジーな感じの井戸にしてみた。

 

 

中身は異世界につながってそう。

 

 

10月バージョンアップ速報+FF11夜間メンテ

$
0
0




アークエンジェルのフェイスがすべて揃うそうです。

アンバスはクトゥルブ。アンデッド系。


もう一つ、大事なお知らせ。

日本時間の来週水曜日の
10月4日21時半から、 10月5日、10時くらいまで
FF11、ネットワーク機器関係のメンテがあるそうです。

夜中丸々ログインできないので、ご注意を。

思い出の1枚 

$
0
0

コンテストには載せられないんだけど、やっぱり、自分の一番の思い出の1枚。

 

神龍なんだよなぁ‥‥すっげー綺麗だし、でっかい敵だし、BGMの盛り上がる感じも大好きだし。

 

 

ツイッターでコンテストやってますが、参加できない方も、よかったら、ブログで熱く1枚、語って見るのはいかがでしょ?

 

 

FF14。2M姉ちゃん、ニーズヘッグを倒す(2回目)+サブキャラに冒険録を使ってみた

$
0
0

ラウバーンと一騎打ちできるなんて夢のようだった。

11でも、ヒュム青つかって同じ名前の人と一騎打ちしたけども。

 

ニーズヘッグ戦まで熱い展開が続いた。
竜ジョブクエストやってたから、(多分)「もう一人の蒼の竜騎士」と呼ばれた。いぇい!
これがすごくうれしい。
ここ付近の報酬が60蛮神装備だったから、竜・侍・赤の分の装備を選択。

そんな感じで、シンリュウ鯖、メインキャラのニーズヘッグ征竜戦クリア。
一応、イシュガルド編の山場を越えました。
このキャラに関しては、スキップとかしないで、パーティ募集とファインダー片手にナイトでコツコツと最初から進めています。

それが結実した感じ。

イシュガルド編、しっかり自力で進めて、本当に良かった。

ナイトで進めると格好いいんだ。これが。

装備は「イディルシャイア装備」。RE化(打ち直し)がいくつかは済んでいます。

 

ニーズヘッグ(2回目)との戦い・・・・の前のラウバーン戦部分。

そこでこの装備着て戦う2M姉ちゃん、すげー格好良かった。

だってこれ、オルシュファンとだいたい同じ装備やん! ( ・∀・)イイ!!!

 

感動的な場面でございました。

 

 

 

ここから。ガルーダ鯖のお話。

ふぁーらーおー!

ごらんのとおり、白亜の宮殿で撮影しています。

蒼天の冒険録、というストーリースキップアイテムを使ったので、このキャラはイシュガルドの開放などもできたわけです。(ただし有料)

 

しばらくは、撮影スポットと格闘しながら、レベル上げしてみたいと思います…

 

 

 

 

 

オーメンキャンペーンと、こち。+2017年秋金策。 FF11

$
0
0

最近出不精にもなってましたが、カードはひとまずためておこう、ということでオーメンの詰みルートには定期的に行っていました。

 

主に雑魚殲滅の方で。

 

また、いくつかのオーメンボスのエミネンスもクリアすることができました。小札がありがたい。

 

さて。

皆さん。

知ってる?

(例のBGM)

 

オーメンでAF119+2を119+3にするのにいくらかかるか・・・・?

35億じゃないので安心してください。(´・ω・`)

あと、withBいなくてごめんなさい(;・∀・)

 

だいたい1000万チョイかかると思いねぇ。

合成ギルドの110万くらいの素材を使っての中間素材合成があるのでお高いのです。

そして、グングニル作成のための岩納品残り9100個強。

 

どーやって稼ぐのよ。と。

 

自分が今やってることとしては

 

アニバーサリーエミネンス→ダイヤルで出た素材+装備などの店売り

エミネンス稼ぎ→アケロンシールド交換しての店売り

ユニティポイント→プライズパウダーに交換しての店売り

 

時たまのモグガーデン収穫→出た素材店売り

 

このあたりと少しずつの上位ミッションBFで岩狙いながら他の餅鉄・リフトボウルダーでたら競売出品。

 

 

1000万ギル稼ぐ前に岩買っちゃうダメな人なので一向にたまらないけども・・・・w

(´・ω・`)少しずつ、鍛えてます。

 

自分で強化できる装備から、ゆっくりと。

周りに流されず。

 

 

 

 

 

 

随筆 方向転換から3か月たちまして

$
0
0

随筆です

|д゚) グダグダやで!苦手な人もいると思う!

 

IMG_20170606_015413.jpg

方向転換の話をして、3か月。

今までの記事の手直ししたり、ルポという形で書くようになってから確かに自分の負担は減り、そしてそれを見計らったかのようにリアルが忙しくなった、と言う。

 

ちょうどあのあたりの記事でちょっと体調、というかメンタルの崩れを経験しました。

それもあっての決断だったわけです。暴走もしちゃいましたしね。

夏のあたりは結構いろいろなもやもやを抱えながらFF11やって、記事書いてました。

周りのつぶやきとか、記事とか見ながらだましだまし自分のモチベあげたり、気分転換したりしながら。

平たく言うと「他の人の発言を許容する力」が弱くなり、これやれ!あれやれ!というタイプの記事が多くなってしまったんですね。心の闇に近い部分も書いてました。

今も若干残ってるのでほどほどにしてます。本当、周りを見ていてつらかった。

 

自分が書いた初心者支援の記事は「交通標識」

今のルポ記事は「日記・ノンフィクション」。

 

この2つの違いは何でしょう?

 

答えは「強制力」です。

この方向に行かないといけないよ、このスピードを守らないといけないよ。

これをFF11に置き換えると

この順番に装備をそろえるのよ!星唄やるのよ!

このコンテンツは必須だよ。

 

ね?似てるでしょ。

 

確かにわからない人のために最小限で教えるにはこれが一番いい。

やるべきことだけをピックアップして書けばいいから。

あのあたりでは、「FF11に復帰した人をなるべく長くプレイする」→「FF11で一緒に遊ぶ人増えてほしいなぁ…」って考えてました。人が増えれば、コンテンツも活性化して、自分のためにもいいなぁ、と。半分打算、半分善意で書いてました。

 

人が増えるってことは、自分と一緒に遊ぶ可能性のある人が増えて、パーティプレイをする回数がその分増える、ってことですから…

 

ただ、そこに対する反発を今回経験して、ちょっと考えなおし、試行錯誤とかもしました。

 

一人の冒険者が、等身大でヴァナを経験してる今までの話に戻さないか、と。

「日記やノンフィクション」は見る人もいるし、見ない人もいるんだから。好きなこと書いていくスタイルに戻すことにしたわけです。

 

ぶっちゃけこの記事書いてる今も半分ガクブルしながら書いてますが…

 

本当にいろいろなご意見や励ましももらいました。

ありがたいお話です。

休止も考えましたが、なんとか続いてます。

 

 

IMG_20170610_202549014.jpgIMG_20170610_202309099.jpg

 

これまで通り、公式情報も要約しつつ、プレイ日記も載せつつ、のんびり、マイペースに更新していきます。

 

今読んでくれている人に、惜しみない感謝を。

本当に、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オメガのマウント入手+15周年エミネンスについて

$
0
0
 

たるこさんダッシュ番外編。
 
15周年エミネンス課題が始まりました。
すでにマウント研究会では調査できましたが、
 
 
オメガのマウント入手手段
15周年エミネンスの中に設定された課題をクリアすることで得られる「古の旋律○○」と言う大事なものを5種集めて開放。
 
今月実装分の古の旋律は、
「ミスリルマラソン」って課題の報酬。
9月分で「セルビナ派」
呪われたされこうべを取りに行くクエストの報酬で2つ目の大事なものがもらえます
 
 
 
やってきました。
 
 
鉱山の砂利はまとめてトレードできます。だから、10個取ってから精錬機に入れましょう。
尚、必ず課題を受けてからやること。
 
 
具体的なやり方はみなさんの目でお確かめください。
 
 
ひらたく言うと、他のゲームでログイン時間厳しい人はミスリルマラソンなど古の旋律の課題だけやれば問題ないです。
 
が!
 
他の15周年エミネンス課題のうち、週間課題は、
報酬がダイヤルキー。これで特殊なダイヤルを回せます。
スペシャルダイヤルじゃでないとされているエンドコンテンツの装備や、シニスターレイン関係のアイテムも出ます。
 
証拠。
 
(;・д・)武器くれ
 
あまりコンテンツできてないかたにおすすめな状況。
シニスターレインになかなか行けない人(うちは未解放)にも、シニスターレインのアイテムがくるチャンスです。
 
以上、報告でした。
 
 
 
 
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live