Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

ぐれふる式FF11撮影講座 その1 うちの子をでっかく撮りたい編

$
0
0

FF11には、戦闘以外にメインコンテンツがある。
それは 撮影。 
風景写真に限らず、他プレイヤーとの思いで写真、記念写真、ネタSSその他諸々。
今回はいわゆる「自撮り」に近いものを扱う。
 
つまり
 
「うちのかわいい○○ちゃんを超ウルトラでっかく撮りたい!!!!\(゜□゜)/」

というお話である。
前もって言っておくが、男性キャラでも同様にあてはまる。

通常のサイズだと

大体ズーム使ってこのくらい。

で、カメラ動かすと



このくらい。


で、例えば武器のドアップや顔のドアップはこれ以上無理なのか?

実は、壁カメラというやり方で、



この通り。
たぶん実践してる人はいると思う。


キャラを壁向きに立たせて。カメラが壁に来るように操作。そうするとドアップ状態になるから、すきなところが写るようにキャラを位置調整して、



この通り。エルねぇさん、大きいからなかなかやりにくいけど。

椅子に座って、このやり方をするとドアップなバストアップもいけると思う。




タルタルだと、カメラ操作したときはどうしてもあおりがちになるけど、これでドアップに出来る。


(´・ω・`)

お粗末さま。


激しくディアボロス FF11

$
0
0

 

ディアボロス様。

ぐれふるのご意見番になってるけども、最近ディアボロス様のツイッター画像が少ないのにプチ憤慨したので、ディアボロスさんだけ集めてみた。

 

なお、この記事を読んで悪夢にうなされるかはわかりません。

 

なんでかっていうと12月の新コンテンツ「オーメン」なだけにルイナスオーメン使う彼をプッシュしたかっただけです。

 

ツイッターアイコンもこのようにしてみたよ

 

 

ちなみにあることをすると隠しセリフがあるよ

(条件はご自分の目で確かめてください)

 

ねこねこコンビの餌食にもなったよ

 

それではどうぞ

1カメラ

 

2カメラ(このカットもある条件満たさないとみられません)

 

 

3カメラ

 

リフレシュのために呼ばれるディアボロス様

去年のネタ用ディアボロス様・・・・・

 

っむ?

 

 

(; ・`д・´)!

あぶないあぶない・・・・

 

ということで。

 

ディアボロスさんのお話でした。

 

12月バージョンアップ+キャンペーン情報 FF11

$
0
0
バージョンアップ
12月中旬

アーティファクト119打ち直し上位実装
(AF119+2、3)

新コンテンツ・オーメン
(突入条件に恐らく、星唄進行が関係する可能性大)

アンバスケード。
2章、コース族・アンデッドの可能性濃厚



キャンペーン情報
開催期間:12月11日(日) 17:oo頃~12月31日(土) 23:59頃


アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン

→新規・復帰者にとって、アイテムレベル119武器・防具を調達しやすいキャンペーン。
新ナイズルの方なので、注意。



ベガリーインスペクターキャンペーン
→エンピリアン装束119打ち直しのフラグはこのコンテンツ必須 ソロ突入不可


ユニティ・ウォンテッドキャンペーン
→新規・復帰者支援がやりやすくなるキャンペーン。

ソロでも出来るので、武器集めの候補になる


⑧ウォンテッドダイヤルキャンペーン

→新規・復帰者には日数の制約があるけど、おすすめのキャンペーン。

ゴブリンの不思議箱に「ウォンテッドダイヤル」
⬅重要。アイテムレベル119装備が戦闘無しで貰える可能性がある

スペシャルダイヤルを回した際に装備品を入手する確率が上昇します。
⬅重要。アイテムレベル119装備を戦闘無しで貰える可能性がある。

30日まで貰えるスペシャルダイヤルキーは、装備品狙いの場合、12月15日まで取っておくことをおすすめします。


注意。

※ゴブリンの不思議箱を利用するにはキヤラクターを作成後、45日以上経過してぃる必要があります。


⑧モンスター飼育キャンペーン。



⑦チョコボの穴掘りスキルアップキャンペーン新規


チョコボの穴掘りを実行した際、チョコボの穴掘りのスキルが上がりやすくなります。
※「チョコボの穴掘りサクサクキャンペーン」と同時に開催してる場合、見た目に変化はありまんが経験値は加算されています。

チョコボの穴掘りサクサクキャンペーン

チョコボの穴掘りを実行した際、次のコマンド受付までの間隔が最短になります。※




ってことで、ゴブ箱・ウォンテッド・新ナイズルを利用しての装備集めがやりやすいキャンペーン。


参考までに。

再録ぐれふるの裏側 3キャラ育成!?と驚く人への言い訳(笑) FF11

$
0
0

いまさらというか、2016年にこのブログを読み始めた方への説明。
驚かれたので。

メインキャラはにゃんこ。
セカンドでヒュム君。
サードキャラで、おなじみエルねぇさん。
 
ぐれふるの記事は、主に3キャラつかって書いています。
詳しい話をすると「同アカウント・同鯖キャラ4人+他鯖キャラ1人」ですね。
俗にいう、倉庫キャラを2人、セカンド・サードキャラとしてレベル99にしてジョブぽ稼いで、装備そろえて使ってます。
これは、初心者として、体験する状況を定期的に実感し、記事づくりに生かす、っていう目的と鞄のあきの問題、合成のやり取りができるという実益が理由です。

複あか使いではないのです。はい。
開通も・コンテンツ開放も、NM退治も装備の強化フラグ取りも単純に3倍の時間がかかるので、絶対に真似をしないように(笑)
 
装備は?→同アカウント宅配を利用してそれぞれのキャラで分担している。アンバスケードの装備は使うジョブがある場合、キャラでそれぞれNQ全部そろえるようにしている。
 
ミッションは?!→プロマシア・星唄のみ3キャラ完結。にゃんこだけアトルガン・ジラート進んでる。星唄をクリアする上で必須の部分までは3キャラ進んでいる。
 
合成は?→愛と気合とスキルアップ確率2倍キャンペーンで上げました。
 
不便なことは申し上げた通り。手間がすげーかかります。ジョブポの手間も3倍です。
便利なことは、記事のネタに困らない。
 


特に最近ソロ突入シリーズとか、アンバスケード突撃取材とかで世話になっているエルねぇさん。
ソロではサポ白で回復補助をみかんにお願いしつつやっている竜騎士として、ぼちぼちの装備を整えてます。
彼女のおかげで、ソロ目線での攻略記事もだいぶ充実しました。
ミカンが可愛いのでもう竜騎士がんばってますw
 
 
 
もう1度言います。
 
開通も・コンテンツ開放も、NM退治も装備の強化フラグ取りも単純に3倍の時間がかかるので、絶対に真似をしないように(笑)おすすめしません。
 
まじめに…w
 
 

ミカンママ、AF119を作る。(残り1部位だけど) FF11

$
0
0

その前に…

忙しい人のためのAF・アイテムレベル化打ち直し条件まとめ

 

AFのアイテムレベル打ち直し
1 条件→プロマシアミッションでアルタユに行けるようになること
2 エミネンスレコードでもらえるレム物語・素材2つ分+AFがいる
3 ジュノ港でやる

 

レム物語足りない!ばあい
1 エミネンスの「アチーブメント:ジョブレベル」を99のとこまでやると取れる
2 エミネンスレコードの「チュートリアル・応用編」を進める
3 エミネンスのポイントでも交換できる
4 低難易度の上位ミッションBFにいく

 

性能はこのブログ内の「FF11 アーティファクト関連」のテーマ検索でどうぞ。

 

 

本編!

 

 

オーメンの追加発表で、アーティファクト打ち直し素材、儲かるのか!とおもったら、まだまだ様子見の方が多いうちの鯖。

 

シフマクラメ1枚18万ギル。

 

 

黒はやってたけど、竜騎士のアーティファクト、足だけは手が止まってた、と。

いつでも着て戦えるように、アイテムレベル119化を決意した。

 

理由はオーメン頑張って、打ち直しをやってみよう、ということ。

使えるか、じゃなくて、メインジョブの思い出深いアーティファクトだもの。

ずっとつれて歩きたいじゃない。

アーティファクトってそんな感じ。

 

黒魔は星唄クリア前のあたりで全部119にした。

ねこねこコンビであれこれBFも通った。

アーティファクトの打ち直し、開放までは大変だけど、やりがいはものすごくあった。

 

竜騎士のAF足109を119にすべく、素材とともに預ける。

オリハルコン板・シフマクラメ。それと、レム物語終章8枚。

 

 

最高の相棒、期待してますよ。

 

 

 

行き詰ったときは などなどあれこれ FF11 

$
0
0

ちょっと言い方があれなのも出てきますが、ここ2-3日自分の物書き、並びに発言スキルに自信が持てなくなってきたのでご了承いただきたい。

率直に書いてみようと思います。

 

1 行き詰ったときの抜け出し方 見方を変えてみる

人間誰でも、ゲームにおいて「行き詰った」もしくは「何をしていいかわからなくなった」という瞬間は訪れるものでして。

 

FF14だとダンジョンいけない!

PSO2だとエクストラハード行けた!けど装備が(; ・`д・´)!だとか、エキスパートブロックに行くためのソロNM戦がクリアできない!とか。

FF11においてもそれは同じ。ここ1週間くらい、自分もそんな状況。

ちょっと艦これのおかげで持ち直してきたけども。扶桑のかわいさは偉大である。

 

行き詰ったときに今までやってきたのは「新しい立ち回りを要求されるゲーム、ないしジョブを始める」て方法。

狩人も侍もそんな感じで上げていった。おかげで記事のネタもずいぶん増えたし、ここ7年近くずーっと書き続けてられるのもそのおかげ。

新しい視点やソロに適したジョブを作る、というのは結構新鮮。

 

2 ちょっと言いたいことを詩にしてみたこと

 

たくさんのひとと であい 
たくさんのひとと わかれ 

たくさんのひとと いっしょに たたかい

たくさんのひとと おはなしをして

たくさんの しんせつを もらい

たくさんの しんせつを あげて

たくさんの たたかいをして

ひとびとは ぼうけんしています

 

(; ・`д・´)つたないけども。

 

 

 

 

 

今週のねこねこ!ミニ 11月アンバスケード・普通2章 竜騎士+踊り子編成で挑む FF11

$
0
0

久しぶり状態。

 

ねこねこコンビ、無事にタリア装束のNQコンプリート完了しました。

2人+フェイスでとどめのふつう1戦。行ってきました。

 

 

フェイス:アムチュチュ・セルテウス・イロハ2・クピピ

開幕のヘイストは自分(竜サポ白)担当。スロウフィールド発生後のヘイストサンバは踊り猫さんにお願いしています。

 

踊り子入り編成のポイントとしては「回復をしすぎないこと」。

セルテウス・イロハ2の範囲回復技の使用条件

「パーティーメンバーが3人以上HP75%以下」 これを上回らないように、緊急時、もしくは1人だけのHPが減っているときに回復するようにしていました。

これやらんと、クピピはじめとする白系フェイスのMP回復が追い付かないからですね。

 

 

連携を多くする編成なので・・・

竜騎士+イロハ2で光連携(カムラン→イロハ連携)と、

踊り猫+竜騎士での闇とかいろいろ連携(ルドラ→スターダイバー連携)

 

これを竜騎士側でアドリブで連携していました。

そんなにTPすぐたまるの!?という理由は後程。

 

ピンポイントでイロハのHPが危なくなったりもしましたが、危なげなくやれました。

NQのタリア装束コンプリート!へそ出しです…

 

なお、エルねぇさんは現状装備不可なのでちょっとからくりか召喚99にしてきます…

 

久々にできたねこねこコンビでのバトルコンテンツでした。

結果うんぬんより、正直、楽しさが勝る状況です。

ねこねこでした。

 

 

 

 

 

おまけ

 

☆ここからやや「ガチ度」が上がります。

復帰されたばかりの方、もしくはライトな方、閲覧にくれぐれもご注意ください。

 

 

種明かし。

竜騎士のTP、サポ白でよく2回も連携・・・とか回るよな?とお思いの方も多いと思います。

 

その理由がこれ。

バロラスマスクのリゲイン

メナスピアスセット

カッヤレスリング

シーリチリング

アンバスジョブマントのストアTPオグメ

この辺でストアTP確保してました。WSの後、スピリットジャンプ・ソウルジャンプしてればすぐTP1000たまるくらいになってます。

そしてスピリットリンクでのTP確保、ですね。

 

なお。この槍オグメになるまでに白魂石、76袋×12コ・・・・912個使ってます。

 

 

島オグメの闇は深い。

 

レリミシエンピイオニック抜きで最強の槍って何なんだろう と考える2016冬 FF11

$
0
0
いつもの頭の体操 を一つ。
 
竜騎士とかけまして
人への親切と説く。
その心は。
 
どちらも「おもいやり」が大事です。
(; ・`д・´)・・・・・

 
さておき、竜騎士の槍って言ったらグングニルとヒゲとかのもやもやしたやつを思い浮かべるだろうけど、なかなか悩ましいラインナップになってきたんでご紹介。
なお、単純なD値だけであればD300-345までいく。(2016・冬現在)
参考までにレリミシエンピもやもや119+イオニック槍の性能を。
(なお、ガチっぽい話なのでここら辺はスルー推奨)
 
トリシューラ(イオニック)
D345 隔492 魔法ダメージ+155 両手槍スキル+269 受け流しスキル+269 
魔命スキル+228 ストアTP+10 TPボーナス+500 スターダイバー 
アフターマス:連携ボーナス+ マジックバースト+ 
究極連携 
 
「ママ、命中ナイ」
 
もやもや竜の髭
D307 隔492 魔法ダメージ+155 両手槍スキル+269 受け流しスキル+269 
魔命スキル+228 ジャンプ性能アップV 
雲蒸竜変 
アフターマス(飛竜含む):命中+/攻+/時々2-3回攻撃 アフターグロウ 
 
「ママ、ペット大事]
 
もやもやグングニル
D347 隔492 命中+60 
魔法ダメージ+155 両手槍スキル+269 
受け流しスキル+269 魔命スキル+228 
ゲイルスコグル 
追加効果:防御力ダウン 
アフターマス:攻+5% ダブルアタック+5% 
ショックスパイク 
アフターグロウ  
 
「ママ、グングン」
 
もやもやロンゴミアント
D347 隔492 VIT+50 
魔法ダメージ+155 両手槍スキル+269 受け流しスキル+269 魔命スキル+228 
カムラン 
アフターマス:時々3倍撃 アフターグロウ 
 
「ママ、三倍、アカイ、ハヤイ」
・・・ミカン、何を言ってるの?
 

で、本編。
が。当方、何分このRMEEな話はいかんとも苦手でございまして…
つまり、理論上D330より上に持っていける時代になっているのです。
 
そのうえで、最近の槍の話。
 
1 オボロ武器・アラドヴァル
D269 隔492 両手槍スキル+242 
受け流しスキル+242 魔命スキル+188 
敵対心-10 ストアTP+6 ジャンプ:ダブルアタック+3% 
 →まずこの槍、使いやすめ。
 
2 エスカジタ・二ビルランス
D285 隔492 STR+7 DEX+7 攻+10 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 ヘイスト+2% 
 

3 エスカルオン武器・ロムフェーヤ
(Hanbi)
D268 隔492 攻+20 両手槍スキル+242 
受け流しスキル+242 魔命スキル+188 
ドラゴンキラー+10 
ジャンプ:ダブルアタック+7% TPボーナス+50 
→とりあえず使いはじめたら、命中+D値ルートがおすすめ


 
4 冷艶鋸
(島武器)
D282 隔480 STR+20 命中+20 攻+10 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 クリティカルヒット+3%
 →ミカンママの現在の武器。バランス良く攻撃性能が上がる


 
5レムビング
(島武器)
D313 隔492 命中+35 攻+35 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 トリプルアタック+3% モクシャ+7 
被ダメージ-2% 
 
6 ハビルメザラク(エスカルオン隠し)
D300 隔492 命中+36 攻+34 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 敵対心-5 ストアTP+8 
ドラゴンキラー+20 クリティカルヒット+5% 
 
7 オリンディクス(アルビオンスカーム・シルダス)
 
D277 隔528 両手槍スキル+242 
受け流しスキル+242 魔命スキル+188 
 
D24以上のオグメでD300超え。ストアTPがつけば相当戦える槍になる。
アルスカ装備だから、やや入手もしやすい
 
 
8 ユニティ武器・ゲイダーグ
D298 隔551 HP+100 MP+100 命中+18 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 被氷属性ダメージ吸収+3% 
ユニティランク:クリティカルヒット+1~5% 
 
 
9 上位リヴァイアサン武器・ぺラゴスフォーク
D275 隔507 命中+15 両手槍スキル+242 
受け流しスキル+242 魔命スキル+188 
スピリットリンク+30 
飛竜:リジェネ+2 被物理ダメージ-3% 
 
10 スペリア1店売り武器 アラシランス(装備にジョブポ50必要)
Su1 
D252 隔492 DEX+12 VIT+12 攻+15 
両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 
魔命スキル+188 被魔法ダメージ-5% 飛竜:リジェネ+5
 
11 スペリア2武器 合成で作る ブラーランス(装備にジョブポ100必要)
Su2 
D262 隔507 命中+20 両手槍スキル+242 
受け流しスキル+242 魔命スキル+188 
追加効果:ヘイスト 
 
なお、HQで時々2回攻撃。





あくまでもご紹介です。
 

※ネタバレ注意※ オーメン・事前情報まとめ FF11

$
0
0

※ご注意。

この記事は29回もぎヴァナネタバレ並びにちょっとガチな話になります。

閲覧にはくれぐれもご注意ください。なお、画像は一切載せません。

 

 

条件 醴泉島入れること

+αがあるかは不明

 

20時間に1枚支給される大事なもの方式。大事なものはためられない。

醴泉島内にあるゴブリンから突入 

→1日1回までの扱い

 

AF打ち直し素材は個人報酬

参加するジョブによって報酬の種類が変わるのでほしいジョブで行くことになる

AF119+2・AF119+3については免罪符装備レベルの性能ぽい

(ちょっとジョブごとに尖った性能)

 

初期の制限時間10分

内部での「目標」達成→新たなるエリアへの扉が開く+時間延長

敵わらわら気味 リンク不明(釣れる)

2人でも行ける+フェイス対応コンテンツなのでソロ突入できる可能性は高い

ジョブ構成・実力に応じて、入るエリア・自分でやる目標を決めていけば実力に自信のない人でも戦えそう

 

 

内部目標

放送内で確認できた目標

 

1 敵に魔法・WS類を使用する

2 敵に一定以上ダメージを与える

3 特定の敵を見つけ出し、倒せ

 

内部に中ボス級モンスターがいる

やや強め 長ーい足のプロマシアのアレ

 

 

(´・ω・`)・・・

バージョンアップ後、ちょっと竜騎士・黒とかいろいろ試す予定です

 

踊り子のAFをいまさらながら全身119にしよう FF11

$
0
0

 

明日、12日のバージョンアップでAF119+2.AF119+3への打ち直し・・・・このブログではAFオーメン打ち直し、とでも書こうかと。

 

そんなことができるようになるけども、ぶっちゃけなかなかAF119への打ち直しは進んでない部位もあったわけで。今回はそんな話。

第一段階として、ルドラストーム覚えてない状態だったうちのヒュム。

ソロジョブポで島に行ってみたものの、なかなか火力が出ない状態。

 

350万くらい出してコイン武器作成。サクッと修得できました。

(内訳はこちら)

うちの鯖相場だけど
誕生8000×30
トリックダイス20000×100
リミナルレジデ17000×100

 

で、第2段階。今やってるとこですが…

こんな感じで、たまってたレム物語を補充したり、素材を買いそろえたりして踊り子のAFを119に打ちなおしています。

 

だって。


この顔で踊り子やらんわけにはいかんだろう、と。

 

あとは、ソロでのオーメン攻略、どこまでできるか試してみたいというのもあります。

ソロ突入自体は可能だし、少人数での突撃ルポとか…スカーム時代の感覚でやっていけたらなぁ。と。

 

そんな具合にオーメンはしっかりやりこむ予定です。

だって。

ほしいジョブで行く必要がありますから。PTおそらく組めないジョブもありますでしょう。

ドキドキです。

 

 

あと・・・12月のアンバスについては…竜騎士攻略はちょっと厳しいかもしれませんが、余裕のある時にソロ突入予定です。

 

 

と、いう感じでちょっと「ルポ」形態に当ブログを移行します。よろしくです。

 

 

 

11メンテが延期になったので サモナー独極1-5のクリア報告 PSO2

$
0
0

いわゆる、マート戦みたいなものが「独極訓練・天極と地極」1-5.

 

一人で(いや、ペットはいたが)でやばいボスをしばいていらっしゃい、という無茶振り極まりないクエストでございます。これのクリアが「エキスパートブロック」って熟練者の証にもなります。はい。

 

まず、証拠写真から。

 

この通り。

2か月かかりました・・・・(´・ω・`)

防具はイデアル一式+10.タクトはローズスキュア。

(すんません。これは取った状態のまま+10にした物なので大体能力5つくらいっす)
サブクラス、ハンター57.
で、リングはエアリバーサル・PPリストレイト。

ミラージュステップはなるべく強化。
ペットについてはキャンディ込みで解説します。


ステージ2のエクスさん・ギグル先輩。
ステージ3のディアボ・リンガーダさん同時相手。
ぶっちゃけこれがすべてでした。
(マッシブハンターに感謝

 

ステージ1 30秒の課題をクリアしてからマロンチェイサーでニャウの武器を壊せば○

 

ステージ2 ヤヴァイ。

なるべくタゲはペットにとってもらいます。

ナイトギア→マロン。完熟マロン(HP減ってでっかくなったマロンをなるべく正面から投げる)

盾はとにかくよける

エクスさん→マロン。正面から通常攻撃で殴らせてタゲを取っていただいたうえで、完熟したマロンを頭狙いで投げつける。

ギグルさん→こちさんのトラウマ。 ワンダ+マロン。基本足元殴り+氷足場ができたら上って頭めがけてマロン。連続切りは背後に回り込んで回避。

 

 

わかる人は驚くと思うんですが、サモナーの場合はディアボとリンガーダはほぼほぼ同時に出てくる可能性が高い(つまり雑魚をピンポイントで狙えない)ので、もう、腹を決めて頑丈なペットに殴ってもらいながら、自分は回復・回避に専念します。リンガーダの黒ビーム+竜巻とディアボ火柱は頑張ってよけること。

 

ステージ4 →ワンダ。落ち着いて2体ずつワンダブレイクで片づけていけばノーダメージで行けます。

 

ステージ5 →最初マロン。マロンチェイサーでラッピー系一掃。

そのあとワンダに切り替えて、ワンダブレイク。マロンは翼に投げる。

竜巻と雷はしっかりよけていく。

 

ついでにペットのキャンディ公開もします。

1 闇マロン85しっかりロール・変換ロール・属性40 マロンは3匹用意してました

(パフェがねぇw  圧縮して近日中にのせます(´・ω・`))

2 風ワンダ107ふんばりロール・たっぷりパフェ?属性50

普段のストーリーモードクリアはこの子でやっています。

3 光サリィ90 

ネッキーあたりからしっかりと強化を始めました。PP回りがいいので地味に長期戦に向いています。

4 光トリム105 アルチパフェ属性50 

結構殴り特化になってます。

問題は最近やられやすい+燃費が悪いので即効型になっていること。

 

ってことで、不肖新米サモナー。なんとかエキスパブロック解放しました。 2か月くらいコツコツ試行錯誤してはサブクラスあげたり、ドゥドゥとやりあったりの日々。 長文、失礼いたしました。 これからもマイペット・マイフレンドとともに精進したいと思います。

 

PSO2報告でした。

アムチいかないと…w

12月アンバスケード 2章ソロ・普通 いつもの竜騎士でやってきた FF11

$
0
0

いつものまとめ

 

1章→デーモン類大事・ソウルフレア+インプ

2章→アンデッド類大事・コース

 

今月の装備 デナリ装備のグラフィック

モシ狩忍コ踊 装備

クリティカル特化が特徴。相変わらずの高命中

 

本編です。

 

 

ぶっちゃけ、槍に強い突耐性を持つアンデッドは竜騎士にはつらいです。

サポ白のバニシュしてもいいんですが、今回はこいつを使いました。

 

インカージョン両手棍。キャンペーンでぽろっと出てきたんですが。

他にもIL119の両手棍とか、片手棍とかを持っていくといいと思ったので。

踊り子の場合は格闘武器+サポモンクもおすすめします。

ってことでメインのWSはシャッターソウル。

 

フェイスはいつもの

アムチュチュ

セルテウス

イロハ2

アシェラ2

クピピ

 

連携もちフェイスがいるとものすごくやりやすくなるので、アヤメ・ノユリ・テンゼンなどがおすすめ。格闘フェイスでも○。

MPはやや消費が激しいので、いればセルテウスやアプルル・ヨランオランなんかを使いましょう。

 

お化けになる謎の技がありましたが、フェイス盾だとそんなに苦労はしませんでした。

魔法多めのコース族なので、アムチュチュいるとすごく便利。耐えます。

 

注意するところとして、範囲スタン・フェイスへの静寂・呪い。この辺はすばやく治すこと。

状態異常もやや激しく、特に麻痺は厄介です。

 

大ダメージ技は精霊魔法だけだったので、回復はやや楽。

問題は、戦闘時間がややかかりがちなところ。

連携を意識していくといいかもしれません。

 

ってことで、アンバスケード突撃でした。

 

 

えーっと・・・オーメン。

あれ、やってみましたが1回戦目、ノーカードで終わりました。(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒュム君、オーメン実験 FF11

$
0
0


問題の、オーメン、ソロ突入を3人やってきましたので、そのデータなどを。
 
1 前提条件

星唄完全クリア これが必須です。
 
そのうえで、大事を使って飛ぶ方のワープで10番に飛びます。
で、ゴブリンが2匹います。
大事ゴブリンに話してイベントを見ると20時間に1回突入可能なチケットみたいなのがもらえます。突入時に消えるタイプ。
AF打ち直しの方のゴブリンは1回大事をつかって突入してこないとフラグが立ちません。

AF強化のためのカードは同アカウント宅配可能、かつ10枚で他のジョブにも交換可能、です。
そして素材。
各ギルドショップのキットとか買える方の人のところにこんな感じで追加されてます。
これ自体をそのままトレードする形。

AF119+2の場合はカード複数枚・このギルド素材1・ユニティ素材1と
AF119(スキップ不可)が必要と確定しました。
 

AF119+3には、オーメンボス素材が必要、とのこと。
 
2 内部

「ママー、イッパーイ」

神符による強化はありません。

敵がうじゃうじゃいますので、この中で大目標・小目標をクリアします。
AF強化に必要なカードはこの大目標クリアをしないともらえない、もしくは雑魚ドロップでも結構渋い?模様。

(´・ω・`)今回の攻略では大目標クリア前に時間切れでした。ソロだと運がいる。
 
小目標ログ(三人分)
モンスター1体倒せ
モンスターに魔法3回使え
モンスターにウェポンスキル3回使え
モンスターにウェポンスキル15回使え
モンスターにマジックバーストなしで15000ダメージ与えろ

大目標ログ

Tで始まる敵みんな倒せ(T敵は強い)
みんな倒せ
特定のどれかを倒せ

まず、ワープ解放をしないと行けないため、かなり火力がいります。
星唄クリア必須なだけあって、エキスパート。

武器としては、オボロ武器の星唄強化版とか、エスカ武器がいる感じ。


また。大事ですが、リンク処理・つり必須。

って具合のエキスパートコンテンツでした。
ジョブポも上手いので、通いながらやると良いかも。




ここから真面目な感想。

このコンテンツは星唄全クリア前提なだけあって、そこそこの難易度があります。

なので、復帰者向けの装備集めとしては機能しないと思われます。しっかりとしたパーティーコンテンツ。身内パーティーや、野良シャウトでもやり込めるくらいのゆるさだけども。


復帰者の方、新規の方、ライトな方は、段階としてAFアイテムレベル打ち直し・アンバスケード・119武器集めを充分にやってからやるコンテンツ。そう思ってくれれば。

ソロでの難易度は書いたとおり、高いです
やりがいはあるコンテンツ。それがオーメン!

 

カードが出たので、オーメン実験報告(なお、ソロです)FF11

$
0
0

これが1部位に6-10枚必要です。

 

状況の詳細を書きますと…

1層目の小目標2つクリアでポロリ。
大目標クリア+2層目での小目標2クリアでは確認されませんで。
たぶんランダムで取れる可能性がある感じ。
兆しの量が関係してる説もあるとか。

ってことで、ソロでカード取れました。

 

前回の分のほかに、確認できた目標ログを。

ソロの場合、なるべくクリアしたほうがいいので、竜騎士・侍・踊り子などのTP周りがいいジョブがよさそうな印象です。

 

小目標ログ(三人分)
モンスター1体倒せ
モンスターに魔法3回使え
モンスターにウェポンスキル3回使え(物理WS)
モンスターにウェポンスキル15回使え
モンスターにマジックバーストなしで15000ダメージ与えろ

モンスターにアビリティ3回使え

モンスターにオートアタックで1回で2000ダメージ与えろ

 

 

大目標ログ

Tで始まる敵みんな倒せ(T敵は強い)
みんな倒せ
特定のどれかを倒せ
Sで始まる敵を11体倒せ

 

 

 

 

謎は深まるオーメンであります。

ソロの場合は2層までのサブ目標+雑魚狩りがベターと分かりました。(´・ω・`)

マツ「コチ」デラックスモードで送る ソロ・少人数用 オーメンで分かったこと FF11

$
0
0

堅苦しい感じがするので、ツイッターでもそこそこ好評だった

「マツ「こち」デラックス」モードで書いてみます。早い話がオネェ口調です。

 

少人数+フェイスでのオーメンいって、見事に全部しちゃってー!の目標ひいちゃった相変わらずの残念リアルラックさんですけれども。(´・ω・`)

 

何回か突入してるうちにわかって来たことをお話するわね。

 

0 中ボスは現状倒しにくいわ。 ギミック判明しても「倒せるかな???」レベルね。素直に1-2層のサブ目標を目的にしましょ。

 

1 敵同士のなかよしリンクはしないけど、からまれるから釣り必須ね。ここ大事よ。

(ディア・挑発・投擲などがおすすめよ☆) 

→できれば外側とか、壁際付近で戦うといいわね。 

寝かせ・範囲攻撃で敵を巻き込みやすいの。

 

戦闘中に他の敵に絡まれないように動くといいわ。フェイスの呼び出し課題でもらえるヴァレンラールっていういい男なナイト様は範囲攻撃持ちなので、他のナイトとかがいいわね。

アタシなんか、アムチュチュちゃん使ってるけど、ゲッショーとかもありよ、アリ。

 

にゃんこちゃんが黒魔でソロやってるみたいなんだけど、ちゃんとした魔法装備使ってればスリプガとか石化とかはフツーにできてたわ。


2 フェイスの出し直しができるわ。敵と戦ってなければ、だけど。

 

→範囲ダメージを持つ敵が中ボス・雑魚の一部しかいないから、パーティメンバー全体での被弾が少ない割に敵の一発が重いのよ。 

白系フェイス・白魔道士の負担はやや重くなっちゃうわね。ソロの時は白系のフェイスさんのMPが危なくなったら落ち着いて敵を釣る前に呼びなおしをしちゃいましょう。

 

被弾が少ないってことはセルテウスっていういい男とイロハちゃんの範囲回復効果のWSスキルをなかなか使ってくれなくなっちゃう。だから、いつもの感覚で使うと危ないわね。

イロハちゃんは連携役、って割り切ったほうがいいわ。

怖いほうのシャントット2、ノユリ様、ってのもオッケーよ。星唄進んでない子はそっちのがおすすめね。


3 全部倒せ・の目標がきちゃったらジョブポだと思って最後までやってみましょ。

ランダムだけどサブ目標だけでもカードは取れるわ。そっちでがんばりましょ。

 

そう。ワープ開けるおっきい目標でも、途中で出てくる小さい目標でも、カードが出るかはランダムみたいなの。(もしかすると評価システムみたいなポイントは出てくるけど・・・・)

 

だから1回やって泣き寝入り、は、おやめなさいな。何回も行くものよ。オーメンは。

ボーナスとか考えなくても結構1000ポイントくらいのキャパシティポイントが入るから、稼ぐのに地味にいい気がするわ。

 


4 サブ目標2個のためにTP向け装備

ちょっと黒のにゃんこちゃんがよく出くわしたんだけど。

ウェポンスキルを使え!って課題が結構出てくるの。

魔法系ジョブだと、これきついわよね。ソロの時はちょこっと命中意識してもいいし、被弾するくらいの距離で殴ってくといいわ。

 

前衛職の場合は、むしろWS課題はボーナスタイムよ。

ガンガンTPたまるように、ヘイスト・ストアTP・命中はしっかり積んでいきましょうね。

 

 

最後に、アタシの場合なんだけど、今のところ竜騎士が2枚・・・5回くらい入ってこれだから、何回もジョブポのつもりで通って、ついでにとるくらいでやってるわ。

 

ネバー・ギブアップよ。

 

 

 


オーメン考察・ツイッター転載というものを試してみる  FF11

$
0
0

今まであんまり使ってなかったけど、載せてみる。

 

 

そっから

 

 

 

ここまでの検証で、

大目標もしくは小目標クリアごとにカードがもらえる判定がランダムで行われてんじゃないか、ってとこまでは。

 

 

ソロの場合、特定の敵倒せ、でもなるべくSのついた倒しやすい敵からやってくのがいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ。ネタなんですが、こいつもどうぞ

各地のクリスマス ゲームいろいろ

$
0
0

 えーと。毎年恒例、

ブログツイッター低浮上とか言いつつ
昼と深夜にもによもにょしゃべる期間が来ます。

長いですね。
なので、記事もやや控えめになります。よろしく。

毎年のカウントダウンイベントはやる予定ですから、ヴァル鯖の復帰方はアドゥリン開通よろしくお願いします



以下、クリスマス


 

 

初心者・復帰者向け:チュートリアル応用編まとめ FF11 アイテムレベルの上げ方

$
0
0

今回復帰者・初心者にも重要なエミネンス課題が追加されました。

エミネンスレコードのチュートリアル応用編についてのお話。復帰・ライト向けのアイテムレベル引き上げ課題。これに関しては復帰者を受け入れるLSなども把握しておく必要がありそうです。
やり方としては、フェイスを取る課題の続き。
ヨアヒムのフェイスをとる課題クリアで応用編開放。これを進めることでアイテムレベル119の装備がとれるように!とはいえ、そこそこ長い道のりです。

アイテムレベル119装備については「ジョブポイント」を50消費することで使えるようになるジョブごとの「スぺリア」という資格がいる装備をジュノ上層の武器屋で買うか、この課題をクリアしていく・・・ということが公式での道のりとして提示されたみたいです。

↑最初は応用編、出てきません。ヨアヒムまでのフェイス呼びだし課題をクリアしましょう 


課題。


メインジョブのレベルを99にする
→メインジョブをレベル99にする。
 特別報酬:クーポンA-PK109

エミネンスポイントを貯める
→エミネンスポイントを2000ためて、エミネンス・レコード案内人に話しかける。

 特別報酬:クーポンW-EMI(エミネンス武器の交換クーポン?)

アイテムレベルを117にする
→平均装備レベルをIL117にして、エミネンス・レコード案内人に話しかける。

 特別報酬:盟-コルモル

赤魔道士フェイス、コルモルがいつでも取れるようになりました。

 

そこから続き

ワイルドキーパー・レイヴ 

→   いずれかのワイルドキーパー・レイヴを指定数(どこでもいいので1回)討伐する    

  クーポンAW-WK(ワイルドキーパー装備1個と交換できるクーポン)


スカーム-ララ水道〔U〕 でモンスターを指定数(10体)倒す。クリアできなくても○? →

  クーポンW-SRR(スカームララ装備1個と交換可能なクーポン)


スカーム-シルダス洞窟〔U〕 でモンスターを指定数(10体)倒す  

→  クーポンW-SCI(スカームシルダス装備1個と交換可能なクーポン)


戦闘:スカーム-ヨルシア森林〔U〕 モンスターを指定数(10体)倒す  

→    クーポンA-SYO(スカームヨルシア装備と1個交換可能なクーポン)


アンバスケードをクリアする

→   いずれかのアンバスケードを指定数クリアする

アンバスケ―ドはアイテムレベル119武器・オボロ製ジョブ専用武器を制作することができるようになる「オボロフラグ対象コンテンツ」になりました。

2章の普通以上、もしくは1章【難易度不問のエキスパートモード)クリア作成条件です

   クーポンI-AF109Dealer Moogle(3国港エリアにいるクーポン引き換えモーグリ)にトレードすることでアーティファクトなどを強化する、すべてと交換できる。使う場合、リンバスが解放される「プロマシアミッション8章突入」が条件になる


(レム物語第一章 12個    レム物語第二章 12個    レム物語第三章 12個    レム物語第四章 12個    レム物語第五章 12個 レム物語第六章 12個    レム物語第七章 12個    レム物語第八章 12個    レム物語第九章 12個    レム物語終章 12個)


アーティファクトを強化 

→   AF109またはAF119の胴を装備して、エミネンス・レコード案内人に話しかける

  マリヤカレヤオーブ(これはAF119頭の強化素材。胴は競売で買える「へパテゾインゴット」で強化できる)


アーティファクトを強化2 

→   AF119の胴を装備して、エミネンス・レコード案内人に話しかける


戦闘:A・スカーム-ララ水道〔U〕    

アルビオンスカーム・ララでモンスターを指定数(10体)倒す (NM倒さなくても大丈夫?)

→    クーポンW-ASRR(アイテムレベル119のアルビオンスカーム・ララの武器と交換ができるクーポン)


戦闘:A・スカーム-シルダス洞窟〔U〕

アルビオンスカーム・シルダスでモンスターを指定数(10体)倒す  

→    クーポンW-ASCI(アイテムレベル119のアルビオンスカーム・シルダスの武器と交換できるクーポン)


A・スカーム-ヨルシア森林〔U〕  

アルビオンスカーム・ヨルシアの階層を1回制圧する  

→ クーポンA-ASYO(アイテムレベル119防具・アルビオンスカームヨルシアの防具と交換可能なクーポン)

 

 

星唄をある程度進める過程で、アドゥリンミッションの進行・プロマシアミッションの進行などが必要になります。ヨルシア森林も、シルダス洞窟もアドゥリンミッション進行中に必ず行くエリアです。

長い道のりになるので、それぞれの進め方で問題ないと思います。

いきなりアルビオンスカームヨルシアやるとかでもいいし、星唄進めてみてからこの課題、でもいいし。アンバスケ―ドの普通以上クリアがアイテムレベル119武器の作成クエスト条件にもなったので、オボロ武器から手をつけてもいいかも知れません。

 

 

以上、これからFF11をプレイする方の参考になれば幸いです

 

PR: 後を絶たない子供の誤飲事故に注意!-政府広報

$
0
0
ボタン電池や医薬品、タバコを誤飲すると、どんな危険が?防止策と対処法は、こちら!

芋づる式に・召喚士の集い。 FF11

$
0
0


話は27日のねこねこ活動の後にさかのぼる。
ジョブポに同道していたカー君姉さん。
(カルヌヤルクの思い出の調理師さん。こちさんの第1LSからのお付き合いである。)
 
IL119の召喚装備についていろいろと話すことになり、不肖ではあるけども、今の召喚装備を紹介することに。
 
そうすると、自然とやってくるもので…・
 

☆SSには若干の脚色があります☆
「( ゚Д゚)どこにいけばいい?」
 
と銀タルさん、降臨。
LS内の召喚神とも呼べるこのお方の装備をじろじろさせていただく機会となった。
 
彼の装備そして召喚の奥深さを身をもって知ることになった。
アンバスケードのマントの同種類・複数所持が可能であることも含めて。

ちょっとお蔵入りしてましたが、公開。

Viewing all 1723 articles
Browse latest View live