Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

まとめ。アーティファクトの強化・フローチャート FF11(2020年加筆版)

$
0
0

IMG_20161205_213447.jpg

毎度おなじみ、アーティファクト。

これをどうやって強化するんだい?と頭を抱える人もいるとおもうので、条件一覧にまとめました。

ご活用ください(後半、用語辞典を参考にしています<(_ _)>

 

★AF119+2の段階まではエミネンスレコードの月一課題でたまるポイントで引換券がもらえます。

ただし、1か月最大40ポイントで、交換できるまでに数か月かかります。

 

1 アーティファクト

→アーティファクト取得クエスト+宝箱からゲット。

レベル50-60台装備

 

☆ここから

条件:プロマシアミッション第8章突入(アル・タユ突入が可能な状態)

 

2 アーティファクト・リンバス強化(スキップ可能)

→アーティファクト・カスタム。レベル71-75装備

 

3 アーティファクト・IL109打ち直し(スキップ不可)

→レム物語1章から5章を複数枚+ジョブごとの必要素材+部位ごとの必要素材がいる

(レム物語はBFに取りに行く、もしくはエミネンスで交換する)

 

4 アーティファクトIL119打ち直し(スキップ不可)

→レム物語6章から終章を8枚+ジョブごとの必要素材+部位ごとの必要素材がいる

(レム物語6~終章は上位ミッションBF(メリポBF)にとりにいく、もしくはエミネンスで交換する)

 

 

ここまでが「AF119+1 」にするまでに必要です。ここ以降への打ち直しの時にいわゆる「飛び級」ができないようになってます。

 

条件:ヴァナディールの星唄の完結

+最初だけオーメンの1回突入が必要。

 

AF119+2を強化したい!という方。

エスカビーズっていうNM倒すともらえるポイントも要求されるため、ドメインベージョンなどのキャンペーンを狙って、普段エスカに行かない人も集めておくのがおすすめ。

 

5 アーティファクト・オーメン打ち直し+2

→AF119+2(調理以外の各ギルドに100万オーバーで売られている素材が必要+ジョブカード指定枚数。1部位につき6-10枚)

 

6 アーティファクト・オーメン打ち直し+3

→AF119+3(オーメンボス素材)

 

開始条件(リスト表示)は、オーメンの中ボスを倒していること(要検証)。

打ち直しは2段階に分かれており、1回目は「AF119+2、ジョブカード、小札」を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。
2回目は「AF119+2、部位固定素材」を揃えてトレードする。こちらも手数料としてエスカビーズが必要。
 

 

 

ここから先は、ちょっとややこしくなるのでご注意・・・・

 

 

各段階の素材は

AF109 :レム物語1-5章を5枚あるいは10枚必要とする。風水士・魔導剣士の2ジョブは初期状態がAF109状態。

 

頭   レム物語第一章      フェニックスの尾    
胴    レム物語第二章    モルボル粘糸
両手    レム物語第三章    黒甲虫の体液
両脚    レム物語第四章    ダマスク織物
両足    レム物語第五章    オックスブラッド

 


戦士    黒虎のなめし革
モンク    金糸
白魔道士     アトルガン絹布
黒魔道士     カラクール織物
赤魔道士     緋麻布
シーフ      金糸
ナイト      ゴールド板
暗黒騎士   ダーク板
獣使い      黒虎のなめし革
吟遊詩人       アトルガン絹布
狩人      カラクール織物
侍     玉鋼
忍者     玉鋼
竜騎士     ゴールド板
召喚士     緋麻布
青魔道士     アトルガン絹布
コルセア    カラクール織物
からくり士        カラクール織物
踊り子       金糸
学者      緋麻布
 

AF119:レム物語6章から終章が8枚。そして部位固定素材・ジョブ固定素材が必要。

 

頭    レム物語第六章     マリヤカレヤオーブ    
胴    レム物語第七章    ヘパテゾインゴット
両手    レム物語第八章    ベリリムインゴット
両脚    レム物語第九章    神依材
両足    レム物語終章    シフマクラメ


戦士    ベヒーモスなめし革
モンク      白金糸
白魔道士      羅紗
黒魔道士     綾布
赤魔道士     セイレーンの髪
シーフ      白金糸
ナイト   オリハルコン板
暗黒騎士    ダリウム板
獣使い      ベヒーモスなめし革
吟遊詩人     羅紗
狩人    綾布
侍    ダマスクインゴット
忍者     ダマスクインゴット
竜騎士     オリハルコン板
召喚士      セイレーンの髪
青魔道士     羅紗
コルセア     綾布
からくり士    綾布
踊り子 白金糸
学者     セイレーンの髪
風水士      羅紗
魔導剣士     ダマスクインゴット
 

 

AF119+2

打ち直しに必要なAF119、ジョブカード、素材2種類を揃えてトレードする。手数料としてエスカビーズが必要。


 部位固定素材  +  ジョブ固定素材 +カード の組み合わせ。



頭    皇帝アースロの甲殻1個    1個    カードは8枚    
胴    ジョイアスの苔1個    カードは10枚
両手    インピラトアの翅1個   カードは 7枚
両脚    ウォーブレイドの皮1個   カードは 9枚
両足    アビスの羽根1個   カードは 6枚
 


戦士     フォルピの合成皮    大戦士のカード
モンク     ヒノキ原木    大格闘家のカード
白魔道士       コーマ糸    大白魔道士のカード
黒魔道士     青の葉    大黒魔道士のカード
赤魔道士     シアンスキン    大赤魔道士のカード
シーフ        ヒノキ原木    大盗賊のカード
ナイト     ルテニム鉱    大騎士のカード
暗黒騎士     ニオブ鉱    大暗黒騎士のカード
獣使い    フォルピの合成皮    大獣使いのカード
吟遊詩人       コーマ糸    大吟遊詩人のカード
狩人     フォルピの合成皮    大狩人のカード
侍     ニオブ鉱    大武士のカード
忍者     ニオブ鉱    大忍者のカード
竜騎士      ルテニム鉱    大竜騎士のカード
召喚士     シアンスキン    大召喚士のカード
青魔道士        コーマ糸    大青魔道士のカード
コルセア      青の葉    大海賊のカード
からくり士     青の葉    大絡繰士のカード
踊り子     ヒノキ原木    大舞踏家のカード
学者    シアンスキン    大学者のカード
風水士       コーマ糸    大風水士のカード
魔導剣士      ニオブ鉱    大魔導剣士のカード
 

 

AF119+3


 ジョブカード+小札に加え、部位ごとの固定素材がある。

小札は2017年5月現在 競売不可・トレード不可・同アカウント間宅配不可+オーメンボスからのドロップのみとなっているので入手が難しめ。

  頭 40枚 シアンオーブx2、コーマクロス、フォルピのなめし革   
胴    50枚    シアンオーブx3、ヒノキ材、ニオブインゴット
両手    35枚    シアンオーブx1、ヒノキ原木、フォルピのなめし革x3
両脚    45枚    シアンオーブx2、ヒノキ材、ルテニムインゴット
両足    30枚    シアンオーブx1、コーマ糸、ブルーサーメットx3

 

 

戦士       大戦士のカード    金将の小札
モンク      大格闘家のカード    金将の小札
白魔道士      大白魔道士のカード    桂馬の小札
黒魔道士     大黒魔道士のカード    桂馬の小札
赤魔道士   大赤魔道士のカード    桂馬の小札
シーフ      大盗賊のカード    銀将の小札
ナイト    大騎士のカード    金将の小札
暗黒騎士     大暗黒騎士のカード    金将の小札
獣使い      大獣使いのカード    歩兵の小札
吟遊詩人  大吟遊詩人のカード    香車の小札
狩人       大狩人のカード    香車の小札
侍      大武士のカード    金将の小札
忍者     大忍者のカード    銀将の小札
竜騎士    大竜騎士のカード    歩兵の小札
召喚士      大召喚士のカード    歩兵の小札
青魔道士      大青魔道士のカード    桂馬の小札
コルセア     大海賊のカード    香車の小札
からくり士     大絡繰士のカード    歩兵の小札
踊り子     大舞踏家のカード    銀将の小札
学者    大学者のカード    桂馬の小札
風水士     大風水士のカード    香車の小札
魔導剣士   大魔導剣士のカード    銀将の小札
 

 

 

<(_ _)>

 

 

ゲーム情報+AF関係の書籍。

 

 

 

 

 


ポンチョさんの筋肉語録 あつもり

$
0
0

いわゆる「ハキハキ系」の会話とかセリフとかを撮りためたので掲載してみます。

 

 

 

 

うちの第一・第二島人はキャンベラさん・ポンチョさん。

最初から、ハキハキ系の動物はスキだったので、無言でトレーニング家具を送り付ける日々です。

 

そんな筋肉系子熊の語録。

 

筋肉は裏切らない。

ちなみに手紙も筋肉のことが大半である。

 

 

お気に入りドリンクはやはりプロテイン。

 

ジムはさすがに・・・

 

 

晴ジョギング雨スクワット。

 

 

 

 

彼の健全な肉体づくりは、多分まだ続く。

 

FF11 18周年

$
0
0

エミネンス・レコードのマンスリー目標 ご褒美一覧 FF11(2020.04.04更新)

$
0
0

エミネンス・レコードに月一の目標が追加されました。

月替わりの課題をクリアすることでポイント「ディード」がたまり、累積でいろんなご褒美がもらえるよー・・・って具合です

達成報酬、と思ってもらえれば。

 

で、そのご褒美一覧。

ただし、1か月に最高40ポイントが上限で、全部取ろうと考えてると軽く1年間かかります。

パルス武器の交換チケットとかも入ってます。

→補足:自分にやれる課題のみをゆっくりやっていくのもいいと思います。


☆いわゆるジョブポ獲得アイテムが追加されました

10    互助会引換券・銅×7  
20    モグのへそくり  
30    エンドースリング  (キャパポ指輪)
40    テミスオーブ  
50    互助会引換券・銅×14  
60    モグのおだちん  
70    D.チケット  
80    ポボスオーブ  
90    モグのおひねり  
100    ダイヤルキー#SP×5  
110    D.チケット+1:足  
120    デイモスオーブ    
130    モグのおいわい  
140    ダイヤルキー#SP×5  
150    D.チケット+1:手    
160    ゼロスオーブ    
170    クーポンW-Pulse  
180    ダイヤルキー#SP×5  
190    D.チケット+1:頭  
20    ビアオーブ  
210    モグのたなぼた  
220    ダイヤルキー#SP×5  
230    D.チケット+1:脚  
240    プラネットオーブ   

 250    ゴブのたなぼた

 260    ダイヤルキー#ANV×5

 270    D.チケット+1:胴

 280    コスミックオーブ

 290    A.チケット:武器

 300    ダイヤルキー#ANV×5

 310    D.チケット+2:足

 320    マーズオーブ

 330    バハムートヘッド

 340    ダイヤルキー#ANV×5

 350    D.チケット+2:手

360    マーズオーブ

 370    バハムートスーツ

 380    ダイヤルキー#ANV×5

390    D.チケット+2:頭

400    マーズオーブ

 410    アキトゥシャツ

 420    ダイヤルキー#ANV×5

 430    D.チケット+2:脚

 440    ビーナスオーブ

 450    クラステシンシャツ

 460    ダイヤルキー#ANV×5

 470    D.チケット+2:胴

 

 

参考までに。

おしゃれ装備の再取得とかもここに入ってますね。

 

★D,チケット

→強化したアーティファクト一式と交換可能なチケット。ただし、いきなりアイテムレベル109の状態でもらうので50からアーティファクトを装備して長く使いたい場合はゆっくりとアーティファクト取得クエストなどで取得→強化していくことをお勧めします


D.チケット       AF109一式    70
D.チケット+1:足     AF119両足装備    110
D.チケット+1:手     AF119両手装備    150
D.チケット+1:頭   AF119頭装備    190
D.チケット+1:脚     AF119両脚装備    230
D.チケット+1:胴    AF119胴装備    270
D.チケット+2:足     AF119+2両足装備    310
D.チケット+2:手      AF119+2両手装備    350
D.チケット+2:頭     AF119+2頭装備    390
D.チケット+2:脚    AF119+2両脚装備    430
D.チケット+2:胴   AF119+2胴装備    470

 

2020年4月更新(メリットポイントカテゴリ「ウェポンスキル」に振れる上限を引き上げるアイテムがある。レリック防具119交換アイテム・シニスターレイン関係の報酬追加)


490 互助会引換券・銅×10 
500 マートの秘薬 
510 ダイヤルキー#Fo ★フォーチュンダイヤルを回せる。亜麻袋とかがあるよ
520 テミスオーブ 
530 アブダルスの焼印×5 
540 ダイヤルキー#SP×5 
550 D.トークン 
560 ポボスオーブ 
570 包【イングリッド】×3 
580 ダイヤルキー#SP×5 
590 D.トークン+1:足 
600 デイモスオーブ 
610 包【ダラクァルン】×3 
620 ダイヤルキー#SP×5 
630 D.トークン+1:手 
640 ゼロスオーブ 
650 包【アシェラ】×3 
660 ダイヤルキー#SP×5
680 D.トークン+1:頭 
680 ビアオーブ 
690 ダイヤルキー#Ab×5 
700 プラネットオーブ 
710 D.トークン+1:脚 
720 武神流秘伝書:秘訣及章 
730 包【モリマー】×3
740 ダイヤルキー#ANV×5
750 D.トークン+1:胴
760 コスミックオーブ
770 包【ロスレーシャ】×3
780 ダイヤルキー#ANV×5
790 D.トークン+2:足
800 マーズオーブ
810 包【テオドール】×3
820 ダイヤルキー#ANV×5
830 D.トークン+2:手
840 マーズオーブ
850 包【ハーサーカ】×3
860 ダイヤルキー#ANV×5
870 D.トークン+2:頭
880 マーズオーブ
890 包【アシェラII】×3
900 ダイヤルキー#ANV×5
910 D.トークン+2:脚
920 ビーナスオーブ
930 包【オーグスト】×3
940 ダイヤルキー#ANV×5
950 D.トークン+2:胴
960 武神流秘伝書:極意及章

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復帰を考える人への箇条書き Ver.20205月WB編(ちょい足し)

$
0
0

復帰者向けの箇条書き。
2020年5月現在のFF11、続けることによる恩恵が徐々にでっかくなってきています。

 

★このゲームは課金によるレベル上げスキップのアイテム・ストーリースキップのアイテムは現状実装されていません。

(ジョブポ50を使うことで獲得できるアイテムはあるけども、取るまでに1年以上かかる+同アカウント間の宅配とかできない)

導入に関して(公式リンク)

http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html

アドゥリン入りの「ヴァナディールコレクションの一番新しいやつ」が公式ショップで買えるので、それで始めるのがオススメ。

アドゥリン未導入でもある程度の星唄進行はできるけど、ところどころの進行上、アドゥリンのダンジョンいく必要があるので、星唄だけでもクリアしたい場合、アドゥリンの導入は必須。


1 3国にもそこそこ人がいる。マウラやラバオも人が多くなっている
→エリアまたいでシャウト機能が拡張されたから+お店やNPCが多めに配置されているので便利になった。+最近のメインコンテンツに「デュナミスのすげーやつ」が実装されたので集合場所 になっている

→マウラ・ラバオ・セルビナがコンテンツの入り口になったのでこのあたりにも人がいる。

相変わらずホームポイントの近くは密集地帯。

2 エミネンスレコードっていうお題消化型の遊びができている。15周年記念課題や月に一回できる目標がある。
この内容が結構懐かしい内容のものが多い。
山串食べろ、とかセルビナ・マウラでのサポジョブとりのアイテムを取る、だとか。これやると経験値ももらえるため、1週間に一度くらい定期的にやる人がいる。

ここの5周年記念目標の報酬にオメガに乗れるようになるやつ、月一課題のご褒美ポイントを1年間以上(月40ポイントかける12か月の480ポイント)ためることでモンブロー先生と一緒にフィールドを歩いたり、一緒に戦うことができるようになる。



3 アドゥリンの戦績交換でアイテムレベル119装備が取れるようになり、アドゥリンに行けばややこしめのコンテンツ回避して一人プレイでも装備がそろうようになり、星唄クリアまでは戦えるようにはなった。

→なので、レベル99になるかならないかのあたりで開通だけはしとくといい感じ。

4 フェイスっていうNPC呼び出しシステムが実装。お気に入りのNPCと一緒に冒険できる。
これにより、「基本フェイス呼んでレベル上げ・クエスト・ミッション・BFとか」を一人でできるようになった。
→よって、シャウトによるレベル上げはあまりない。代わりに「ジョブポイント」っていうレベル上げの先のレベル上げみたいなパーティが募集されることがある。基本自分で狩り場見つけて、フェイス呼んで戦っていく。

5 マウラはそこそこ混んでいる(1からのやつ)
→この町からしか行けないコンテンツがあって、そこで装備強化・装備入手ができるので周回している人が多い

6 ソロ活動の人はそこそこいる
→ブログやツイッター、動画配信をおこなって、情報共有していく方がかなり増えました。だから、ひとりでもマイペースにやれる
→動画見て私も始めましたー・・・っていう方もよく見かけます

→ソロプレイしてても、自分のプレイの日記とかを投稿することで共有できるし、休止した人でもツイッターやブログを見ることで最近のヴァナを共有することができる。

7 大体毎月11日からキャンペーンが行われている
8 毎月10日付近から1日1回ログインするとポイントがもらえて、そのポイントでアイテムが交換できる
→おしゃれ装備や後述の「マウント」が交換できる。良くチェックするとアビセアのNM素材も定期的に交換が開放されているのでエンピリアン武器を作るひともいるぽい

9 新規にキャラ作ってやり直す冒険者が結構いる
→キャラクター復活サービスはある。でも、ストーリーを最初からやり直ししたい人がそこそこいるようです

→復活手続きとか、パスワードあたりで手間取る方はいるみたい

10 AFやレリック装束を鍛えてアイテムレベル119にして、さらにその先の段階にまで強化できるようになったので見た目がAFやレリック装束の人が結構いる

11 モグハウスに2階ができた
→驚かれるけど2階にはモーグリがいないので真ん中に家具が置ける。


12 チョコボ以外のモンスターに乗れる「マウント」が実装されて、結構いろいろなところで敵に絡まれずに移動できるようになった。

オメガにも乗れる。

ドールにも乗れる。

果てはオーク戦車にも乗れる。

 

デイリーのコンテンツや週課題とかもあるんですが、それは自分のペースでやるやらない決めちゃって大丈夫だと思います。

 

 

13 アーティファクトやレリック装束を「エミネンスレコード」の月一課題の報酬ポイントでもらえる引換券で入手できるようになった

(クエストやりたい人はそっちで、っていうことももちろんできる。打ち直し済みのアーティファクト・レリック防具も入手できるので「時間さえかければ」クエストやコンテンツを回避してある程度のところまでの強化状態のものを入手することができるようになりました)

いわゆる「箱開け」やAF取得クエストとかを回避すること自体はできるようになりました。

でも、AF関係のクエスト、めっちゃ感動するものもあるので、みてみてほしい

 

14 ペットも強化できる食事が実装された。

→ブドウ大福ってのが、自分もペットもかなり強化できるのでソロの時おススメ。

 

 

ゲーム情報

http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html でインストールができます

 

関連書籍

 

 

 

 

 

 

 

ユニティ装備の強化やってみてます。+オデシ―でのソロジョブポ FF11

$
0
0

オデシ―で手に入る「色褪せた鱗」。

これを稼ぎ―の、ジョブポも稼ぎ―のできないかな、と思い、試してみました。

ソロでのオデシ―ジョブポ。

ここなら取り合いもない(ただし30分勝負なのでどれだけ倒せるか+指輪とかロールのボーナスとかマントのボーナスとかしっかり積む必要があると思う。)

自分の場合でちょっと命中や火力がいるのでやりにくくはあるけども、大体で15~25くらいのジョブポが稼げました。
30分でどれだけ倒せるかになりそう。

(★いきなりジョブポ0の状態から稼ぎたいときにはお勧めできない狩場です。また、鯖によっては混雑も予想されるため、時間帯によってはほかの狩場を選んだほうがいいかも。)

 

そんな具合に「丹頂改」を鍛えている最中です。

★丹頂改 (片手刀)

→ユニティNM・ギルド桟橋の「フェルトラップの箱」から出る片手刀。

Rare Ex(HQ 丹頂改)
D126 隔227 DEX+10 AGI+10 命中+21
飛命+21 回避+22 片手刀スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
詠唱中断率35%ダウン
ユニティランク:モクシャ+1~6
Lv99~ 忍

 

最高ランクで

 [1]D+25
[2]命中+20 飛命+20 魔命+20
[3]魔攻+20 が付きます
 

 

 

 

★ ここから説明

ユニティ装備打ち直しについて
条件:エミネンス課題→コンテンツ→オデシ― のところにあるゴール到達課題をクリアする。
場所→3国のユニティNPC。手数料に30000ユニティポイントがいる

 また、対象の装備はHQ限定。
2020年3月バージョンアップ時点でオグメがつけられるのは

峨嵋刺改/ブラアーム+1/丹頂改/国宗改/ポウェンワ+1/メンガド+1/ウィングカッター+1/リファイグリップ+1/
ゼラチナスリング+1/聖帝羽虫の髪飾り+1/ロゼトジャズラン+1/ルーグラクローク+1/アゴニジャーキン+1/
ゾアサブリガ+1/ヒポメネソックス+1/アンムーヴカラー+1/アペリエリング+1/メタモルリング+1/エヴァラック+1/
マカブルガントレ+1/時雨手甲改/アシドゥイズボン+1/オーグリクウィス+1/リーガルパンプス+1/カントネックレス+1/
神術帯+1/セールフィベルト+1/アキュイテベルト+1/ルーグラピアス+1/ナーリシュピアス+1/アレテデルルナ+1/ハンドラーピアス+1

(大体コンテンツレベル122とかその辺くらいまでの装備)

 色褪せた鱗がオグメつけに必要になるけど、それは内部の通常モンスターやエミネンス課題の報酬でとれるうえに競売での取引が可能なので集めやすいと思います。

 

 

( ゚Д゚)ちょっとお休み気味だったけど、マイペースにやってみたいと思います。

 

 

 

ゲーム情報

http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html

 

関連書籍情報

 

 

 

 

 

 

再掲:アンバスの指輪、どれ選んだ? FF11

$
0
0

 

アンバスケードの指輪。

これ、気になってる人も多いと思うので、今回まとめます。

 

共通の特徴

 

店売り不可。同一アカウント内であっても宅配できない。

A.チケット:指をマウラ(G-9)にいるアンバスケード担当NPC"Gorpa-Masorpa"にトレードすることで交換できる

コンビネーションは該当するアンバスケード装備のHQ2と装備することで発動する。

 

とはいえ、結構バランスよくステータスを伸ばしてくれるものもあるので、できれば復帰者やライトプレイヤーさんにもとってもらいたい装備。

 

スレビアリング
防10 命中+6 攻+6 被ダメージ-3% 
コンビネーション:モクシャ+ 
Lv99~ 戦ナ暗竜 

 

膝丸の指輪

防8 命中+6 回避+12 ストアTP+5 
コンビネーション:カウンター+ 
Lv99~ モ侍忍か 

 

インヤガリング

防6 魔命+6 魔回避+12 被魔法ダメージ-2% 
コンビネーション:リフレシュ+ 
Lv99~ 白吟召 

 

メガナダリング

防7 命中+6 攻+6 飛命+6 飛攻+6 
被物理ダメージ-2% 
コンビネーション:リジェネ+ 
Lv99~ シ獣狩コ踊剣 

 

ジャリリング

防6 命中+6 攻+6 魔命+6 魔攻+3 
マジックバーストダメージ+2 
コンビネーション:ファストキャスト+ 
Lv99~ 黒赤青学風 

 

 

で、どれ選んだのよ?という方もたぶん多いと思う。

 

自分の場合はメイン職の性能を伸ばすものを選びました。

ヒュム→ジャリリング

にゃんこ→膝丸の指輪

 

たぶんいろいろな組み合わせがあると思うので、評価は人それぞれになるとは思います。

参考までに。

 

 

 

ゲーム情報

 

 

「こちさんず」はいかにしてFF11を始めたのか。 こちさんずとオンラインゲームの出会い

$
0
0

暇なときにでもお読みいただければ、と思う身の上話です。

「はじめました!」「復帰しました!」って話は聞くけども「なんではじめたの?」「どうやってはじめたの??」って話はなかなか聞かないもので、かるーくお話してみたいと思った、5月の夜。

 

2009122413150000.jpg2009121315040000.jpg

 

自分にとっての初オンラインゲームはモンハンとファンタシースターシリーズです。

PSPでのオンライン通信とかをしつつ、Wiiのモンハン3で本格的に据え置きでのオンラインプレイというものを始めました。

なんかのコラボイベントあるたびに近場の電気屋さんのPSスポットに行ってました。

 

チャットに関してはモンハン3が初めてかな、と。(家族はラグナロクオンラインですけども)

で、ラギアクルスの鎧欲しさにひたすら水没林もぐってたり。集会所でついついなぜか始まった、ベリオロスのランス「セイバートゥース」を4人そろって装備してクエストに繰り出す謎の集まりが生まれたりしました。

(たしか・・・オードリーが流行り始めたくらいかな…)

 

このあたりのゲームは定型文でのやり取りがほとんどで、非常にカジュアルでした。

 

 

 

 

 

で、FF11どこ行ったんだよ、って話になりますが、モンハンとPSO2経由で「ファミ通コネクトオン」と「ファミ通waveDVD」という雑誌を読むようになり、そこでFF11の存在を知りました。はるぅさんの漫画です。はい。

パ、パソコンでゲームできるのね…コントローラーどうすっかなぁ…とか思いながら調べていると、うちのノートでもできるやん、とわかり。意を決してヨドバシカメラアキバに行き。

ヴァナディールコレクション3を買いました。

 

最初は攻略本をとにかくブックオフ探しては見つけ、手探りでメモを取りながら進める始末。ありがとう電撃の本。

シャントット博士にボムの灰届けるためにボムの自爆食らったり、初めてのレベルシンクPTが仕事前に入っちゃって15分で抜けちゃうとかもう…すごかったです。

当時の様子はスケッチブックでゲーム日記かいてました。

 

で、最初のLSに入った次第です。

(このあたりは過去記事の道中記に何個かエピソードを書いてます。)

 

あとは、このブログの諸々の記事に書いてある通りです。

こちさんずは、モンハンでオンラインゲームを始めました、そんなお話でした。

 

 


今更ながら最近のFF11のコンフィグで画質をあげてみた

$
0
0

画質上げてみた結果がこちらになります

なんというか、自キャラやNPCがだいぶなめらかできれいになります。

武器のグラフィックはそんなに デデーン!!と変わる感じではありません。

 

 

で、どこを変えたんだってお話をします。

★プレイオンラインのファイル→FF11コンフィグ。(FF11起動中は動かせません)

 

自分は今まで「カスタム」で画質設定してましたが、これを最高にしました。

(PCのCPUやグラボと相談してね)

 

2枚目のグラフィック部分はもともとこんな感じに。

3枚目の画像保存場所はデフォルトなのかな。

ゲーム内設定っていうのは自分の機体に装備セットなどの情報を保存できます。

ここの3枚目の「保存」機能、地味にバックアップなどで大事になってくると。

 

 

竜騎士が一番わかりやすいかな。

子竜の鱗がつやつやになります。(しゅかん)

 

 

ゲーム情報

 

 

 
 

 

 

 

 

グラフィックボード

 

 

 

FF11-FF14コラボイベント プレイバック写真集

$
0
0

FF11-FF14コラボクエスト「星唄異聞」(プレイバック)

$
0
0

FF14・FF11コラボイベント「星唄異聞」のお話。
(復刻+もうやった人用のプレイバック版です。)

後半は既にやっている方向けです。

 
 

星唄の主要キャラ、イロハ。

14の世界に彼女がやってきたお話。

ややリアル寄りになっております。

 


14のイロハでござい。成長しましたねぇ。
内容は「彼女の修行を手伝う」というもので、4か所・レベル30エリアのFATEをやる、という内容。
これがじわじわくるんですよ。

 

 

 


敵はおなじみのカニだし。

 

 

 

デーモンは出るし。
 


最後は例のドラゴンミッションの奴だし。

 

で、最後これ。

いちいちつぼに入りました(笑)

 

問題の装備です、ドン。再現率高し!

どっちもかなり面白いイベントです。星唄もいいけど、イベントも!

 

 

 

 

 

 

ここからはもうプレイした方向けのプレイバック版となります。

 

ネタバレのため、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいでしょうか。

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

備忘録 アイテム配布が来るぞ+モグチケットの使い方 FF11

$
0
0

「冒険者さんずっとずっとありがとうキャンペーン」とモグチケットとかの使い方について。

 

1回目のログイン
「エチャドリング」1個(経験値の指輪)


すでに所持している→「モグチケット【赤】」1枚


2回目のログイン
「♪赤クラブ」1個

(乗り物開放アイテム。ジュノ上層のチョコボ姿のタルタルにトレードすると乗れるようにしてくれる)

すでに所持している→「互助会引換券・銅」12枚


3回目のログイン
「盟‐クポフリート」1個
「クポフリート」は経験値ボーナスの効果を付与してくれるフェイス。

すでに所持している→「モグチケット【銀】」1枚


4回目のログイン
「ヴァナクロック」1個
モグハウスの壁に飾る調度品。
設置すると「モーグリの応援:稼ぎどきっ!」が発動し、経験値ボーナス
すでに所持している→、「モグチケット【赤】」1枚

 

 

さて。今回は赤・銀のモグチケット。おすすめアイテムを青字にしておきます。

 

 

「モグチケット【赤】」で交換できるアイテム
NPC“Festive Moogle”にトレードする

(このモーグリは3国のモグハウス付近にいる。)

 

モグチケット赤交換可能アイテムリスト

 

印章
獣人印章 ×40/獣神印章 ×40/魔人印章 ×40/魔王印章 ×40/魔神印章 ×40

スカームのトリガー・アルビオン・スカームのトリガー

(つまりダンジョンはいるアイテムのもと)


ララビザジュIV/シルダスビザジュIV/ヨルシアビザジュIV/カザナルビザジュIV
フェトフルトルソIV/フェトフルレッグIV/ユデイモンソード/ユデイモンケープ
ユデイモンリング/ユデイモンサッシュ/ユデイモンシールド

そのダンジョンの装備を強化するアイテム+装備交換のためのアイテム
黒霊石+1 ×12
鋭い白石+1 ×12/鋭い緑石+1 ×12/鋭い黒石+1 ×12
細い白石+1 ×12/細い緑石+1 ×12/細い黒石+1 ×12
薄い白石+1 ×12/薄い緑石+1 ×12/薄い黒石+1 ×12
丸い白石+1 ×12/丸い緑石+1 ×12/丸い黒石+1 ×12
綺麗な漆黒蝶の翅 ×6/大きな漆黒蝶の翅 ×6/輝く漆黒蝶の翅 ×6

(この翅で交換できるアイテムはアイテムレベル119.武器とも交換できるので復帰者にとっての即戦力になる。ただし、使うにはアドゥリンの奥地「ヨルシア森林」に行く必要がある)

 

経験値指輪とジョブポ指輪
エチャドリング/トリゼックリング

フェイス(NPC呼び出しシステム)

盟-ザイド/盟-ライオン/盟-ナジャ/盟-レコ/盟-ルザフ
盟-風蛇将/盟-アルド/盟-モーグリ/盟-ファブリニクス
盟-ドルチェ/盟-星の神子/盟-ウカ/盟-クイン
盟-カラハバルハ/盟-アベンツィオ/盟-天蛇将
盟-アレヴァト/盟-レイ/盟-マヤコフ/盟-ブリジッド
盟-ミルドリオン/盟-ロンジェルツ/盟-クポフリート

 


「互助会引換券・銅」で交換できるアイテム
互助会引換券・銅はエミネンス・レコード案内人NPCにトレードすることで、以下のアイテムと交換できる。結構いろんなとこでもらえる。ポイントに換えることもできる。


「互助会引換券・銅」1枚と交換
エミネンス/個人戦績/皇国軍戦績/連合軍戦績/同盟戦績/タブ/アサルト作戦戦績ルジャワン/
アサルト作戦戦績マムージャ/アサルト作戦戦績レベロス/アサルト作戦戦績ペリキア/アサルト作戦戦績イルルシ/
クルオ/チャージポイント/O.フラッグメント/メナスプラズム/バリスタポイント/ユニティポイント/エスカシルト/抵抗軍戦績
数量はいずれも1,000

(アドゥリンのポイントが「同盟戦績」 このポイントでアイテムレベル119装備が交換可能になっている。武器とも交換できるので復帰者にとっての即戦力になる)


「互助会引換券・銅」2枚と交換
深成岩 x1/リフトボウルダー x1/餅鉄 x1

(これは武器を鍛えるためのアイテム)


「モグチケット【銀】」で交換できるアイテム
NPC“Festive Moogle”にトレードすることで、以下のアイテムのうち1つと交換できる。

 

印章
獣人印章 ×60/獣神印章 ×60/魔人印章 ×60/魔王印章 ×60/魔神印章 ×60

ちょっとレアなマウント(乗り物)
♪剣虎/♪クラブ/♪赤クラブ/♪ボム/♪クロウラー

ちょっとレアな素敵家具
ベリーリシャス/ハーベストペストリ/桜/囲炉裏/ウォードポット/ホワイトクレマテス/ピンククレマテス/カバノキ

強くなれる背中装備。レベル99のジョブ専用装備。


ジョブ    背装備    性能
戦    シコルマント    防18 ダブルアタックダメージ+20 バーサク効果時間+15
モ    セゴモマント    防16 蹴撃+10 蹴撃攻撃力+25
白    アラウナスケープ    防15 ハートオブソラス+10 カーズナ+25
黒    タラナスケープ    防15 マジックバーストダメージ+5 マナウォール+10%
赤    スセロスケープ    防15 弱体魔法効果+10 強化魔法の効果時間+20%
シ    トゥタティスケープ    防16 不意打ち+10 トリプルアタックダメージ+20
ナ    ルディアノスマント    防20 被物理ダメージ5%をMPに変換 盾発動率+3
暗    アンコウマント    防18 ラストリゾート効果時間+15 アブゾ系効果時間+10%
獣    アルティオマント    防18 いたわる+30 きばれ+10
吟    インタラアスケープ    防15 マドリガル+1 プレリュード+1
狩    ベレナスケープ    防16 ベロシティショット+2% ダブルショットダメージ+20
侍    スメルトリオマント    防18 黙想効果時間+8 連携ボーナス+3
忍    アンダルタマント    防16 空蝉の術+1 身替の術+5
竜    ブリガンチアマント    防18 ジャンプ:ダブルアタック+20% 飛竜:ブレス+15
召    カンペストレケープ    防15 召喚獣:Lv+1 契約の履行ダメージ+5
青    ロスメルタケープ    防16 モンスター相関関係+10 エフラックスTPボーナス+250
コ    カムラスマント    防16 ファントムロール効果時間+30 トリプルショット+5%
か    ビスシアスマント    防16 オーバーロード確率-10 オートマトン:Lv+1
踊    セヌーナマント    防16 サンバ効果時間+15 クリティカルヒットダメージ+5%
学    ルッフケープ    防15 連携ボーナス+10 リジェネ効果時間+15
風    ナントセルタケープ    防15 インデ系効果時間+20 ライフサイクル+10
剣    オーグマケープ    防18 インクァルタタ+3 ヴァレション/ヴァリエンス効果時間+15

このマントを強化する素材。
アブダルスの糸 ×10/アブダルスの金粉 ×10/アブダルスの水油 ×5/アブダルスの染料 ×3/

このマントに付与した強化ランクをそのままにステータスのの差し替えができるアイテム

アブダルスエギーユ

 

アンバスケードっていうバトル専用の報酬ポイントを3倍にする効果のあるアイテム

アブダルスの焼印 ×2

アンバスケードの装備交換チケット。もらえる装備はレベル99装備で、「アイテムレベル119」
A.チケット:頭/A.チケット:胴/A.チケット:手/A.チケット:脚/A.チケット:足

 

 

 

 

 

 

 

アジサイが咲いた。 あつ森の6月

$
0
0

 島にアジサイが咲きました。

和風エリアに植えるときれい。

 

 

 ジョニーのおヒップ。

 

 なんか柄の悪い外見な島の皆様


さて。

ジューンブライドイベント。

リサ・カイゾーのお二方のウェディング写真のお手伝いをする、というもの。

ウェディング写真撮るのはどのゲームでもやったことないから、あえてベタに進めてます。鉄板、大事。



 アレンジ曲もかわいい。


地下室、できたけど、何部屋にしようかな。

 

 

 

 

 

 

 

レベル99になったら、アドゥリンでまず装備をそろえよう、たるこさんからの提言 FF11

$
0
0


 

「星唄進める前にアドゥリンのディスクはインストールする」

「レベル99になったら、アドゥリンの街に行って、そこで装備を交換する」

この2つは最近特に初めてレベル99のジョブを持つことになった人と、初めてそのジョブをレベル99にした人にお勧めしたいこと。

 

その次に、アーティファクトの強化をしてみてほしい。+そのころにはキャラ作成から45日たってるだろうから、前に書いた箱開けBFを始めてみたり、ゴブリンの不思議箱を試してみてほしい。

後の装備集めは各々好きなように…という感じで。

 

 

レベル99になったら、アドゥリン、行って見て下さい!

最近のレベル上げの話とかでレベル99までの追い込みとしてケイザック古戦場とかアドゥリンの近隣エリアを上げる冒険者は多いです。

その一方で「アドゥリンの魔境」をぎりぎりまで買い控える冒険者もそこそこ見かける。

 

 

 

 

 

 

アドゥリンは入れてから星唄を進めてほしい。


理由はいろいろ。

 

1 ホムステド装備で星唄クリア付近までの装備が賄えること

2 ワークスコール など結構時間のかかるものが多いこと

3 アドゥリンの街並みがきれいであること

4 アドゥリンの開通関係のクエスト群で低レベルの状態でも経験値+ポイントがもらえる

 

この辺りが理由。

ホムステド何とか・・・って装備の片手剣の性能がこちら。

D133 隔247 攻+26 片手剣スキル+228 
受け流しスキル+228 魔命スキル+188 
レイヴ:セーブTP+400 時々2回攻撃 
Lv99~ 戦シ暗獣狩侍青 
               <ItemLevel:119> 

 

で、防具側・・・SNタバード+1ってのの性能がこちら。

防131 HP+59 MP+44 STR+29 DEX+34 
VIT+29 AGI+33 INT+28 MND+28 CHR+28 
命中+17 回避+49 魔回避+64 魔防+6 ヘイスト+6% 
Lv99~ モシ狩忍青コか踊剣 
                      <ItemLevel:119> 
結構これだけで性能がてんこ盛り。

 

 

交換の仕方

→東アドゥリンに入る

→ピースキーパーワークス の Vesca とCraggy Bluff  って人のところで交換できる。リストの後ろのほうなので注意。

 

交換リスト(武器)Craggy Bluff

 
種類    名称    
格闘    ホムステドセスタス   
短剣    ホムステドダガー
片手剣    ホムステドブレード
両手剣    H.クレイモア
片手斧    ホムステドアクス
両手斧    ホムステドラブリス
両手鎌    ホムステドサイズ
両手槍    ホムステドランス
片手刀    先駆短刀
両手刀    先駆刀
片手棍    ホムステドワンド
両手棍    ホムステドスタッフ
両手棍    ホムステドセプター
弓術    ホムステドボウ
射撃    ホムステドガン
射撃    ホムステドボウガン
管楽器    ホムステドフルート
投てき    素破手裏剣*2

 

交換リスト(防具)Vesca

 

重→GN+1

軽→SN+1

魔法→ウェーザー+1 を選ぶこと

 

 頭  

GNモリオン+1   1,800
SNシャポー+1
ウェーザーコロナ+1
胴    

GNオーベール+1   2,500
SNタバード+1
ウェーザーローブ+1
両手   

GNムフル+1      1,500
SNグローブ+1
ウェーザーカフス+1
両脚   

GNブレエット+1    1,800
SNタイツ+1
ウェーザーパンツ+1
両足   

GNソルレ+1    15,000    1,500
SNブーツ+1
ウェーザースリエ+1
盾    ホムステドシールド   3,000
 

 

なんでかっていう理由はいっぱいあるけど、モグガーデンの美しさを見てほしい。

のんびりしたきれいな景色。




アドゥリン、行って見て。

 

この夏やりたい3つのこと

$
0
0

この夏やりたい3つのこと

1つめ:水族館に行く

2つめ:シュラスコを食べる

3つめ:もう一回渋谷のニンテンドーストアに行く

みんなの投稿を見るやりたいことを書く


2020年6月バージョンアップ+キャンペーン情報

$
0
0

まず。

6月10日予定。
今回の6月バージョンアップから、エミネンス交換・ユニティポイント交換に週ごとの交換上限が設けられます。
(いろいろな事情で)
金策目的・レム物語の交換などはバージョンアップ前にある程度やっておくのがいいかもです。
 
 
1 バージョンアップ
いつものエミネンス月1課題の更新
アンバスケードの更新
 
アンバスケード→ケートス+デュラハン
エミネンス交換・ユニティポイント交換に週上限
一部フェイスの調整
 
 
2  6月キャンペーン情報+季節イベント情報
マンドラスーツのもらえる「サンシャインシーカー」
5月29日(金)17:00頃 ~ 6月11日(木)16:59頃まで
 
アニバーサリーイベントはバージョンアップ数日後を予定
開催期間:6月11日(木)17:00頃 ~ 6月29日(月)23:59頃
モーグリに話すだけで新しいシャツがもらえるのでお見逃しなく。
 
 
6月キャンペーン
→開催期間:6月11日(木)17:00頃 ~ 6月30日(火)23:59頃

・印章ドロップ率アップキャンペーン
・印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン
・メナスインスペクターキャンペーン-HQ
・サージウォークキャンペーン
・ユニティポイント2倍キャンペーン
・ユニティ:ウォンテッドキャンペーン
・デュナミス輝く砂キャンペーン
・チョコボの穴掘りスキルアップキャンペーン
 
 
お知らせでした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

あつ森でFF11マイデザイン マンドラシャツ+黒髭シャツつくったー

$
0
0
マンドラシャツのマイデザインを作成しましたので公開します。
個人の範囲でお楽しみ頂ければ、と思います。
無断転載・自作デザイン化・二次配布はご遠慮下さい。



IDこちら。



背面のマンドラさんは5回くらい作り直してました。バッテンとおめめのバランスがとにかく大変でした。



おまけ。ある意味で最近有名なキャラのシャツも作りました。


FGO黒髭のTシャツです。





こちらのソフトで使えます。(使う際にはインターネット接続+ニンテンドーオンラインが必要です)

FF11 マンドラシャツ+ポロッゴフリース 撮影してきました。

$
0
0

マンドラシャツ→18周年記念装備。いつものモーグリからの電報会話を聞くともらえる。

ポロッゴフリース→2020年6月ログインポイント交換。1つ500ポイント。

 

ちょっとガルカとタルタルをお休みさせていますので、後程追加します。

 

マンドラシャツ

 

ミスラ

今までのイベントTシャツと基本は同じ。
女性は首回りがチョーカー。男性は黒地のタートルネック。
首にマンドラの葉っぱの模様がある。
シッポカバーあり、シッポスリット+そこの部分の生地がある

 

ヒューム男性

 

 

エルヴァーン女性

後ろ部分、かわいいと思うが、どうか。 結構くっきり目立つデザイン。

 

 

 

ポロッゴフリース

ミスラ版

 

 シッポ部分のカバーあるけども、テクスチャ貫通が見られる。

 

ヒューム男性

 

エルヴァーン女性

腰回りが若干セクシーデザインのため、
脚装備にご注意いただきたい装備。

逆に言えば、サブリガを目立たせたいときにもいい。

 

 

以上、装備報告でした。

 

ゲーム情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FF14 おらがチョコボを紹介します

$
0
0

チョコボの話。 

 

「セキト」と名前を付けました。(でも赤くねぇ・・・っていってはいけない) 

 

フラヴィアさんはタンクやアタッカー職をメインにやっているのでヒーラーにがっつり振りです。 癒し系(ときどきぶんなぐる)なチョコボさんです。

 服(チョコボだけど、服でいいよね?)は目がちゃんと見えるようにして、派手じゃないものを選んでいます。 ストーリー進めるときによく連れ歩いています。

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規絵画調度品 「ようじんぼうの絵画」

$
0
0

取得方法 2020年6月アニバーサリーイベント「マンドラ☆」で30ちゃり(ポイント自体は勝っても負けてもたまるので負けても最後までやってポイントをためれば結構素早く交換できる)

 

調度品で、応援効果により、モグガーデンにマンドラゴラが呼べる。

 

 

多分ワカルヒトはわかるかもしれません。

設定資料のチャチャルン。

可愛いデザインです。

 

 

多分来年再取得自体はできるかもしれない。

 

 

 

ここから補足 

マンドラ☆

 

1 シャツは
南サンドリア    (I-8)
バストゥーク商業区    (F-8)
ウィンダス水の区    北(F-9)

のモーグリに話しかけて、いつもの電報を聞けば入手可能。

 

2 マンドラシャツを装備した状態で近くにいるチャチャルンに話しかけて、ゲームをしよう。

 

3 マンドラ☆ について

絵画のみの取得を目指す場合はとにかく負けてもいいので回数こなす。(3~5回くらいで交換できます。ポイント自体は勝っても負けてもたまるので負けても最後までやってポイントをためれば結構素早く交換できる)

 

ほかの景品は、別イベントとかでも再取得可能です。

勝ちたい場合→ 用語辞典:http://wiki.ffo.jp/html/37982.html を参照。

結構難しいミニゲームになっています。

 

 

Viewing all 1723 articles
Browse latest View live