Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

箱開けBFの開放方法 FF11

$
0
0

☆正しくは「A.M.A.N.トローブ」なんだけども、分かりにくいので箱開けBFとします。

このコンテンツ、ソロでもできるアイテム集めのコンテンツです。

ただし 運が絡む。

 

 

1 エミネンスレコード チュートリアル基礎編のこの課題を受ける。

条件としてキャラ作成から45日経過とメインジョブレベル99があるのでそこだけご注意。

箱開け用の新規キャラ作るにしても、時間がかかる、という認識。

 

2 ジュノ下層の出口側のホームポイント付近にいるこのパツ金あんちゃんに話す

(課題受けてないとクリアにならないので注意)

 

ここまででエミネンスレコードの「コンテンツ」のとこに新しい項目が追加されている。

1課題クリアごとに経験値5000貰えるのでサポ上げにはいい感じ。

 

マンスリー(月更新)なので、1番上の課題(さっきのにーちゃんに話す課題)だけやってもいいと思う。

ユニティチャット課題は定型文の【こんにちは】を入れること。

 

ここの時点で「互助会引換券:銀」って新しいアイテムが手に入る。

これが今回のBFの入場用オーブを取るために必要。

入手方法

エミネンス・レコード・目標カテゴリ「コンテンツ:A.M.A.N. トローブ」の課題報酬。
ジュノ下層(G-11)のNPC“Greyson”から、1枚10万ギルで購入可能(地球時間1ヶ月5枚まで)

 

交換オーブは「マーズオーブ」か「ビーナスオーブ」。ビーナスオーブのほうが辺りを引く確率が高い。

 

 

場所は

ホルレーの岩峰、ワールンの祠、バルガの舞台。

オーブをトレードして入ってみると

木箱10と金箱1個がある。

木箱の中にアイテムが入っているんだけど、外れはミミック。ミミック、つよいです。

(出現と同時にカスワック(範囲即死、リレイズがあればリレイズを消去+ダメージに変化)を使用する。
リレイズが無ければ即死、あってもダメージ自体がかなり高いので結果的にそのまま戦闘不能になる可能性が高い。)

で、金箱開けたらその場で終了。

 

いったい何が出るのよ?って言われてるけど、大まかな話として

アイテムレベル119装備

レベル99アクセサリ

素材とかもろもろ って感じみたいです。

 

宝探しコンテンツ。

結構いろんなネタにも使えそう。


 

 

 

 


 


ミッションだけやろうかなと思う人へのFF11ガイド

$
0
0

☆2017年10月バージョンアップにて

アドゥリンの戦績でアイテムレベル119装備が取れるようになりました。99になったら、使ってみてください。

 

「オボロ武器作成フラグ」に

アンバスケード-エキスパートを1回以上クリアしている。
アンバスケードの「ふつう」以上の難易度を、1回以上クリアしている。

 

★2019年現在、この「アンバスケード」で武器が作れるようになってます

詳細はこちら→https://ameblo.jp/ike1989/entry-12439342485.html

 

☆レベル上げに使いやすいエミネンスレコード「15周年記念課題」はおすすめ。

1課題やるだけで1115ポイントの経験値。サポートジョブ上げに便利。

(エミネンスレコードについては後述)

 

公式のマッチングサイトができました

https://refriender.finalfantasyxi.com/ (要ツイッターアカウント)

 

インストールがしやすくなりました。

http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html

 

チョット大事なこと

ギルやアイテムの現金取引に決して応じないこと。

このゲームでは規約違反です。
 

復帰・ソロ向けコンテンツの宝箱BFが実装。


 

 

 

この部分を加筆。

 

とりあえず・ミッション。


「分かんないからミッションだけやりきる!」って思ってる人に、最近のFF11.お教えします。これから冒険をしていくうえでの道しるべになってもらえれば!

0 グランドマスターズやスマホのFF11取り扱い作品から入るひと、もしくは無料期間だけやってみようかなと思ってる方々に
1 レベル99になってない人、または新しくキャラ作って始める人
2 レベル99にはなったけど、全然装備がない人
3 アドゥリンの最初のほうでいったん止めた人
4 アドゥリンコンテンツはしっかりやってから止めた人
5 星唄目当てに始めた人

基本、ざっくりなんで公式サイトとかも見ていただければ幸いです。
http://www.playonline.com/ff11/campaign/wcb/
シンプルにまとめると
「フェイスを集める」
「装備を集める」
「フェイスと一緒に戦ってミッション進める」という具合です。


いまからミッション+星唄やる場合の目安です。

3国→闇王クリア

ジラート→ウガレピ寺院部分

アトルガン→無手の傀儡師

プロマシア→誓いの雄たけび

アルタナ→天涯の娘 

アドゥリン→水門の奥へ
(これやってないといけないエリアに行く必要がある)

 

★アドゥリンの魔境の拡張ディスクは星唄やる場合必須になります。これからFF11を始めよう、と考えている場合は全部入りのヴァナコレを買うこと。

http://www.playonline.com/ff11/campaign/discount/

→ディスカウント期間を利用すると大体2000円弱。

普通に買うと5500円。

 

0 グランドマスターズやって始めて見るかな、と思ってる方々に+無料期間だけログインしようか、と考えている方に
FF11本編は武器・防具・アクセサリー類は基本、「強いもの取りたい場合は自分でどうにかする」ゲームです。
オープンワールドのRPGなんです。


1 レベル99になってない人、または新しくキャラ作って始める人
→まず、レベル99を目指してみてください。
ちょっとやることを書き出してみますと・・・


ミッションの進行・チュートリアルクエストの進行
→冒険者ランク2位までいったら「ヴァナ・ディールの星唄」ってシナリオを進めてみてくださいね。それをやるとフェイスが3人→4人まで呼べるようになったり、特別で強力なフェイスが呼べるようになります。

エミネンス・レコードの解放

(自分で好きな時に受けられるお題クエスト。メインメニュー→クエストで受けられます)
ユニティ・コンコードの導入
(上のエミネンスのお題が増える。そして特別なフェイスが呼べるようになります

フェイス取得クエスト

(NPCをパーティメンバーとして呼び出せるようになります
この3つをやった後に・・・

フェイスを利用してのレベル上げ・エミネンスレコードの進行

ジョブ取得クエスト(各ジョブごとにエミネンスの対象となってます) 

サポートジョブ取得(これもエミネンスの対象)

モグハウスの裏道開通(エミネンス対応)

チョコボ免許取得(エミネンス対応)

合成導入

(エミネンス対応。ギルドマスターに話すだけでクリアになる課題があります)

ホームポイント開通(次以降ワープポイントとして活用できるようになる)

基本、武器と防具は武器屋・防具屋で買うか、このエミネンスレコードでたまったポイントで交換して入手する、ときどき競売から購入する、とお考えください。

エミネンスレコードとフェイス。まずはこれ。

 

 

 

2 レベル99にはなったけど、全然装備がない人
レベル99より強くなりたいよ、ってときには装備をこのアイテムレベルが高いものにかえていくことになります。

 

とりあえず、持っているジョブのメイン武器はアイテムレベルの付いたものに変えましょう。特にペットジョブをメインにされている方はこのアイテムレベル武器をメインウェポンに装備するとペットが相当強くなります。フェイスも例外ではありません。

 

 

よってやることとしては

エミネンス・レコードの解放

フェイス取得クエスト

エミネンス・レコードの進行

大事なもの:ジョブブレイカ―をル・ルデの庭にいるノマドモーグリから取得

ジョブポイント(ジョブ別アビリティ強化システム・メリポとは違う)

競売・エミネンス・アドゥリンの同盟戦績交換などで入手が可能なアイテムレベル装備の導入

ここまでやってから、ミッションを進めてみてくださいね。その後に・・・

アーティファクト打ち直し→アイテムレベル109・119にできる

レリック装備打ち直し→アイテムレベル109・119にできる

上位ミッションBFへの挑戦
アンバスケードへの挑戦

とかやってくといいかな、と。

 

まずは武器。その後防具からそろえていくとやりやすいと思います。
「アドゥリンの魔境」を導入している場合は99になった段階で西アドゥリン・ピースキーパーワークスで119装備を交換して使ってみてください。

(アドゥリンの戦績は「互助会引換券」で交換できるし、ここの「ワークスコール」ってお題消化のコンテンツで経験値も稼げます)

(エミネンス装備→「アルスカソロ突入」ってやり方もあります。ただ、アドゥリンの「ヨルシア森林」にいけるようになる必要があります・・・・)

ジョブポイントについても相当な量のポイントが必要になるのでできるだけ早くに開放し、コツコツためておくことをお勧めします。

ミッションやコンテンツではフェイスが結構呼べるようになってるので楽になってます。

 

3 アドゥリンの最初のほうでいったん止めた人へ。

 

アドゥリンのホムステド武器などを取ってミッション進めよう・星唄進めよう
→ホームポイントもたくさん設置されてるので開通も

 

4 アドゥリンコンテンツやったけど、止めた人
→アイテムレベル119装備持ってる人はそのままミッション・星唄へ。
→持ってない場合はアドゥリンの同盟戦績交換装備などで装備を集めよう

 

5 星唄の実装を知って新たに始めた人
→1・2とおなじでまず、エミネンス。そこから装備とフェイスを集めていく。そこからミッションと星唄を進めよう


ミッションだけやりたい場合はとりあえずここら辺を抑えれば大丈夫です。

ここから先は具体的な話題にもなり、質問の多い部分のまとめになります

ケース5 アイテムレベル119武器が・・・ほしいです・・・・っ!

 

この写真の槍。実はアイテムレベル119です。お星様型の槍なので珍しいみたいです。

これらの「アイテムレベル119武器」の取り方は・・・

 

西アドゥリンのピースキーパーワークスで交換できる「ホムステド」「先駆」と名前のついた武

器、もしくは「GN」「SN」「ウェ―ザ―」と名前のついた装備の+1防具

 

上位ミッションBFでのドロップ(突入にメリポが必要となる)

 

ジョブ専用武器制作

(条件:

メナスボス1体以上いずれか

上位ミッションBFふつう1個以上クリア

魔神印章20BF 難易度難しい以上クリア

アンバスケード-エキスパートを1回以上クリアしている。

アンバスケードの「ふつう」以上の難易度を、1回以上クリアしている。

のいずれかを満たした状態でジュノ港階段奥にいるNPCに作成を依頼できる)
 

アルビオン・スカーム(アドゥリンの奥のほうのヨルシア森林まで行けるようになる必要がある。)
 

メナス・インスペクター

インカージョン(ヴェルクとの集団戦コンテンツ)

スカーム武器の打ち直し

(ララ水道かシルダス洞窟のやつで取る→スカームヨルシアで取れる大事「トランスラリー」を使って打ち直す→その武器を使ってスカーム・カザナルで取れる「レアトランスラリー」を使ってアイテムレベル119に打ち直す)
シニスターレイン(アドゥリンミッションクリアでいけるバトルコンテンツ)
ユニティ・コンコードの「ウォンテッドNM」
エスカエリアの「ギアスフェット」NM

 

の方法で取ることができます。

ソロ+ミッション目的の場合はまずアドゥリンの戦績を稼いで、そこで装備取るのがおすすめ。


 

 

 

AF打ち直したいです!どうやってやるの?

条件として。

AF→プロマシアミッション8章に突入し、リンバスに行ける状態になっていること

レリック→プロマシアミッション第4章に突入した後にレリック装束を入手装備してジュノ港のSagheera(リンバスおねぇちゃん。ジュノ港I-8にいます)に話しかけてレリック装備打ち直しを開放する。
(ログインポイントでもらえるクーポンでレリック装束とっても大丈夫です。


エンピリアン装束→AFと同じだけど、109→アビセアのNM素材を要求されます
119の場合「ベガリーインスペクター」のボス討伐フラグが必要

この条件を満たしたうえですぐ隣にいる黒髪エルヴァーンのおねぇさんにお話して必要素材を持ってきましょう。

AFの打ち直し素材・性能に付いてはこっちの記事を。

http://ameblo.jp/ike1989/entry-11736516483.html 

星唄をクリアすると、アーティファクトに関してはさらに強化ができるようになります…

http://ameblo.jp/ike1989/entry-12234689313.html

 

 


この記事が、FF11を一緒に楽しむ手助けになれば、幸いです。

 

詳しい製品情報はこちら。

http://store.jp.square-enix.com/item/SEDL_1008.html?condition=GAME:GM02&#SERIES=10&pointercat=SERIES

上のやつがヴァナディールコレクション4って言って全部入ってるやつになってます

 

 

 

 

書籍

 

 

 

 

 

 

FF11 今から始める「新裏」 デュナミス攻略

$
0
0

新コンテンツ:デュナミス・ダイバージェンスの突入条件。

1:星唄完全クリア

2 デュナミス・タブナジアのボスクリア

 

結構「新裏やってねえええええ!!!」と叫んだ方はいると思う。

自分もそうです。

やったときの話です。

 

 

 

今から始める「新裏」。

 

0 デュナミスはいるために

三国いずれかのランクが6以上及び、レベル65以上

→ザルカバードにエリアチェンジしイベントを見る。

(つまり闇の王倒した後、ランク6になった後にザルカバードに行く。)

四国いずれかのTrail Markingsを調べてだいじなもの「朧なる砂」を入手する。
ダボイ、ベドー、オズトロヤ城入口にいるゴブリンNPCのどれかに話しかけ、これらのゴブリンNPCに50,000ギルをトレードしてだいじなもの「煌く砂時計」を入手する。

1 プロマシアミッション4章突入
2 クフィム・バルクルム・ブブリムの3か所にあるヒエログリフ何とかからはいる
3 ボストリガーとって討伐
4 タブナジア地下壕のポイントからデュナミスタブナジア→ボス討伐!


デュナミス・クフィム 巨人
クフィムだけは要弱体アイテム取り(ゴーレムだけは必要)
アイテムレベル119+フェイスフルでもクフィム版の下位ボスはダメージキャップもち+リジェネがあるため、ゴーレムNMからの「不滅のかけら」使ってのダメージキャップ解除が必須
やらないとずーっとHPがそのまま。
たぶんここが一番厄介。

 

 

デュナミス・バルクルム  モルボル

魅了食らうとフェイスも消えるのが厄介なので、グーブーのとこの「消臭苔」だけ使う。

あとは気持ち離れ気味で闘うとやりやすい

 

デュナミス・ブブリム 垂耳ドラゴン

迷子になりやすい。 沸かせ場所が奥の方なので、トリガーを取ってからの移動が面倒なだけ。

 

デュナミス・タブナジア あごの人

アルティメットテラーからのデス連発・デスが厄介なので盾フェイスを2人以上呼ぶといい。

あと、自分でスタン効果を与えられる手段があると〇

 

 

これで大事とってからは

ルルデの庭・競売付近のG-8のポイントを調べてイベント

そのあとに100貨幣を1枚要求され、大事なものゲット。

 

デュナミス・ダイバージェンス解禁、となります|д゚)

 

デュナミス攻略で1冊おすすめのやつを。

 

 
 
 

 

 

 

ゲーム情報

 

 

 

モンハンワールド・アイスボーン  ドクロマスクさん、トラウマと向き合う 

$
0
0

 

「これ、ベリオロス・・・・?」

 

 

ベリオロス(訳)「んなわけあるかあああああああああああああアイ!!!!!!」

 

みんなのトラウマ、ベリオロス・ティガレックス・ナルガクルガ。

その辺の任務クエストをオンライン・プチ復帰して進めてきた次第です。

 

装備が思いっきり宇宙イベントの全身装備なので、ばっちり重ね着着こんでますけれども。

気が付いたら広域化や会心とかいろいろついてました。

 

救援要請使ったり、救援要請に駆け付けたりしながら進めています。受付嬢も帰ってきたぜ…。

 

レイギエナが!

一番!!

つらかった。

ずっと飛んでるやつに対して、やっとクラッチクローの使い方がわかってきた…。

アイスボーンのクラッチクローは本当にありがたい。

近づくのがめっちゃ楽…。

 

 

ぼちぼちと頑張っております、ハンマー使いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エミネンス・レコードのマンスリー目標 ご褒美一覧 FF11(2020.04.04更新)

$
0
0

エミネンス・レコードに月一の目標が追加されました。

月替わりの課題をクリアすることでポイント「ディード」がたまり、累積でいろんなご褒美がもらえるよー・・・って具合です

達成報酬、と思ってもらえれば。

 

で、そのご褒美一覧。

ただし、1か月に最高40ポイントが上限で、全部取ろうと考えてると軽く1年間かかります。

パルス武器の交換チケットとかも入ってます。

→補足:自分にやれる課題のみをゆっくりやっていくのもいいと思います。

 

☆いわゆるジョブポ獲得アイテムが追加されました

10    互助会引換券・銅×7  
20    モグのへそくり  
30    エンドースリング  (キャパポ指輪)
40    テミスオーブ  
50    互助会引換券・銅×14  
60    モグのおだちん  
70    D.チケット  
80    ポボスオーブ  
90    モグのおひねり  
100    ダイヤルキー#SP×5  
110    D.チケット+1:足  
120    デイモスオーブ    
130    モグのおいわい  
140    ダイヤルキー#SP×5  
150    D.チケット+1:手    
160    ゼロスオーブ    
170    クーポンW-Pulse  
180    ダイヤルキー#SP×5  
190    D.チケット+1:頭  
20    ビアオーブ  
210    モグのたなぼた  
220    ダイヤルキー#SP×5  
230    D.チケット+1:脚  
240    プラネットオーブ   

 250    ゴブのたなぼた

 260    ダイヤルキー#ANV×5

 270    D.チケット+1:胴

 280    コスミックオーブ

 290    A.チケット:武器

 300    ダイヤルキー#ANV×5

 310    D.チケット+2:足

 320    マーズオーブ

 330    バハムートヘッド

 340    ダイヤルキー#ANV×5

 350    D.チケット+2:手

360    マーズオーブ

 370    バハムートスーツ

 380    ダイヤルキー#ANV×5

390    D.チケット+2:頭

400    マーズオーブ

 410    アキトゥシャツ

 420    ダイヤルキー#ANV×5

 430    D.チケット+2:脚

 440    ビーナスオーブ

 450    クラステシンシャツ

 460    ダイヤルキー#ANV×5

 470    D.チケット+2:胴

 

 

参考までに。

おしゃれ装備の再取得とかもここに入ってますね。

 

★D,チケット

→強化したアーティファクト一式と交換可能なチケット。ただし、いきなりアイテムレベル109の状態でもらうので50からアーティファクトを装備して長く使いたい場合はゆっくりとアーティファクト取得クエストなどで取得→強化していくことをお勧めします


D.チケット       AF109一式    70
D.チケット+1:足     AF119両足装備    110
D.チケット+1:手     AF119両手装備    150
D.チケット+1:頭   AF119頭装備    190
D.チケット+1:脚     AF119両脚装備    230
D.チケット+1:胴    AF119胴装備    270
D.チケット+2:足     AF119+2両足装備    310
D.チケット+2:手      AF119+2両手装備    350
D.チケット+2:頭     AF119+2頭装備    390
D.チケット+2:脚    AF119+2両脚装備    430
D.チケット+2:胴   AF119+2胴装備    470

 

2020年4月更新(メリットポイントカテゴリ「ウェポンスキル」に振れる上限を引き上げるアイテムがある。レリック防具119交換アイテム・シニスターレイン関係の報酬追加)


490 互助会引換券・銅×10 
500 マートの秘薬 
510 ダイヤルキー#Fo ★フォーチュンダイヤルを回せる。亜麻袋とかがあるよ
520 テミスオーブ 
530 アブダルスの焼印×5 
540 ダイヤルキー#SP×5 
550 D.トークン 
560 ポボスオーブ 
570 包【イングリッド】×3 
580 ダイヤルキー#SP×5 
590 D.トークン+1:足 
600 デイモスオーブ 
610 包【ダラクァルン】×3 
620 ダイヤルキー#SP×5 
630 D.トークン+1:手 
640 ゼロスオーブ 
650 包【アシェラ】×3 
660 ダイヤルキー#SP×5
680 D.トークン+1:頭 
680 ビアオーブ 
690 ダイヤルキー#Ab×5 
700 プラネットオーブ 
710 D.トークン+1:脚 
720 武神流秘伝書:秘訣及章 
730 包【モリマー】×3
740 ダイヤルキー#ANV×5
750 D.トークン+1:胴
760 コスミックオーブ
770 包【ロスレーシャ】×3
780 ダイヤルキー#ANV×5
790 D.トークン+2:足
800 マーズオーブ
810 包【テオドール】×3
820 ダイヤルキー#ANV×5
830 D.トークン+2:手
840 マーズオーブ
850 包【ハーサーカ】×3
860 ダイヤルキー#ANV×5
870 D.トークン+2:頭
880 マーズオーブ
890 包【アシェラII】×3
900 ダイヤルキー#ANV×5
910 D.トークン+2:脚
920 ビーナスオーブ
930 包【オーグスト】×3
940 ダイヤルキー#ANV×5
950 D.トークン+2:胴
960 武神流秘伝書:極意及章

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ。アーティファクトの強化・フローチャート FF11(2020年加筆版)

$
0
0

IMG_20161205_213447.jpg

毎度おなじみ、アーティファクト。

これをどうやって強化するんだい?と頭を抱える人もいるとおもうので、条件一覧にまとめました。

ご活用ください(後半、用語辞典を参考にしています<(_ _)>

 

★AF119+2の段階まではエミネンスレコードの月一課題でたまるポイントで引換券がもらえます。

ただし、1か月最大40ポイントで、交換できるまでに数か月かかります。

 

1 アーティファクト

→アーティファクト取得クエスト+宝箱からゲット。

レベル50-60台装備

 

☆ここから

条件:プロマシアミッション第8章突入(アル・タユ突入が可能な状態)

 

2 アーティファクト・リンバス強化(スキップ可能)

→アーティファクト・カスタム。レベル71-75装備

 

3 アーティファクト・IL109打ち直し(スキップ不可)

→レム物語1章から5章を複数枚+ジョブごとの必要素材+部位ごとの必要素材がいる

(レム物語はBFに取りに行く、もしくはエミネンスで交換する)

 

4 アーティファクトIL119打ち直し(スキップ不可)

→レム物語6章から終章を8枚+ジョブごとの必要素材+部位ごとの必要素材がいる

(レム物語6~終章は上位ミッションBF(メリポBF)にとりにいく、もしくはエミネンスで交換する)

 

 

ここまでが「AF119+1 」にするまでに必要です。ここ以降への打ち直しの時にいわゆる「飛び級」ができないようになってます。

 

条件:ヴァナディールの星唄の完結

+最初だけオーメンの1回突入が必要。

 

AF119+2を強化したい!という方。

エスカビーズっていうNM倒すともらえるポイントも要求されるため、ドメインベージョンなどのキャンペーンを狙って、普段エスカに行かない人も集めておくのがおすすめ。

 

5 アーティファクト・オーメン打ち直し+2

条件:オーメンに突入する

→AF119+2(調理以外の各ギルドに100万オーバーで売られている素材が必要+ジョブカード指定枚数。1部位につき6-10枚)

 

6 アーティファクト・オーメン打ち直し+3

条件:オーメン中ボス撃破(素材は「歩」とか「桂馬」とか、オーメンボスからの素材。)

→AF119+3(オーメンボス素材)

 

開始条件(リスト表示)は、

打ち直しは2段階に分かれており、1回目は「AF119+2、ジョブカード、小札」を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。
2回目は「AF119+2、部位固定素材」を揃えてトレードする。こちらも手数料としてエスカビーズが必要。
 

 

 

ここから先は、ちょっとややこしくなるのでご注意・・・・

 

 

各段階の素材は

AF109 :レム物語1-5章を5枚あるいは10枚必要とする。風水士・魔導剣士の2ジョブは初期状態がAF109状態。

 

頭   レム物語第一章      フェニックスの尾    
胴    レム物語第二章    モルボル粘糸
両手    レム物語第三章    黒甲虫の体液
両脚    レム物語第四章    ダマスク織物
両足    レム物語第五章    オックスブラッド

 


戦士    黒虎のなめし革
モンク    金糸
白魔道士     アトルガン絹布
黒魔道士     カラクール織物
赤魔道士     緋麻布
シーフ      金糸
ナイト      ゴールド板
暗黒騎士   ダーク板
獣使い      黒虎のなめし革
吟遊詩人       アトルガン絹布
狩人      カラクール織物
侍     玉鋼
忍者     玉鋼
竜騎士     ゴールド板
召喚士     緋麻布
青魔道士     アトルガン絹布
コルセア    カラクール織物
からくり士        カラクール織物
踊り子       金糸
学者      緋麻布
 

AF119:レム物語6章から終章が8枚。そして部位固定素材・ジョブ固定素材が必要。

 

頭    レム物語第六章     マリヤカレヤオーブ    
胴    レム物語第七章    ヘパテゾインゴット
両手    レム物語第八章    ベリリムインゴット
両脚    レム物語第九章    神依材
両足    レム物語終章    シフマクラメ


戦士    ベヒーモスなめし革
モンク      白金糸
白魔道士      羅紗
黒魔道士     綾布
赤魔道士     セイレーンの髪
シーフ      白金糸
ナイト   オリハルコン板
暗黒騎士    ダリウム板
獣使い      ベヒーモスなめし革
吟遊詩人     羅紗
狩人    綾布
侍    ダマスクインゴット
忍者     ダマスクインゴット
竜騎士     オリハルコン板
召喚士      セイレーンの髪
青魔道士     羅紗
コルセア     綾布
からくり士    綾布
踊り子 白金糸
学者     セイレーンの髪
風水士      羅紗
魔導剣士     ダマスクインゴット
 

 

AF119+2

打ち直しに必要なAF119、ジョブカード、素材2種類を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。


 部位固定素材  +  ジョブ固定素材 +カード の組み合わせ。



頭    皇帝アースロの甲殻1個    1個    カードは8枚    
胴    ジョイアスの苔1個    カードは10枚
両手    インピラトアの翅1個   カードは 7枚
両脚    ウォーブレイドの皮1個   カードは 9枚
両足    アビスの羽根1個   カードは 6枚
 


戦士     フォルピの合成皮    大戦士のカード
モンク     ヒノキ原木    大格闘家のカード
白魔道士       コーマ糸    大白魔道士のカード
黒魔道士     青の葉    大黒魔道士のカード
赤魔道士     シアンスキン    大赤魔道士のカード
シーフ        ヒノキ原木    大盗賊のカード
ナイト     ルテニム鉱    大騎士のカード
暗黒騎士     ニオブ鉱    大暗黒騎士のカード
獣使い    フォルピの合成皮    大獣使いのカード
吟遊詩人       コーマ糸    大吟遊詩人のカード
狩人     フォルピの合成皮    大狩人のカード
侍     ニオブ鉱    大武士のカード
忍者     ニオブ鉱    大忍者のカード
竜騎士      ルテニム鉱    大竜騎士のカード
召喚士     シアンスキン    大召喚士のカード
青魔道士        コーマ糸    大青魔道士のカード
コルセア      青の葉    大海賊のカード
からくり士     青の葉    大絡繰士のカード
踊り子     ヒノキ原木    大舞踏家のカード
学者    シアンスキン    大学者のカード
風水士       コーマ糸    大風水士のカード
魔導剣士      ニオブ鉱    大魔導剣士のカード
 

 

AF119+3


 ジョブカード+小札に加え、部位ごとの固定素材がある。

小札は2017年5月現在 競売不可・トレード不可・同アカウント間宅配不可+オーメンボスからのドロップのみとなっているので入手が難しめ。

  頭 40枚 シアンオーブx2、コーマクロス、フォルピのなめし革   
胴    50枚    シアンオーブx3、ヒノキ材、ニオブインゴット
両手    35枚    シアンオーブx1、ヒノキ原木、フォルピのなめし革x3
両脚    45枚    シアンオーブx2、ヒノキ材、ルテニムインゴット
両足    30枚    シアンオーブx1、コーマ糸、ブルーサーメットx3

 

 

戦士       大戦士のカード    金将の小札
モンク      大格闘家のカード    金将の小札
白魔道士      大白魔道士のカード    桂馬の小札
黒魔道士     大黒魔道士のカード    桂馬の小札
赤魔道士   大赤魔道士のカード    桂馬の小札
シーフ      大盗賊のカード    銀将の小札
ナイト    大騎士のカード    金将の小札
暗黒騎士     大暗黒騎士のカード    金将の小札
獣使い      大獣使いのカード    歩兵の小札
吟遊詩人  大吟遊詩人のカード    香車の小札
狩人       大狩人のカード    香車の小札
侍      大武士のカード    金将の小札
忍者     大忍者のカード    銀将の小札
竜騎士    大竜騎士のカード    歩兵の小札
召喚士      大召喚士のカード    歩兵の小札
青魔道士      大青魔道士のカード    桂馬の小札
コルセア     大海賊のカード    香車の小札
からくり士     大絡繰士のカード    歩兵の小札
踊り子     大舞踏家のカード    銀将の小札
学者    大学者のカード    桂馬の小札
風水士     大風水士のカード    香車の小札
魔導剣士   大魔導剣士のカード    銀将の小札
 

 

 

<(_ _)>

 

 

ゲーム情報+AF関係の書籍。

 

 

 

 

 

すみだ水族館

$
0
0
すみだ水族館。




水紋踏むと適度に距離をとれる。


いつもの熱帯魚
いつもいつものペンギン。



ここから新規
給餌用のキッチンと

クラゲラボの移動+拡大。


ペンギンソフト。おいしい。




カービィカフェ。
FF7リメイクのコラボ。
例のバイク。


久々のソラマチでした。


FF11 「鞄に入れなくても大丈夫です」装備整理+星唄モーグリ販売対応表

$
0
0

★この記事は

復帰で鞄がいっぱいになっているけど、どれを処分すべきかお悩みの方

「エスカッション(合成盾)制作」を考えていない方

 

向けのおはなしになります。

合成盾制作を考えている場合、素材集めは必須になりますのでご容赦ください

 

装備に関しては以下のモグの預かり帳を使ってみてください

「ログポおしゃれ装備」→モグの預かり帳22

「アンバスケード装備」→モグの預かり帳23

「AF打ち直し119」→モグの預かり帳15・16→オーメン打ち直し後は24・25

「レリック打ち直し119」→モグの預かり帳17・18

→デュナミス・ダイバージェンス素材打ち直し後は26・27

(打ち直ししてない場合は買わなくてよい。また、アドゥリン戦績交換装備119の性能が引き上げられているので、複数ジョブ装備可能なそっち側に切り替えてもダイジョウブ。アルビオンスカーム装備については個々で使い道がある。スカーム装備は処分しても大丈夫なものが多い)

 

要約

HQは買えない

食事・薬品・矢弾・忍具が買えるのでその作成を考えなければ素材は鞄に入れる必要がない

 

 

 

半分自分向けの備忘録にもなるんだけども・・・

 

復帰さん向けの鞄整理のおはなしです。装備整理については上の話で書かせてもらいました。

ここからは合成経験者とかの視点から書かせていただきます。

合成盾制作に結構な素材が必要です。

 

星唄を進行すると3国エリアの港でモーグリがアイテム販売をしてくれるようになります。

ここで食事アイテム・矢弾・忍具・薬品は購入ができるのでその素材を持つスペースを空けられる、という話です。

(呪符とか鍵とか買えるんだけど、この記事ではカットしてます

 

食事 

(ラーメン・高性能鍋類は買えないのでこれの制作は需要がある。龍の肉はモグが売っていないアラビアータの制作で需要がある)

セルビナミルク    60    
オレンジ・オレ    100
ウルガランミルク    100
オレンジジュース    200
おにぎり    160
干し肉    120
野兎のグリル    184
ゆでがに    550
クァールサンド    1500
ピピラの塩焼き    900
ジャックのランタン    1000
チョコクレープ    500
アップルパイ    320
メロンパイ    800
キノコの塩焼き    344
どんぐりクッキー    24
シュガーラスク    1000
チェリーマカロン    1000
サルテーニャ    1000
ピタサンド    1000
ミスラ風山の幸串焼    720   
ミスラ風海の幸串焼    1080
S.ペパロニピザ    400
S.アンチョビピザ    500    
ジンジャークッキー    12
エルシーニャ    2000
コカトリスピタ    2000
アップル・オレ    300    
ペア・オレ    600
メロンジュース    1100
ヤグードドリンク    2000
ポトフ    3500
ブリームスシ    5000
ドラドスシ    4000
クラブスシ    1500
バタークレープ    1000
パンプキンパイ    1200
チョコラスク    2000
コーヒーマカロン    2000
モンターニャ    2500
エビアボカドピタ    2500
白餅    3000
草餅    3000
赤餅    3000
牛鍋    15000
笊蕎麦    15000
からしせんべい    450
イエローカレーパン    3000    
ペルシコス・オレ    1200   
ドラゴン・オレ    2100
キトロンジュース    2500
ラビットパイ    5000
S.マリナーラピザ    4000
ブラックカレーパン    4000
タブナジア風タコス    4000
カルボナーラ    4000
スキッドスシ    6000
ソールスシ    7000
ペアクレープ    2000
フルーツパフェ    3000
雪山のロランベリー    5544
クリームパフ    1300
ココナッツラスク    3000
キトロマカロン    3000
マリーニャ    3000
BBEピタ    3000
ベリー大福    4000
豆大福    4000
ブドウ大福    4000
レッドカレーパン    7000    
クリムゾンゼリー    7000
 

 

薬品

(オイルパウダー類は合成できる場合したほうが安くなる場合がある。

パナケイアは結構高いのでこれも合成できる場合はしたほうがいい)
ポーション    300    
エーテル    650
毒消し    300
アクアムルスム    500
プリズムパウダー    500
サイレントオイル    500
デオドライザー    250
ハイポーション    600   
ハイエーテル    1300
目薬    1000
やまびこ薬    700
エリクサー    15000   
リレイザー    1000
エクスポーション    1200    
スーパーエーテル    3000
消化薬    1000   
聖水    1000
ハイリレイザー    1500
バイルエリクサー    20000  
イカロスウィング    15000
マキシポーション    5700   
プロエーテル    7000
ハイエリクサー    20000
万能薬    3000
パナケイア    20000    
バイルエリクサー+1    40000

矢弾 
(2018年現在、忍者は投擲武器に手裏剣を装備しておく必要があるので買っておくこと)

(強めのIL矢弾は売っていないのでその部分は自己調達が必要)
箙【石】    400    
箙【骨】    680
箙【鉄】    1200
箙【ビートル】    1350
箙【銀】    2040
箙【ホーン】    2340
矢筒【Bボルト】    400
矢筒【暗ボルト】    800
矢筒【酸ボルト】    1250
矢筒【眠ボルト】    1500
矢筒【血ボルト】    2100
矢筒【毒ボルト】    2100
矢筒【聖ボルト】    2400
胴乱【青銅】    400
胴乱【黄銅】    1920
胴乱【スパルタン】    2400
合切袋【手裏剣】    1400
合切袋【十字】    2280
箙【スリプル】    3150  
箙【スコーピオン】    3500
矢筒【Mボルト】    3500
胴乱【鉄】    4800
合切袋【卍】    4640
箙【デーモン】    7000    
箙【鏑】    8800
矢筒【Dボルト】    5580
胴乱【銀】    4800
胴乱【コルセア】    7100
胴乱【鋼】    7600
合切袋【風魔】    7000
箙【アントリオン】    9900    
矢筒【ダークネス】    9460
矢筒【軽合金】    9790
胴乱【ドゥエオマ】    9680
胴乱【オベロン】    9900
合切袋【伊賀】    9900
箙【ルスゾル】    11880    
矢筒【超黒鋼】    11880
胴乱【超黒鋼】    12000
箙【ガーゴイル】    13910    
矢筒【アダマン】    13780
胴乱【オリハル】    13910
胴乱【アダマン】    14040
箙【チャプリ】    15400    
箙【マンティス】    15820
箙【トゥルフェア】    17610
矢筒【オキシド】    15400
矢筒【ミドリウム】    15400
矢筒【ダマスク】    15820
矢筒【チタン】    17610
胴乱【ミドリウム】    15400
胴乱【ダマスク】    15820
胴乱【チタン】    17610
合切袋【六方】    17610
箙【ラズ】    18450   
箙【アドリブン】    18450
矢筒【ビスマス】    18450
矢筒【アドリブン】    18450
胴乱【ビスマス】    18450
胴乱【アドリブン】    18450
箙【カザナル】    18750   
箙【エミネン】    19050
矢筒【ガッシング】    18750
矢筒【カザナル】    18750
矢筒【アブレイド】    19050
矢筒【ライチャス】    19050
矢筒【エミネン】    19050
胴乱【デシメート】    18750
胴乱【カザナル】    18750
胴乱【エミネン】    19050
合切袋【八方】    19050
合切袋【蜂屋】    19050
合切袋【素破】    19050

忍具 編
(迷ったら猪鹿蝶札。でも、かなり消費が激しいので紙兵は携帯したほうが良い)

(ソロで忍者やる場合は 紙兵・木人・竜脳あたりは携帯。あとは札でOK)


忍だすき【打竹】    3000    
忍だすき【氷柱】    3000
忍だすき【蝙蝠扇】    3000
忍だすき【撒菱】    3000
忍だすき【避雷針】    3000
忍だすき【水鉄砲】    3000
忍だすき【紙兵】    5000
忍だすき【呪札】    5000
忍だすき【鈎縄】    5000
忍だすき【催涙卵】    5000
忍だすき【蠱毒】    5000
忍だすき【忍足袋】    3000
忍だすき【手拭】    3000
忍だすき【草子】    3000   
忍だすき【花弁蝋】    5000  
忍だすき【沈香】    5000
忍だすき【木人】    5000
忍だすき【乱花】    5000
忍だすき【竜脳】    5000    
忍だすき【古墨】    5000
忍だすき【猪】    14000    
忍だすき【鹿】    19000
忍だすき【蝶】    19000

参考になれば幸いです。

 

 

関連書籍

(アドゥリン関係の話が載ってます)

 

 


もうすぐ、竜騎士8年目の夏。FF11

$
0
0

2020年の7月になろうとしてるので、7月になるとかれこれ8年間竜騎士をやっている計算になります。

自分が現状、頑張ってジョブを強化している数少ないジョブ。

 

構ってあげないと子竜・・・うちのミカンがすねるからです。

そして、うちのミカンの遊び場(コンテンツ)の開拓をぼちぼちしながら、のんびりとソロ主体で遊んでいます。

この記事を書く前に、結構過去の竜騎士記事を見たのですが、なんか、自分が芸人っぽい。

 

かれこれ、遊んでいて、AF119+3も増えてきました。

ジョブポも1000超え。長続きしてます。

多分、その時が来るまでめっちゃめちゃまだまだ長いんだけど、FF11のおしまいの時には多分ミカンママで遊ぶんじゃないかなぁ。

 

心のメインジョブ、は誰にあってもいいと思う。そのうえでどう遊んでいくか・・・は柔軟にやっていけばいいと思います。

(自分の場合は複数キャラ・・・同アカウントのキャラでジョブ分けて、竜騎士の欲しい装備をLSのみんなやフレンドさんと一緒に取りに行くことができた、っていうのがここまで続いた大きな理由のうちの一つ、っていう具合です。)

 

1ジョブくらい錦を飾りたいな、と思ってレリック武器のグングニル作って。

あそべるときに遊んで、野良にも行って。

ここまで頑張ってきました。

 

ミカンママ、竜騎士8年目にまもなく突入です。

 

最近はオデシ―とか、ハンドラーピアスとかも気になってます。(ログインはできるときにするペースで進めています。毎日は遊べていません。)

 

 

 

 

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規絵画調度品 「ようじんぼうの絵画」とマンドラ☆

$
0
0

取得方法 2020年6月アニバーサリーイベント「マンドラ☆」で30ちゃり(ポイント自体は勝っても負けてもたまるので負けても最後までやってポイントをためれば結構素早く交換できる)

 

調度品で、応援効果により、モグガーデンにマンドラゴラが呼べる。

 

 

多分ワカルヒトはわかるかもしれません。

設定資料のチャチャルン。

可愛いデザインです。

 

 

多分来年再取得自体はできるかもしれない。

 

 

 

ここから補足 

マンドラ☆

 

1 シャツは
南サンドリア    (I-8)
バストゥーク商業区    (F-8)
ウィンダス水の区    北(F-9)

のモーグリに話しかけて、いつもの電報を聞けば入手可能。

 

2 マンドラシャツを装備した状態で近くにいるチャチャルンに話しかけて、ゲームをしよう。

 

3 マンドラ☆ について

絵画のみの取得を目指す場合はとにかく負けてもいいので回数こなす。(3~5回くらいで交換できます。ポイント自体は勝っても負けてもたまるので負けても最後までやってポイントをためれば結構素早く交換できる)

 

ほかの景品は、別イベントとかでも再取得可能です。

勝ちたい場合→ 用語辞典:http://wiki.ffo.jp/html/37982.html を参照。

結構難しいミニゲームになっています。

 

 

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Good Job! やってみた

$
0
0

 

 
 

素早い仕事の完遂のために手段を選ばないか。

時間はかかっても丁寧な仕事を貫くか。

 

 

カンタンに言うと仕事場でやりたい放題できるアクションゲームです。

自分も動画で見て購入を決めました。

「仕事」の内容は多岐にわたります。

 

 

 

 

 

 

あ、クリア自体はできました。

 

 

 

遅咲きスプラトゥーン2 製品版買いました

$
0
0

 

 
 

体験版でだいぶ自分になじんできたこともあり、6月の真ん中あたりに思い切って購入しました。

 

そこのあたりの写真を諸々。

今のところがっつり初心者状態で、ローラーとプロモデラーをメイン武器として遊んでいます。

カーリングボムがすき・・・

 

体験版のおかげでサザエがもらえていました

 

ヒーローモード+オクトエキスパンションはゆっくりやっていきます

 

時々お散歩機能を使っていろいろ撮影しています。

 

オクト。

地下鉄の作りこみがすごい・・・・。

 

マイペースではありますが、ぼちぼちとやってみたいと思います。

 

ポケモンの鎧シナリオも終わりました。

(ここの部分はちょっとまだ記事にするのは早いかな、と思い控えています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年7月バージョンアップ+キャンペーン情報 FF11

$
0
0

7月8日予定。

 

今回はユニティウォンテッド装備の打ち直し拡張があります。

 

1 エミネンス課題・月一目標更新・新規目標追加(もしかすると、オデシ―新エリア関係かも)

 

アンバスケード更新

 

2 ジョブ調整 ナイト
(ジョブ特性・魔法などに調整が入ります)

3    オデシー 新たなエリアの追加    
ウォンテッド装備打ち直し対象アイテムの追加    
 スカーム 調整   
 モグの預り帳    ・対応アイテムの追加   
+新規アイテム追加

 

 

キャンペーン情報

 

1 ジュノ大公がまたまた注目されたいようです。(カムラナートBFキャンペーン)

 期間中、バトルコンテンツ「★デルクフの塔再び」をクリアすると、カムラナートの剣や盾を模した装備品が入手できる場合があります。
新規追加報酬:だいじなもの「オーケストリオン譜:ジュノ」

開催期間:7月10日(金)17:00頃 ~ 7月24日(金)23:59頃

 

 

2 キャンペーン

7月11日(土)17:00頃~7月31日(金)23:59頃

・アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン
・スカームトリガードロップ率2倍キャンペーン
・アドゥリンダイヤルキャンペーン
・ベガリーインスペクターキャンペーン
・インカージョンキャンペーン
・スカームキャンペーン-HQ
・上位ミッションバトルフィールドキャンペーン
・アンバスケードガラントリーキャンペーン

 

お知らせでした。

 

 

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅咲きスプラトゥーン2 ナワバリバトルと鮭とバイト

$
0
0

この記事を書いている時点でランク10.

メイン武器はプロモデラー。

ホクサイやボールドマーカーも試してみたいなー、とか思いながらローラーも練習中。

ギアの育て方やフードチケットの使い方+取り方もわかってきて、ちょっとずつ慣れてきました。

シャケバイト・・・・

ヘビとタワーは倒せるようになってきました。

後はカタパッドとバクダン・・・

大量襲撃シャケも体験してきました。

 

バイトで手に入れたギアをちょっとずつ使ってます。(フェス…もう一回くらい来ないかな…サザエ欲しい・・・)

ゆっくりプレイで進めております。

そろそろヒーローモードやオクトエキスパンションも進めたい。

 

ここからは博物館の気になる写真。

 

どう見ても土偶。

 

うーむ。二重らせん構造。素敵。

ここの博物館は見ていて飽きない。3分じゃお散歩しきれないw

 

化石なんだろうけど、どうみてもでっかいせんべい。

 

マイペースにスプラトゥーン2進んでいます。

 

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

七夕


遅咲きスプラトゥーン2 ランク12超えました

$
0
0
FF11や14はやれるときにがっつりやって

あつ森で日課の化石堀りやった後に一時間~スプラトゥーン2やっています。
最近はもっぱらプロモデラー。




ランク12は過ぎました。

最近シャケバイトにも慣れ、フードやドリンクチケットを使い始めたけど

ワッフルにエビフライとホイップはイカがなものか。



ヒーローモードは、タコツボベーカリー撃破のとこまで行きました。






ユニティ装備の強化やってみてます。+オデシ―でのソロジョブポ FF11(29日加筆)

$
0
0

オデシ―で手に入る「色褪せた鱗」。

これを稼ぎ―の、ジョブポも稼ぎ―のできないかな、と思い、試してみました。

ソロでのオデシ―ジョブポ。

ここなら取り合いもない(ただし30分勝負なのでどれだけ倒せるか+指輪とかロールのボーナスとかマントのボーナスとかしっかり積む必要があると思う。)

自分の場合でちょっと命中や火力がいるのでやりにくくはあるけども、大体で15~25くらいのジョブポが稼げました。
30分でどれだけ倒せるかになりそう。

(いきなりジョブポ0の状態から稼ぎたいときにはお勧めできない狩場です。また、鯖によっては混雑も予想されるため、時間帯によってはほかの狩場を選んだほうがいいかも。)

 

そんな具合に「丹頂改」を鍛えている最中です。

★丹頂改 (片手刀)

→ユニティNM・ギルド桟橋の「フェルトラップの箱」から出る片手刀。

Rare Ex(HQ 丹頂改)
D126 隔227 DEX+10 AGI+10 命中+21
飛命+21 回避+22 片手刀スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
詠唱中断率35%ダウン
ユニティランク:モクシャ+1~6
Lv99~ 忍

 

最高ランクで

 [1]D+25
[2]命中+20 飛命+20 魔命+20
[3]魔攻+20 が付きます
 

 

☆→29日現在

ランク6くらいまでは行きまして、D値とか命中が上がり始めました。

攻撃力自体は「雷鳥改(ユニティのヴァンパイアさんのやつ)」が上なのでメインは雷鳥・サブは丹頂にしてます。

獣人にさえ引っかからないようにしていれば安全に狩れる、という感じでしょうか。

ただ、指輪とフェイス・クルタダのロール支援はしっかりつけてたほうがいいと思います。

(★クルタダのフェイスはフェイスゲットキャンペーン中に取得可能です。)

 

夜な夜な鱗を取りにオデシ―に行けるキャラ3人でソロ回してました・・・。

ミカンママのジョブポが1300超えて、だいぶステータス面で強化できたこともあり、ミカンママがかなり敵の数を稼げるようになってきました。

 

 

★ ここから説明

ユニティ装備打ち直しについて
条件:エミネンス課題→コンテンツ→オデシ― のところにあるゴール到達課題をクリアする。
場所→3国のユニティNPC。手数料に30000ユニティポイントがいる

 また、対象の装備はHQ限定。
2020年3月バージョンアップ時点でオグメがつけられるのは

峨嵋刺改/ブラアーム+1/丹頂改/国宗改/ポウェンワ+1/メンガド+1/ウィングカッター+1/リファイグリップ+1/
ゼラチナスリング+1/聖帝羽虫の髪飾り+1/ロゼトジャズラン+1/ルーグラクローク+1/アゴニジャーキン+1/
ゾアサブリガ+1/ヒポメネソックス+1/アンムーヴカラー+1/アペリエリング+1/メタモルリング+1/エヴァラック+1/
マカブルガントレ+1/時雨手甲改/アシドゥイズボン+1/オーグリクウィス+1/リーガルパンプス+1/カントネックレス+1/
神術帯+1/セールフィベルト+1/アキュイテベルト+1/ルーグラピアス+1/ナーリシュピアス+1/アレテデルルナ+1/ハンドラーピアス+1

(大体コンテンツレベル122とかその辺くらいまでの装備)

 色褪せた鱗がオグメつけに必要になるけど、それは内部の通常モンスターやエミネンス課題の報酬でとれるうえに競売での取引が可能なので集めやすいと思います。

 

 

( ゚Д゚)ちょっとお休み気味だったけど、マイペースにやってみたいと思います。

 

 

 

ゲーム情報

http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html

 

関連書籍情報

 

 

 

 

 

 

新コンテンツ「オデシ―」でのユニティ装備オグメ開放+ソロでのゴール突破について FF11

$
0
0

突入条件

キャラ作成から45日が経過していること(2020年4月VUで追加)

1-6人制限

コンテンツレベル119~(最初の敵は島の通常敵くらいでした)

30分制限。

突入場所はラバオの北側ホームポイント付近。

最初に近くのきらきら調べてイベント見る必要あり。

➡️シェオルA はこれでOK


シェオルBにいくにはシェオルAのゴール到達のエミネンス目標クリアが条件

 

 

ユニティ装備へのオグメつけに、ここのコンテンツのゴール到達がフラグとして必要になります。

(ソロでゴール自体はいけました(後述)(情報提供してくれた冒険者さんに感謝。)

 シェオルAとB両方、ソロでのインスニダッシュでゴール到達ができるそうです



シェオルA

 

ソロでのゴール到達方法について(戦闘回避してゴールポイントまでダッシュ。ただし、道中の敵からの戦利品は無視してます。宝箱開ける時間はないかも)

 

→インビジスニーク(パウダーオイルのほうがいいかも)ふわふわ浮いてる石を探していけば時間以内にソロでゴール到達して、エミネンス課題クリアできます。ただし、アクティブなのでからむらしい。

罠付近の透明獣人には近づかないこと(見破りのため)
ボムとかウェポンとかいるのでインスニかけなおし時注意

あとは壁際をなるべく走るようにすれば何とかゴールまでたどり着けます。
ソロの人でもユニティ装備オグメのフラグ取れます。
大丈夫。

 

ユニティ装備打ち直しについて

条件:エミネンス課題→コンテンツ→オデシ― のところにあるゴール到達課題をクリアする。

場所→3国のユニティNPC。手数料に30000ユニティポイントがいる

 

また、対象の装備(+1状態)が決まっている。

2020年3月バージョンアップ時点

峨嵋刺改/ブラアーム+1/丹頂改/国宗改/ポウェンワ+1/メンガド+1/ウィングカッター+1/リファイグリップ+1/
ゼラチナスリング+1/聖帝羽虫の髪飾り+1/ロゼトジャズラン+1/ルーグラクローク+1/アゴニジャーキン+1/
ゾアサブリガ+1/ヒポメネソックス+1/アンムーヴカラー+1/アペリエリング+1/メタモルリング+1/エヴァラック+1/
マカブルガントレ+1/時雨手甲改/アシドゥイズボン+1/オーグリクウィス+1/リーガルパンプス+1/カントネックレス+1/
神術帯+1/セールフィベルト+1/アキュイテベルト+1/ルーグラピアス+1/ナーリシュピアス+1/アレテデルルナ+1/ハンドラーピアス+1

(大体コンテンツレベル122とかその辺くらいまでの装備)

 

色褪せた鱗がオグメつけに必要になるけど、それは内部の通常モンスターやエミネンス課題の報酬でとれるうえに競売での取引が可能なので集めやすいと思います。

 

内部の通常モンスターも、最初のほうのエリアであればソロ+フェイスで戦えます。

(多分アイテムレベル119装備をしっかり整えて、星唄クリアしたくらいが目安になりそう)

 

報告でした。

 

 

ゲーム情報

【スクウェア・エニックスe-STORE:(PC ダウンロード版)ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4】
http://sqex.to/ZSP8

 

 

 

 

 

 

 

 

”新コンテンツ「オデシ―」でのユニティ装備オグメ開放 CL124~版(シェオルB)

$
0
0


↑シェオルA+オデシーの基本とCL119~の装備打ち直しリスト

(忍者の丹頂とかはこっちの記事です)

 

入場条件は

キャラ作成から45日経過していること+シェオルAのゴールに到達するエミネンス課題をクリアしていること。

打ち直しフラグは今まで同様シェオルBのごーるに到達するエミネンス課題をクリアすること。

見破りの敵に気を付けつつ、ソロでインスニdashは同じようにできました。タウルス注意。

 

今回の素材は「色褪せた皮」。

 

対象はユニティNMコンテンツレベル124~の装備。

フューリーフィスト+1/クスタウィ+1/ターニオンダガー+1/アナセマハルパー+1/ユーゴククリ+1/サンガリアス+1/プクラトムージュ+1

/デマサルデーゲン+1/
ンドモアクス+1/ペルーン+1/アイズコラブージ+1/ビヘッダー+1/トリスカサイズ+1/ゲイダーグ+1/雷鳥改/則房改/ロクソテクメイス+1/メイジスマッシャ+1/
マランスタッフ+1/アバブリニ+1/ポローマボウ+1/ガストリタスラム+1/リガレスグリップ+1/ウシェンジ+1/クラデネツ+1/ピクイズパン+1/イマーティ+1/
シーズボムレット+1/カコエシクリング+1/ブリスタサリット+1/コーホトクローク+1/アドーンドヘルム+1/スティンガヘルム+1/ヒーケカット+1/アルハゼンハット+1/
エメットハーネス+1/比売胴丸改/唱門師浄衣改/徒武者の篭手改/アステリアミトン+1/ラマスミトン+1/ガズブレスレット+1/ハイゲアクロッグ+1/ウォーダチャーム+1/
バーシチョーカー+1/ズワゾピアス+1/オノワイヤリング+1/メフィタスリング+1/グラウンドマント+1/フィフォレケープ+1/オリストケープ+1/エージャックス+1/
デリベレンス+1/ジュートブーツ+1/ケンタークベルト+1

 

ユニティポイントも同様に最初のオグメつけで要求されるので稼いでおきましょう。

筆者は長い事雷鳥を忍者で愛用しているのでそこから手を付けていこうかと思ってます。

ペルーンも胴装備もこの辺りはだいぶお世話になっているのでやる予定です。

 

お知らせでした。

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏ララフェル! FF14

$
0
0

夏っぽい写真を撮りたいな、と猛烈に思ったのでちょっとおしゃれ着を用意して・・・と思ったんだけど、水着装備が高い!!

 

夏だもの。

 

そんなわけでの麦わらルックです。

☆サツエイ協力 キジトラさん(FF11/FF14/ DQでのフレンドさんです)

 

ひまわりいっぱーい!

朝顔でキャッキャして・・・・

夏休みの定番、朝顔の観察日記。

 

エオルゼアで朝になるまでに撮影したほかの写真も掲載します。

御呼ばれ。

おいしそう

おいしそう。

サメ氏、おかずになる

スタジオ撮影。

装備のシルエットがすごくくっきりするのね…。感動。

赤バックも格好いい。

素敵ハウスで撮影を許可していただき、感謝の至りです。

 

 

 

 

 
 
 
ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Viewing all 1723 articles
Browse latest View live