Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

ユーザー投稿企画 あったら良いな・ヴァナスタンプ

$
0
0





ツイッターにて、開催中。

ラインスタンプの11版があればいいよね、と、発案した企画。

25日の電撃オフ会にて、盛り上がれると、良いな、と。







超・グングニルへの道 岩納品ってなんなんだ の巻

$
0
0

 

グングニル119取れたわけですが、ここからも長い戦い。
 
多分75時代からの復帰さん、新規さんにはぴんとこない
 
「岩納品」と言う言葉。
正しくは
「ジュノ港のオボロに、レリック武器と深成岩をトレードすることで、レリック武器を強化する」
「119に強化した武器に深成岩一万個納品して、アフターグロウ(もやもや)をつけた状態にする」こと。
 
レリック武器・ミシック武器・エンピリアン武器は119武器に強化出来るようになっている。
 
深成岩ってなんなんだ。
 
通称「岩餅棒」オボロ119武器・レリック武器・ミシック武器・エンピリアン武器を鍛えるために必要な素材で、需要の高いアイテムのうちの一つ。
 
なので、手に入れたら、競売に出すと金策になる。エミネンスの課題やアンバスケードのポイント交換、上位ミッションBFなどで手に入る。
 
オボロ119武器→どれか一種類を150+星唄クリア後のオグメで どれか一種類
 
レリック武器→深成岩
ミシック武器→餅鉄
エンピリアン武器→リフトボウルダー
 
自分の場合は
レリック武器→深成岩300で119強化→深成岩一万個でアフターグロウ+強化 となるわけで。
Σ(・ω・ノ)ノ
 
とりあえず手持ちだったり、交換したりしてためこんで置いた300個の深成岩を納品。
 
 
ここから、深成岩を一万個確保し、納品していく長い戦いがある。
現在あと9900ちょい。
 
金策・岩集め・岩に交換できるアンバスケードのポイント・互助会引換券などなど、集め方は多様化されたけども。
 
ユーックリやっていこうかと思います。
 
 
FF11オフ会、今日の放送でも見ながら、ね。
 
 
 

生放送を見ながら。FF11電撃オフ会

$
0
0

ちょっと拙いけども、かいたやつを。


生放送自体はタイムシフト出来ますから、是非に。















一応 ネタバレ隠しのために、順番はチェンジ。



朝に写真を送りあう集い「おはララ」 14

$
0
0

なんやかんや、水着取りたさに、サブキャラのレベルを30まであげてしまいました。


そして、この夏に入ってから、
「おはララ!」なるものをツイッターにあげています。

ひらたく言うと、朝のタイミングでスクリーンショットを送りあい、今日も一日頑張ろう!みたいな週間がFF14にはある。

エレゼンならおはエレだし、アウラでも同様の習慣がある。

今回は、その1部を。























(`・ω・´)
イージス鯖のララフェルです。
彼女であちこち行って、写真を週1で撮りだめして、ロゴ入れてあげてます。

m(_ _)m

8月最終週 近況報告~隣の芝生は青く見える~

$
0
0

8月。なんとかいつもの仕事シーズンがひと段落ついたので、まとめてご報告を。

 

FF11のジョブポ稼ぎはぶっちゃけ出来てないです。

お盆付近にがっつりと予定が埋まってしまったので。

また、この時期はあんまりLSやフレンドとも遊べていない現状でした。

(よく遊ぶフレンドたちはだいたいFF14頑張ってるみたいでねぇ…「11に帰って来い!」といいたくもあるんですが、そっと見守っている現状です)

(うちのLSのメンバーの半分近くが日曜日にイオニックの固定やってまして、お留守番組な自分、日曜日はLSつけててもほぼソロな現状です( ˘ω˘ ) )

 

8割ソロです。

時たまのオーメン詰みルートの参加はさせてもらってたので、ぼちぼちと竜騎士のAF119+3へのめどが少しずつ立っています。

 

グングニル作成の動機も、モチベ低下対策としての目標作り。

それでも119まで作れたのはすごくうれしかった。

 

 

その一方で新しい試み「ユニティラジオ」やってみたり、試練鯖・ヴァル鯖両方でユーザーイベントの花火大会にかかわらせても頂きました。

 

ありがたいお話です。

 

PSO2も若干休止気味ではあったんですが、ここ数日使って

新クラス・ヒーローの開放のためにハンターのレベル上げをしています。

バスタークエストにも慣れてきました。

そして。DQ10

昨日、バージョン3のストーリーをメインキャラで完結させてきました。

ありがとう。の一言しか出なかった。

 

ラスボス戦のマヒが非常に面倒だったので今度から麻痺対策も考えよう…w

最初に神殿行って、種族決めるじゃないですか。

あのシーンからもう3年近いんですが。

また、この景色に戻ってきて、そしてラスボスのもとに行く、ってのはものすごく感慨深いものがありました。

あ、釣りコンテストは3キャラちゃんとやりました。スイカの家具が可愛いので。

 

 

 

で、FF14.

お盆付近から26日ぎりぎりまでAegis・ガルーダの2キャラ分のサブキャラをレベル上げして、30までもっていって・・・・

IMG_20170826_144244237.jpg

2017年度の新作水着を着せました。

おいおい、ハデス鯖のハイランダーのレベル上げもしようと思います。

 

14って「スタンダードコース」だとキャラを別の鯖に作るのにある程度までなら費用が掛からない。そういうのもあって、複数の鯖に訪問用のキャラを作る習慣が根強い。すると面白いことに、11で今まで話せてなかったフレンドのキャラとも話に行ける。

このあたりが不思議だな、と。

 

 

そして・・・

FGO、じつは始めてました。

☆5まだアルトリアと酒呑童子しかいませんけども。

 

艦これは9月に入ったら夏イベントをほどほどにやる予定です。( ˘ω˘ )

そのあと、しばらく「2枚目の書類一式を使う」べくレベル上げをしようと思っています。誰かは黙秘させていただきます。

 

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

狩人でPTリハビリ  オーメン銀将に銀タルさんと銀ヒュムさんと挑む

$
0
0

 

申し上げた通り、PTで狩人はだいたい1か月くらいおやすみ。

というか、PTが久しぶり。

 

「遠隔命中を正直にイウノデス( ゚Д゚)」という銀タルさん、ネギタル君・銀ヒュム君・金猫さん、白魔さんとともにオーメンボス・銀将に連行されてきました。

リハビリでオーメンボスやるとか…しかも物理系編成です。

なお、自分以外はイオニックウエポン固定でならしている皆さまです。

 

|д゚)・・・PTチャットも久々ななか、マクロの調整しながら雑魚狩りをして、そしてシンカー族中ボスの痛覚同化にWS1発ぶっこんでしまう大ポカをやったりして、ボス討伐。

 

なんとかクリアできました。

相方狩人はアナイア。金猫さんがフォーマルハウト(イオニック射撃武器)

銀タルさんはイオニックもち詩人。

 

自分はエスカルオンのジョブ専用弓+アチヤルアロー。

叱咤を受けながら鍋食ってなんとかジシュヌで頑張ってた…勝てたけども・・

一応3部位AF119+2と、メガナダ手・レリック頭119は使って。飯抜き遠隔命中1200付近。

狩人の修行はまだまだ続くようです。

 

 

にゃんこ。オーメン銀将のエミネンス。クリアです。

 

今からやりたい!って人のためのモンスター飼育 FF11

$
0
0

忙しい人の!モンスター飼育まとめ!

→条件

モグガーデンに入れること(冒険者ランク3になるか、アドゥリン開通がいるよ!)
畑、木立、鉱脈、池、海のランクが平均4以上であること
アシスタントのススルンを解放していること

 

→フェイスが強化される「チャチャルンの応援」が取れるよ!

どこでも効果が得られるよ!

 

モグガーデン施設の利用、育成+モンスター飼育のお世話はリアル1日に1回しかできないので少しずつやろう!

 

 

復帰者にとって、ジミー・・・・なんだけど、めんどいーーー・・・・んだけど。

ありがたいチャチャルンの応援という支援効果が得られる、モグガーデンのモンスター飼育。

ミッションやレベル上げで夢中なお方ほど、手が出ないものです。

が、フェイスのHP/MPが絆キャンペーンなしでも強化できます。

合成上げにも恩恵あるんですよ。

スキル上昇率アップ。

 

で、どうやってやんの! と。

 

まず、モグガーデンに入ります。

で、施設を育てます。

 

そこから・・・

畑、木立、鉱脈、池、海のランクが平均4以上であること
アシスタントのススルンを解放していること

上記の開始条件をすべて満たした状態でNPC“Green Thumb Moogle”に話しかけるとクエスト「子羊を放ってみるクポ」が発生し、担当NPCのチャチャルン(Chacharoon)がモグガーデンに常駐するようになる。
一連の連続クエストを遂行し「悲しむだけじゃだめクポ」をクリアするとモンスター飼育を本格的に開始できるようになる。

 

と。

はじめのうちは思い出回収になるんですが、今回おすすめの「ドラゴンパピー」までには亜種解放とかは必要ないので、基本の種族を育てていくことになります。そしてこれ、大事。

 

リアル1日に1回なんで、かなーリ時間がかかります。

よって、育成中はモグガーデンでお世話をしてから、ログアウトすることをお勧めします。

 

ログインポイントの回収も考えると、これがやりやすいです。

身近な人がモグガーデンから出てこないのも、これが一因だったりします。

(´・ω・`)

 

長い道なので、コツコツやるのがおすすめです。

 

 

 

 

まとめ。アーティファクトの強化・フローチャート FF11

$
0
0

IMG_20161205_213447.jpg

毎度おなじみ、アーティファクト。

これをどうやって強化するんだい?と頭を抱える人もいるとおもうので、条件一覧にまとめました。

ご活用ください(後半、用語辞典を参考にしています<(_ _)>

 

1 アーティファクト

→アーティファクト取得クエスト+宝箱からゲット。

レベル50-60台装備

 

☆ここから

条件:プロマシアミッション第8章突入(アル・タユ突入が可能な状態)

 

2 アーティファクト・リンバス強化

→アーティファクト・カスタム。レベル71-75装備

 

3 アーティファクト・IL109打ち直し

 

4 アーティファクトIL119打ち直し

 

ここまでが「AF119+2」にするまでに必要です。ここ以降への打ち直しの時にいわゆる「飛び級」ができないようになってます。

 

条件:ヴァナディールの星唄の完結

+最初だけオーメンの1回突入が必要。

 

AF119+2を強化したい!という方。

エスカビーズっていうNM倒すともらえるポイントも要求されるため、ドメインベージョンなどのキャンペーンを狙って、普段エスカに行かない人も集めておくのがおすすめ。

 

5 アーティファクト・オーメン打ち直し+2

→AF119+2(調理以外の各ギルドに100万オーバーで売られている素材が必要+ジョブカード指定枚数。1部位につき6-10枚)

 

6 アーティファクト・オーメン打ち直し+3

→AF119+3(オーメンボス素材)

 

開始条件(リスト表示)は、オーメンの中ボスを倒していること(要検証)。

打ち直しは2段階に分かれており、1回目は「AF119+2、ジョブカード、小札」を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。
2回目は「AF119+2、部位固定素材」を揃えてトレードする。こちらも手数料としてエスカビーズが必要。
 

 

 

ここから先は、ちょっとややこしくなるのでご注意・・・・

 

 

各段階の素材は

AF109 :レム物語1-5章を5枚あるいは10枚必要とする。風水士・魔導剣士の2ジョブは初期状態がAF109状態。

 

頭   レム物語第一章      フェニックスの尾    
胴    レム物語第二章    モルボル粘糸
両手    レム物語第三章    黒甲虫の体液
両脚    レム物語第四章    ダマスク織物
両足    レム物語第五章    オックスブラッド

 


戦士    黒虎のなめし革
モンク    金糸
白魔道士     アトルガン絹布
黒魔道士     カラクール織物
赤魔道士     緋麻布
シーフ      金糸
ナイト      ゴールド板
暗黒騎士   ダーク板
獣使い      黒虎のなめし革
吟遊詩人       アトルガン絹布
狩人      カラクール織物
侍     玉鋼
忍者     玉鋼
竜騎士     ゴールド板
召喚士     緋麻布
青魔道士     アトルガン絹布
コルセア    カラクール織物
からくり士        カラクール織物
踊り子       金糸
学者      緋麻布
 

AF119:レム物語6章から終章が8枚。そして部位固定素材・ジョブ固定素材が必要。

 

頭    レム物語第六章     マリヤカレヤオーブ    
胴    レム物語第七章    ヘパテゾインゴット
両手    レム物語第八章    ベリリムインゴット
両脚    レム物語第九章    神依材
両足    レム物語終章    シフマクラメ


戦士    ベヒーモスなめし革
モンク      白金糸
白魔道士      羅紗
黒魔道士     綾布
赤魔道士     セイレーンの髪
シーフ      白金糸
ナイト   オリハルコン板
暗黒騎士    ダリウム板
獣使い      ベヒーモスなめし革
吟遊詩人     羅紗
狩人    綾布
侍    ダマスクインゴット
忍者     ダマスクインゴット
竜騎士     オリハルコン板
召喚士      セイレーンの髪
青魔道士     羅紗
コルセア     綾布
からくり士    綾布
踊り子 白金糸
学者     セイレーンの髪
風水士      羅紗
魔導剣士     ダマスクインゴット
 

 

AF119+2

打ち直しに必要なAF119、ジョブカード、素材2種類を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。


 部位固定素材  +  ジョブ固定素材 +カード の組み合わせ。



頭    皇帝アースロの甲殻1個    1個    カードは8枚    
胴    ジョイアスの苔1個    カードは10枚
両手    インピラトアの翅1個   カードは 7枚
両脚    ウォーブレイドの皮1個   カードは 9枚
両足    アビスの羽根1個   カードは 6枚
 


戦士     フォルピの合成皮    大戦士のカード
モンク     ヒノキ原木    大格闘家のカード
白魔道士       コーマ糸    大白魔道士のカード
黒魔道士     青の葉    大黒魔道士のカード
赤魔道士     シアンスキン    大赤魔道士のカード
シーフ        ヒノキ原木    大盗賊のカード
ナイト     ルテニム鉱    大騎士のカード
暗黒騎士     ニオブ鉱    大暗黒騎士のカード
獣使い    フォルピの合成皮    大獣使いのカード
吟遊詩人       コーマ糸    大吟遊詩人のカード
狩人     フォルピの合成皮    大狩人のカード
侍     ニオブ鉱    大武士のカード
忍者     ニオブ鉱    大忍者のカード
竜騎士      ルテニム鉱    大竜騎士のカード
召喚士     シアンスキン    大召喚士のカード
青魔道士        コーマ糸    大青魔道士のカード
コルセア      青の葉    大海賊のカード
からくり士     青の葉    大絡繰士のカード
踊り子     ヒノキ原木    大舞踏家のカード
学者    シアンスキン    大学者のカード
風水士       コーマ糸    大風水士のカード
魔導剣士      ニオブ鉱    大魔導剣士のカード
 

 

AF119+3


 ジョブカード+小札に加え、部位ごとの固定素材がある。

小札は2017年5月現在 競売不可・トレード不可・同アカウント間宅配不可+オーメンボスからのドロップのみとなっているので入手が難しめ。

  頭 40枚 シアンオーブx2、コーマクロス、フォルピのなめし革   
胴    50枚    シアンオーブx3、ヒノキ材、ニオブインゴット
両手    35枚    シアンオーブx1、ヒノキ原木、フォルピのなめし革x3
両脚    45枚    シアンオーブx2、ヒノキ材、ルテニムインゴット
両足    30枚    シアンオーブx1、コーマ糸、ブルーサーメットx3

 

 

戦士       大戦士のカード    金将の小札
モンク      大格闘家のカード    金将の小札
白魔道士      大白魔道士のカード    桂馬の小札
黒魔道士     大黒魔道士のカード    桂馬の小札
赤魔道士   大赤魔道士のカード    桂馬の小札
シーフ      大盗賊のカード    銀将の小札
ナイト    大騎士のカード    金将の小札
暗黒騎士     大暗黒騎士のカード    金将の小札
獣使い      大獣使いのカード    歩兵の小札
吟遊詩人  大吟遊詩人のカード    香車の小札
狩人       大狩人のカード    香車の小札
侍      大武士のカード    金将の小札
忍者     大忍者のカード    銀将の小札
竜騎士    大竜騎士のカード    歩兵の小札
召喚士      大召喚士のカード    歩兵の小札
青魔道士      大青魔道士のカード    桂馬の小札
コルセア     大海賊のカード    香車の小札
からくり士     大絡繰士のカード    歩兵の小札
踊り子     大舞踏家のカード    銀将の小札
学者    大学者のカード    桂馬の小札
風水士     大風水士のカード    香車の小札
魔導剣士   大魔導剣士のカード    銀将の小札
 

 

 

<(_ _)>


ぶっちゃけ!モグガーデンガイド(状況別・開放) FF11

$
0
0

忙しい人のためのまとめ!

1 モグガーデンは必須じゃないよ!でもやるといいこといっぱい!

2 モグガーデンのランクあげには「施設で収穫する回数と大事なものを交換すること」の2つがいるよ!

3 モンスター飼育の解放条件が施設の平均ランク4です。マウント取る場合は全部ランク7が必要

 

モグガーデンをやるように言われてるけども、チャチャルンの応援とりたいなーって思ってるけども。マウントの羊取りたいって思ってるけども。

モグガーデン、何回やればモンスター飼育できるんだよ?

モグガーデン、めんどいです!鞄とか余裕ありません! 

 

そう思ってる人って地味にいます。

そこで。今回は。

何回やればモグガーデンでモンスター飼育とかマウントとか解放されんのよ!! というお話をします。

ぶっちゃけ!!

(´・ω・`)やるかどうかはお任せします。そして長いです!

 

モグガーデンは必須のコンテンツではありません。非常に日数のかかるコンテンツです。ですが、後々のメリットがでかいです。

現在の収穫回数はGreen Thumb Moogleから「モグガーデンの説明を聞きたい」>「諸々の情報について」を選択すると確認できる。  んだそうです。

 

モンスター飼育の解放条件が施設の平均ランク4です。

 

0 各ランクって何回収穫すると上がるもんなの?

http://wiki.ffo.jp/html/28700.html FF11用語辞典(モグガーデン)参照。

 

合計でその施設を触った回数がランクを上げるための大事なものを交換、開放の条件になります。そして一部施設には「連続収穫機能}があるのでうまくやるといい感じです

大事なものの名前とそれを取るために必要な収穫回数を載せておきます。

 

・・・それでもランク7目指す場合、80日とかはかかるので2-3か月のコツコツが必須です

 

畑:(512日かかる、とかいうわけではない。収穫までの時間が短い種を使って細かく収穫するのがおすすめ。1日に複数回収穫できる種もある。)

2    『たね★うえ!』    3回   
3      『はじめての農業』    10回    
4    『イケる!農業』    46回  
5 『デザインパターン農業』    127回   
6    『Farming C』    256回  
7    『MHMU公式解説書:畑』    512回   

 

木立: (連続収穫可能。「薫る腐葉土」使うと収穫が楽になる

2    『ヨサクによろしく』    9回  
3    『アドゥリンの庭園』    20回   
4    『木立は儲かるのか?』    74回  
5    『木立の魔法』    195回   
6    『いま木立が危ない』    300回   
7    『MHMU公式解説書:木立』    750回  
 

鉱脈 (連続収穫可能 「ロックオイル」使うと楽に掘れる

2    『季刊みすりるまらそん』    9回    
3   『たのしい採掘』    20回   
4    『鉱石・宝石のひみつ』    74回    
5    『鉱石の図誌』    195回   
6    『図説グスゲン鉱山』    300回  
7   『MHMU公式解説書:鉱脈』    750回    
 

池 (1日1回)

2    『意地と根性の真実』    3回  
3    『る・ふぇ・こ・の?』    7回   
4    『イケる!網の修復』    16回  
5    『この魚網がすごい!』    29回   
6    『太公望:漁師の流儀』    50回   
7    『MHMU公式解説書:淡水』    80回   

 

海 (1日1回)

2    『採りごろ採られごろ』    3回   
3    『ススルンの大漁やよー!』    7回    
4    『ボク悪いさかなじゃないよ』    16回   
5    『海底二万マルム』    29回   
6    『詳解魚網辞典』    50回  
7    『MHMU公式解説書:海水』    80回    

 

モンスター飼育

(ログインしにくい環境の人は「穏やかな日々」にチャチャルンの飼育方針を変更しておく。)

2    『サクラちゃんと不思議な匙』    15回  

 クエスト「チャチャルンの応援」発生
3    『サクラちゃんと幻影の泉』    20回   

 クエスト「チャチャルンの試練」発生・飼育場開放
4    『サクラちゃんと呪縛の手綱』    40回   
5    『サクラちゃんとクポフリートの秘宝』    60回   

 クエスト「チャチャルンのお医者さん」発生
6    『サクラちゃんとサボテン兵団』    80回    
7    『サクラちゃんと魔境の聖杯』    100回    

 クエスト「みんな家族クポ」発生

 

1 フェイスのHPMP増やしたい!

2 素材をしっかり買えるようになりたい

→モンスター飼育を開放するので

「施設平均ランク4以上」「ススルンのアシスタント解放」を目指しましょう

ロックオイル・薫る腐葉土をセットしつつ、1日1回触っていくようにすれば上がっていくと思います。

平均、なので畑が面倒な場合他の施設を5-6とかにしても〇

そのうえでモンスター飼育ランクを上げていき、

ランク5「アダマンタス」「大アダマンタス」・ランク7「ドラゴンパピー」の飼育→チャチャルンの応援を目指します。フェイスのHP7%とか10%上がります。

HP1000だったら70-100上がる。ドラゴンパピーならMP1000→1100と上がる具合。

 

素材狙いの場合はここに亜種解放とか種族解放とかもろもろ入ってきます。

調理職人なら亜種というよりはバード系・ビースト系とかその辺。

セイレーンの髪も買えるようになるのでいろいろと…(´・ω・`)

 

3 マウント取りたいんじゃぁ!

4 儲けたいのでランクあげたいです

→施設ランク7+一連のモグガーデンクエストのクリアが必要。

 

引っかかるアイテムとしては・・・・

魚籠【堀ブナ】は、池にワークス練り餌を投入すると時折入手できる*1他に、MMM水産課をクリアする事で確実に入手する事もできる。
ナットベインは謎の香草の種か森の香草の種を、デーツは謎の多肉植物の子株か森の果実の種を畑に植える事で収穫可能。

 

ランク7目指したい場合はコツコツ勝負です。根性と継続がいる感じです。

 

 

 

記録として残しておきます。

( `ー´)ノ 素敵なガーデンライフを!

 

 

 

 

おまけ モンスター飼育解放用

簡易フローチャート

大事なものをギルで買う場合は結構高いのでまとまった金額を用意しておく

日数はかかるのでモグガーデンでのログアウトなどをお勧め

 

アドゥリン開放・あるいは冒険者の証「所属国ランク3のあれ」

モグガーデンに入る

一連のモグガーデンのチュートリアルを受ける

畑に自分のログインペースにあった種を植える

最速は「反魂樹の根」(1時間収穫)

朝と夜、と考える場合は6‐9時間収穫の種(穀物系・香草けいなどなど)

ナットベインも考えると「森の香草の種」

1日1回施設を触っていく。

ログポ回収のついでにモグガーデンでログイン・ログアウトするようにするとついでに収穫もできる。

ある程度「星のきらめき」がたまったら

「ワークス撒き餌」(ススルン解放に大事な「さびた銭」を回収できるを交換して使う

「ワークス練り餌」で魚籠「堀ブナ」を回収しておく

施設を触りながらランクを上げていく

全施設の平均ランク4になる

モンスター飼育を始める

モンスター飼育+施設を触る・・・・・

 

という感じになります。

 

AF119+2 打ちなおしたもの性能まとめ FF11 Ver 2017.9.02

$
0
0

お待たせしました。例によって、自分で打ちなおしたもののみ、掲載しますので更新は遅いです。

ご了承ください(´・ω・`)

 

こちら、ジョブカード使って打ちなおす方のまとめとなります。

2017年3月バージョンアップから、オーメン打ち直しを行ったAFにコンビネーション効果で命中・飛命・魔命ブーストが付くようになりました。

 

打ち直しに必要なAF119、ジョブカード、素材2種類を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。

 部位固定素材  +  ジョブ固定素材 +カード の組み合わせ。


頭    皇帝アースロの甲殻1個     カードは8枚    
胴    ジョイアスの苔1個    カードは10枚
両手    インピラトアの翅1個   カードは 7枚
両脚    ウォーブレイドの皮1個   カードは 9枚
両足    アビスの羽根1個   カードは 6枚

 

黒魔道士(ジョブ共通素材:錬金術ギルドで買える青の葉)

 

黒AF119+2 胴 SPコート+2

必要素材:ジョイアスの苔1個・青の葉 +大黒魔道士のカード10枚

 

黒魔のマストアイテム。MP還元効果を持ち、かつ魔法命中・魔法攻撃も上昇したのでいい感じの着弾装備となっています。

 

黒AF119+2 両脚 SPトンバン+2

 

必要素材:ウォーブレイドの皮+青の葉+大黒魔道士のカード9枚

着替え用としての色彩は強いけども、マーリン装備がない場合の通常装備としても優秀。

ドッチかというと着弾用。

 

 

 

黒AF119+2 両足 SPサボ+2

必要素材:アビスの羽根1枚・青の葉 +大黒魔道士のカード6枚

 

コレだけで詠唱時間短縮・着弾・マジックバーストダメージが稼げるようになりました。

ただし、マーリン装備をしっかりオグメつけしてる場合は悩むかもしれません。

ジャリ装備・マルクィ装備っていうライバルもいますので。

 

狩人(ジョブ共通素材:革細工ギルドで買えるフォルピの合成皮)

 

狩人AF119+2 両手 ORブレーサー+2

必要素材:インラピトアの翅1個・フォルピの合成皮+大狩人のカード7枚

たぶん、着替え用としての意味合いが強い装備。

両手だと遠隔命中・沿革攻撃力両方しっかり上がるメガナダ装備のHQ品がやや性能が高い。コンビネーションで大幅に遠隔命中自体は上がる。

 

 

狩人AF119+2胴 ORジャーキン+2

必要素材:ジョイアスの苔1個・フォルピの合成皮+大狩人のカード10枚

衝撃の遠隔命中50.まず、この装備を目指してみるのもいいかもしれない。

 

 

狩人AF119+2両脚 ORブラッカエ+2

必要素材:ウォーブレイドの皮1枚・フォルピの合成皮+大狩人のカード9枚

 

狩人AF119+2両足 ORソックス+2

必要素材:アビスの羽根1枚・フォルピの合成皮+大狩人のカード6枚

 

 

 

 

 

 

竜騎士(ジョブ共通素材:彫金ギルドで買えるルテニム鉱)

→竜騎士はAF打ち直し推奨。かなり使いやすいデザインとなっており、通常としてもいい

 

 

竜騎士AF119+2 VSアーメット+2

必要素材:皇帝アースロの甲殻1個  +ルテニム鉱+大竜騎士のカード8枚

 

 

竜騎士AF119+2両手 VSフィンガー+2

必要素材:インピラトアの翅1個  ルテニム鉱 +大竜騎士のカード+7枚

 

命中・攻撃ともに大きく上がり、かつ「ジャンプ時TPボーナス」がいい。そしてスピリットリンクに必要なミカン命中もしっかり上がるいい装備。

地味に、すごい。

 

竜騎士AF119+2胴 VSメイル+2

必要素材:ジョイアスの苔1個+ルテニム鉱+大竜騎士のカード10枚

 

 

竜騎士AF119+2 両脚 VSブレー+2

必要素材:ウォーブレイドの皮1枚  ルテニム鉱+大竜騎士のカード9枚

 

竜騎士AF119+2両足 VSグリーヴ+2

必要素材:アビスの羽根1枚  ルテニム鉱+大竜騎士のカード6枚

 

 

青魔道士:ジョブ共通素材 コーマ糸(裁縫ギルドで購入)

→かなりのブーストが見込める即戦力級のものが多い。ヘルクリアシリーズがない場合の殴り装備としても優秀。

 

 

青魔道士AF119+2胴 ASジュバ+2

必要素材:ジョイアスの苔 コーマ糸 大青魔道士のカード10枚

→シャンデシニュと相性がいい装備。リフレシュもスキルブーストもあり痒い所に手が届く。

 

 

 

青魔道士AF119+2 両脚 ASシャルワー+2

必要素材:ウォーブレイドの皮 コーマ糸 大青魔道士のカード9枚

→やや魔法よりの性能 DEX命中ないので魔法青魔着替え用。

とはいえ、コンビネーションで命中魔法命中も上がるのでそれを考えると…

 

 

学者:ジョブ共通素材 シアンスキン(骨ギルドで購入)

 

学者AF119+2胴 ACガウン+2

必要素材:ジョイアスの苔・シアンスキン・大学者のカード10枚

随筆 おらが鯖・ヴァル鯖 FF11

$
0
0

いわゆるレリック武器・ミシック武器・エンピリアン武器の素材納品。


自分もかなり金策としてお世話になったんだけど、まさか自分がやることになるなんて考えてもいなかった(;・д・)




岩、少しずつ集めてます。
今のところ金策して、競売から買ってきてます。

競売を使うってなると、やはり人数というのは気になる今日この頃。

リンクシェルを付けずにストーリー関係を楽しむ復帰者はヴァル鯖にもいる。
ただし、一定のことを極めたエキスパート層(イオニック周回・オーメンボス周回)が目立つようになった。

そういう意味では、主観ではあるけどもライトな人は相対的に減っている。

いなくなった、というわけではない。
ユーザーイベントを開催してると分かるけど、確かにイベントを楽しむ人は一定数いる。
オーメンの詰みルートでカードを集めたがる人も一定数いる。

ただ、どの鯖にも言えるけども、一人で動く・好きな時にログインをする・休むときは休むプレーヤーが増えた。

あくまで、自分の鯖の印象。

自由な雰囲気を楽しむプレーヤーが増えるのは、もちろん悪いことじゃない。

ただ、自分からみると、ちょっとした盛り上げはやりたくなるよなぁ、とは思う。







情報整理としての FF11自分ジョブまとめ

$
0
0
時々、ジョブを聞かれるようになってきたので、リンクシェルの備忘録としてまとめておきます


にゃんこ 

99ジョブ モ白黒赤シ狩侍忍か風
装備整ってる職・オーメン出せる 白黒赤狩忍


ヒューム
99ジョブ 戦赤ナ暗召青学
装備整ってる+オーメン出せる 戦青学+鎌暗黒はもう少し


エルねぇさん
99ジョブ 赤ナ竜侍剣
装備整ってる+オーメン出せる 竜+赤 魔導剣士は詰みルート位まで

(´・ω・`)


ユニティラジオ・ログ 9月の1回目。

$
0
0

皆様こんばんは 久々のユニティラジオです

30分と短めですが、お話してきました。|д゚)!

それでは、ログをどうぞ!

 

 

今回も提供は マウント研究会よりお送りします。

今回はアドゥリンのカフェからお送りします。

9月も始まりまして、いきなり寒さも感じ始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

あと。

試練鯖の皆様、ビシージ4000連勝おめでとうございまーす!

 

|д゚)つ 勝利の美酒!

 

勝ち続ける、というのはものすごく大変なことだと思うんですよ。

それでも、ビシージ愛と連携と団結力、素晴らしいものを感じました。本当におめでとうございます!

 

 

さて、今回のユニティラジオ。テーマは・・・・「どこまでやってる?エミネンス・レコード」。

エミネンスレコードが実装されてから3年以上たつわけですが。

 

どのくらいの目標をクリアされていますか?

(大体630とか930という兵さんがいました・・・・

 

7月にアニバーサリーエミネンスが来るようになって、繰り返しコツコツ…コツコツ…と毎週サンドリアグレープを食べています。そのあとでシグネットを受けに行くようになりました。

 

まだ装備にはお目に書かれていません…シニスターの包みが出たらいいな、と夢見て回しています・・・・

 

ヤグードの数珠、ダース20万でビックリしました・・・・

ミスリルマラソン、毎週やっておられる方・・・いるのかな…

 

ゐたら個人的に、きんのマンドラ賞をお送りしたい!

 

そして、まだ未確定な感じですが、9月のバージョンアップでも追加されるかも?

そしたら今度は…山串食べさせられそうです…・

 

キャンペーンの合間のまったりタイムに、ちょっとしたお供になれば幸いです。

 

御清聴ありがとうございました!

 

 

・・・そろそろお題募集をして、それについてお話しする、というのもやってみようかしら。

 

 

 

 

 

たるこさんDASH・限界突破クエスト1に挑んできた+随筆・差し入れの話。

$
0
0

昨日、試練鯖に作っているサブのタルタルにて、限界突破クエスト1(エクソレイの粘菌のあれ)をやってきた。

大事なものをポイントまわって取ればクリアできるようになっているのだけれども、ここは敢えて「敵を倒してアイテムを取る」方法でクリア。

・・・ガルレージュ要塞のボムが一番厄介だった。|д゚)周りの骨があああ!!

 

むしろ迷子も最近の状況ではきついので、地図の購入はとても大事。

 

さて。

自分も調理職人やって長いんだけども。

 

だいたいの人が差し入れ・・・・自分の作った料理を誰かに贈る、ということはやってると思う。

自分の場合は肉をもらって、別の料理にして送る、もしくは肉が入荷されたので作るメニューと効果をLSメンに教えてから希望者を募る、ということが多くなった。

(最近はもっぱら木工なミカンママが活躍している。AF119+3の素材を作成できるので、依頼される。)

ポークシーの肉とか、竜の肉が来たら嬉々として作る。

 

最近、差し入れで何を送るべきか、悩む冒険者の話を聞いたので、ここに書いてみようと思う。

前提として 人の善意と感謝の気持ち:Priceless.

 

人に食事をプレゼント(差し入れ)する場合。
その人のジョブを見て、差し入れするようにしている。そして、ジョブに合わせた飯を送る。


リジェネのつくオレなのか、リフレのつくジュースなのか。
肉なのか魚なのか。相手のレベルはどのくらいなのかで、どの肉を食わせるかは変わる。

スイーツなのか。

その人のニーズを少しだけ分析してあげるのも料理人の腕の見せどころではないのだろうか。

 

上がるパラメータの上限がレベルやステータスで決まる「割合変動」なので、最初にいきなり特上スシを食べても効果の上がる具合には限界がある、このゲーム。

送る側も、ちょっとここには工夫がいる。

 

もちろん。

試練鯖のほぼ初心者状態のタルタルさんにいきなり特上スシを送られでもしたら五体投地して感謝の意をひとしきり述べた後、神棚に祭りたいくらいうれしい。

というか、実際に贈られた。高いというに、ありがたい話。

 

ただし、こういうケースも。

もらった側が記念に取っておいてしまう場合もある、ってのと、

自分のステータスに合っていなくってなかなか使いどころが、ということもある。
なので、スタック可能なものが個人的には喜ばれていた。
低レベル上げって戦闘不能になりやすいので。

 

そう。このゲームは気合いを入れて食事を奮発したときに戦闘不能になりやすい、というジンクスがちょっとある。

なので、低レベル上げで高価な食事は使いたくない、という気持ちもあるのである。

 

ステーキよりカレーパン。

鍋よりスシ。

最近だと餅系もそのコスパから使うようになっているソロプレイヤーも見られる。

赤餅なんかは命中攻撃そこそこ上がるし。

 

じゃぁ、何を送ったらいいんですか|д゚)

 

自分なりの答えをここに書く。

珍しい食事や新しく追加された食事で、スタック可能なもの。もしくはHQ品。

(星唄モーグリでは食事のHQ品は売ってないから)

ラーメン食えるんだぜ。今のヴァナ。

アンコ餅食えるんだぜ、今のヴァナ。

ベヒーモスも焼けるようになったんだぜ、今のヴァナ。と言わんばかりに。

 

そして「また作るよ。」の一言も添えると、向こう側も頼みやすい。

マート戦直前にコーヒーマフィン。あれはうれしかった。

以上、随筆・差し入れの話でした。

あくまでも、一人の調理職人の随筆です。

 

 

 

 

 

9月バージョンアップ+9月キャンペーン FF11

$
0
0

バージョンアップ:9月11日予定

IMG_20170903_093932365.jpg

いつものまとめですー。

 


「エスカッション」合成レリック盾
第4弾のクエストが実装

 

「アンバスケード」、ウィルム族
だいじなものの討伐対象→ドラゴン類
1章“エキスパート”の一定以上の難度において、モンスターのHPと取得ポイント(ホールマーク/ガラントリー)の引き上げ。(高難易度のみの調整)
 

オートマトン 

一部ヘッドを製作する際の待ち時間の変更

 

新規エミネンスレコード:目標追加

新規フェイス追加→キャンペーンで投票が行われたフェイスが実装

 

モグの預り帳    

対応アイテムの追加 


 コンテンツガイド 

新たな項目の追加   


アイテム関連
 合成 

・新規レシピの追加
HQ成功率ボーナスの調整  

(合成の仕様調整。ハイクォリティーの判定を行う計算式を見直して、全体的に引き上げ。
同時に装備品や食事で得られるプロパティ「ハイクォリティー成功率アップ」の計算式も調整
ベースのハイクォリティー率が低い場合において、これまでよりも効きが良くなるように)


新規アイテムの追加  
まとめられる矢弾の追加    

 

 

続いて

キャンペーン情報

 

1 期間限定イベントの「ブレイジングバッファロー」が開催
開催期間:9月12日(火)17:00頃~9月30日(土)23:59頃

 

 

2 光れ!オーメン応援キャンペーン 
(いつも通り復帰者向け・ライト向けキャンペーン青字)


・印章ドロップ率アップキャンペーン
・モグガーデンキャンペーン
・ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン
・カンパニエキャンペーン
・ユニティ:ウォンテッドキャンペーン
・免罪符ダイヤルキャンペーン

・モンスター飼育キャンペーン
・チョコボの穴掘りサクサクキャンペーン

・オーメンジョブカードゲットキャンペーンーHQ
・オーメン兆しの光ダブルアップキャンペーン

開催期間:9月11日(月)17:00頃~9月30日(土)23:59頃

オーメン自体は星唄クリアで突入可能。

 

お知らせまでに。


私が今ほしいもの

あなたの知らない リューキシの世界2017 FF11

$
0
0




FF11で、試みにあの番組みたいに書いてみました。


あなたの知らないリューキシの世界。

あと、表記はすべて子竜でまとめます
こちら、前の分の加筆になります…

0。2017年現在の竜騎士

2014年9月9日のバージョンアップで、子竜のレベルアップに応じて本体の物理攻撃力・物理防御力がアップし、ヘイストが得られるようになった。
→レベルが1上がる毎に物理攻撃力・物理防御力+4%(最大+20%)、ヘイスト+2%(最大+10%)。

2014年10月7日のバージョンアップでは、子竜がレベル100以上のときの、物理命中、遠距離物理命中、魔法命中が引き上げられた。例として、Lv119。命中が834から902に上がっている。

ぶっちゃけると子竜をいかにすねさせ、もとい戦闘不能にしないまま戦い続けられるかが大事になっています。

しかも出し入れ、ではなく、出しっぱなしが大事。

一人連携も考える場合は、子竜自体のの命中も意識することになります。そんなに神経とがらすほどでもないですが・・・

スピリットリンクとジャンプのおかげで、竜騎士のTP回転はかなり早いのです。


もう1つとして飯は自分だけ頑張る場合はスシ。
それに加え、餅系でペットの命中など上げられるようになったので、大事な食事のうちの一つになりました。
迷わず餅。



1。 竜騎士のメリポ(2017年春・こちさんの場合。あくまでも例です)



→最低限欲しいのは「ディープブリージング」。
使えるようにしておくだけで大丈夫。後は「アンゴン」(防御ダウン)と「エンパシー」(だいじ。プロシェルヘイストなどの「いいステータス」を移せるようになる。)

こちさんの場合だと
ディープブリージング1
アンゴン5
ストレイフなし
エンパシー4

グループ1はジャンプ・ハイジャンプに5ずつ振る。ジャンプ大事!
ステータスの項目でSTRVITDEXに15段階振っておくのもお忘れなく。

連携のためにスターダイバー、1振りして使えるようにしておきましょう

2 竜騎士のジョブポイント。
稼げば稼ぐ程子竜が頑丈になります。
今のところ200チョイまで振れてますが・・・

ワイバーンのHPアップ
ジャンプ効果アップ
ハイジャンプ効果アップ     


 このへんから始めて・・・・

ワイバーンのブレス効果アップ
ワイバーンのステータスアップ時の効果アップ (ワイバーンのステータスが上がると自分の物理攻撃力と物理防御力をアップするようになる)

ギフトで強くなっていくのでコツコツ稼ぐ。愛と根性が試されます


3 なにを着ればいい?

今のこちさんちのエルねぇさん竜騎士装備。
エスカルオンのジョブ武器から。


そのあと、島武器使ってます。


グングニルは119になりましたので、もやもや付けたら乗り換え予定

まず、ミカンをレベル119にするため、槍はIL119.

比較的取りやすいアルビオンスカームのオリンディクス・オボロ武器のアラドヴァルをお勧めします。

エスカルオンはちょっとソロにはきついガルーNMなので。
装備は最近スレビア装備(アンバスケ―ドのやつ)を導入しましたが、これだとヘイストがきついです。腰装備でしっかり補いましょう。命中確保が大事。命中は1000以上はほしいところ。

防具については自分の命中、攻撃をあげつつ…・
「ペット命中」「飛竜HP+」のついたものがあるとベターです。
アーティファクトとか、レリック装束とか、エンピ装束だとかが地味に重要になります。
 
そう。スピリットリンクによるTP確保を行うためにはペットの攻撃が当たらないといけないからです。
 
ここ大事ですが、竜騎士はアタッカージョブとしての色彩が強いです。本体重視。
 
 
4.ウェポンスキルはなるべく覚えよう
 
竜騎士って地味に必要になるWSが多いジョブ。
槍だけで大丈夫ですが…
 
雲蒸竜変→ナイズル島で武器取って覚えるあれ。これにクリティカル補正がついているので結構重要。
 
スターダイバー→メリポで覚えるWS。闇連携や特殊効果の「被クリティカルアップ」が地味に効く
 
カムラン→エンピリアンWS。ぜひ修得をお勧めしたい大事なWS。これで光連携が出せるため、最近の主力WSだとおもう。
 
 
こんな感じでゆるーく書いてみました。よかったら。
 

15周年エミネンス・レコード 第2弾 のはなし

$
0
0

マウント・オメガ取得のための大事が取れる+アニバーサリーダイヤルが回せるダイヤルキーが取れるエミネンスです。

9月バージョンアップにて、第2弾が始まります。

 

内容

マウラ/セルビナを中心とした冒険に

どちらの老人の願いを聞くか悩んだあのクエスト
一時代を築いた熱い連携



開催期間
2017年9月11日(月)バージョンアップ~2018年5月バージョンアップ
目標の設定方法
1:メインメニュー「クエスト」から「目標一覧」を選択する。

2:「目標一覧」から「アニバーサリー」を選択する。

3:「アニバーサリー」から「15周年02」を選択する。

4:任意の目標を設定する。

 

→エミネンスレコード導入クエストやってればオファー可能

メインメニュー→クエスト→目標一覧→アニバーサリーのとこで受けられる

目標に(W)と表記されているものはウィークリー目標

コンクェスト集計のタイミングで達成状況がリセットされ、再受注が可能

(つまり月曜日0時超えたらもう1回できるようになる)

重要:

第1弾の目標も継続して設定/達成可能

だいじなものの入手には、

一番上に表示される目標の達成が必要。

(これがマウント・オメガ取得のための大事なもの)

この目標は一度達成すると以降は報酬が替わり、ウィークリー目標になります。

15周年エミネンス・レコードは2018年5月バージョンアップを過ぎても設定/達成可能

その場合は報酬が変更になり、後述の「ダイヤルキー#ANV」は入手できなくなる。


報酬
▼ダイヤルキー#ANV
15周年専用のダイヤルキー。
ゴブリンの不思議箱で回す

貴重な装備品・IL119の装備品が候補の中に含まれている

エスカルオンの隠しNM装備やオーメンボスの装備・シニスターレインのアイテムが手に入る包みシリーズも候補内。ソロであまりコンテンツに行けていない人はがっつり回すこと推奨

ただし、いつものやつより候補が多いので確率自体は・・・

 

 


 

随筆 もぎヴァナ反応とか今思うこといろいろ

$
0
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっといろいろ混ざってるけども。

 

あ、艦これ夏イベント、なんとかE4クリアしました。

 

マウント写真 ヒポグリフ

$
0
0

9月ログインポイントキャンペーン交換 500ポイント

 

タルタル女性

ガルカ

エルヴァーン女性

ヒューム男性

ミスラ

 

 

今回のマウントはちょっと格好いい系。

 

Viewing all 1723 articles
Browse latest View live