Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all 1723 articles
Browse latest View live

変わり種ソロジョブポ フェイスのHPをずっと減らさないエスカ・ジタ FF11

$
0
0

チョイと最近ヒュム君の学者出撃率が上がってきたので、ジョブポに着手。

 

ただ、後衛職のジョブポって意外にきつい。そこで考えたのが今回の話。

そうだ。回復役を自分でやって、フェイスにずーーーっと戦わせればいいじゃない!という動画を見ながらでも事故が起きにくい・・・ちょっとものぐさなジョブポ。

 

やり方は単純。

自分が学者でリジェネ・ファランクスを女神+令狸執鼠でフェイスにかける、というもの。

状態異常の少ないエスカジタでこれをやって1-2時間、フェイスを出し直しすることなく、サクサク…とやれました。ずーっとフェイスのHPが黄色くならないので気楽と来たもんだ。

 

フェイスはアムチュチュ・イロハ2・アシェラ2・シャントット2・クルタダ。白系フェイスの役割は自分がやる。

自分は片手棍で殴りつつ、強化強化。

(鼓舞激励が効くかわからないけども、とりあえず使いつつ、熱波の陣をかけていました)

 

1時間の指輪ありで5ジョブポくらいなのでぼちぼちな感じではあるけども、結構気楽。

それをやりつつ、ドメインとかアンバスとかで少しずつ稼いでみようと思います。

 

 

 


からくり士で8月アンバスケード2章やさしい挑戦してみた FF11

$
0
0

まず、前もってお詫びしておきたいことがあります。

・・・マトンのスキルが145とか、その辺でした。そんな残念スキルな白兵戦マトンと一緒にアンバスケードの攻略です。大丈夫か?

 

 

雑魚無視作戦で行くか、迷いましたが、「ボス殴りっぱなし+WSだけSで始まる雑魚に当ててS雑魚倒そうぜ作戦」でやれました。

WSはほぼビクトリースマイト。ターゲットの変更を行わなければ、フェイスがずーっとボスだけ殴ってくれるので、カットがあっても殴りがち、と。

 

フェイスはアムチュチュ・イロハ2・セルテウス2・アシェラ2・クピピ。

セルテウスは被弾していただくので、2番目に配置。

 

マトンは白兵戦マトン。

ターゲットマーカー・ガルバナイザー→命中確保

オートリペアキット3→マトン回復用(リペアー使い慣れてないんでこいつにしました)

アーマープレート4→被ダメージカット用

あとはお好み…

ストロボもつけてはいました。

 

で、フェイスをひたすら維持して粘る。

アムチュチュが落ちてもマトンさんがタゲを取ってくれはするけども、危ないので維持。

 

 

時間はかかりましたが、勝てましたのでご報告。

もっとマトンのスキルがあればもっと早いと思います。ごめんよマトンさん(; ・`д・´)

 

ペットジョブでのアンバス攻略もちょっと楽しくなってきたのでヒュム君でも試してみようと思います。

 

 

召喚士で8月アンバスケード2章易しい・ソロフェイスPTでやってみた

$
0
0

NG含めてご紹介します。

召喚士での2章ソロです。難易度はやさしい。

例のザコ無視戦法バージョン。

 

武器:エスピリトゥス(エスカ武器だけど、新ナイズルキャンペーンで取ったもの)+セラフィコーラー・アンバス召喚マント

→これで召喚獣のレベルを120にしてやりました。たぶんやんなくても大丈夫。

ペット命中は気持ち上げてください。物理殴りになります。

 

フェイス:アムチュチュ・セルテウス・アシェラ2・イロハ2・クピピ (セルテウスアシェラいない場合・もしくはフェイス4体までの場合は自分でもフェイスの回復はすること、もしくは白系2枚)

召喚獣は悩んだ末にガルーダでやりました。風のささやきで範囲回復できるのは大きい。

で、ボスを殴る。これだけです。

フェイスのHP維持に気を付ければ、ちょっと時間はかかるけど、十分にやれました。

 

ヘイスガ2と風のささやきをまわしつつ、プレデタークロー撃つこと。

ウィンドブレードだとやや効果が薄かったです。また、自分も積極的に殴りに行きます。両手棍のダメージって結構大きいです。スシ食って命中装備。

と、いうわけで・・・OKテイクはここまでです。

フェイスの絆キャンペーンでフェイスのHPMP増えれば、ぐっとやりやすくなると思います。

 

 

NG集はーじまーるよー…

 

 

NG1 アムチュチュ・終盤で落ちる

やられました。

後半、ボスのマイティストライク。これでシンカードリル食らうと危ない。

もう1つにセルテウスの位置が悪かった。あんまり範囲技を食らわなかったがために、回復技の発動条件が満たせなかったんですね。

(どうやらPTメンバーの3人以上がHP残り75%以下で発動ってことらしい)

 

で、クピピまでやられて敗退。

 

NG2 トリオン、序盤で落ちる

 

盾フェイスをトリオンに変えてやってみたところ、開始数分でサンダー4にやられたようで。その後ターゲットをまわしながら回復回し、10分くらい耐えてました。

カタクリスムは魔法が有効な雑魚にしか効かない感じ。

 

・・・魔法に強い盾じゃないと今回はしんどいようです。

にしても、トリオン、850もサンダー4で食らうとは。

冷や汗たらたらでやってました。

 

 

 

プレイヤーイベント告知 ヴァル鯖花火大会のお知らせ FF11 (11日版詳細)

$
0
0

毎年恒例の…ヴァル鯖花火大会…やりますよぉ…

予定日
8月11日祝日(山の日)
+8月28日日曜日
20~24時頃。
途中入退出自由

28日白門編は深夜23~24時の短時間開催予定


8月11日に他鯖訪問者の受け入れのしやすいウィンダス森の区。

28日にアトルガン白門を計画しています。


企画
浴衣・アイドル衣装撮影会
花火大会

家具バザー→盆なだけにボンファイア割引販売予定。主に机・植物系家具

8月11日版バザー(午前現在)
トームシェルフ
ボンファイア
マーブルドドロア


マウントダンス「ボンバダ節」(ウィンダス限定)
→これは20時か21時+24時の二回予定。


用意するもの
→特になし。8月9日までのログインポイントキャンペーンで、マウント「ボム」を交換しておくと楽しいかも

ない場合は、ユニティコンコード・ポイント交換アイテム「訓練マニュアル」がオススメ


Sidestory ある新聞社の取材より

当新聞社が取材した所、「マウントに乗って練り歩く【ボンバダ節】なる踊りも計画中」とのこと。初めて聞く名前だ。ボムのマウントを取っておくべきか?

 「ボンバダ節」を取材した後、その歌詞の一部が書かれた楽譜を入手することに成功した。

ボン・ボン・ボンバダ・ボン
ボボン・ボム・ボムバダ・ボン

グスゲンゼオルムイフカマ・ボン
赤いメラメラ・ボボムがボン

ふくれふくれりゃ自爆がボン

気を付け逃げろやボボンがボン!

夏の夜空にゃ花火がボン

こちらも負けずにボムどもボン!

ボン・ボン・ボンバダ・ボン
ボボン・ボム・ボムバダ・ボン

おれたちゃ真っ赤なボムだぞ、ボン!

赤い炎じゃメラメラ・ボン!

ヴァル鯖花火大会:8月11日編 報告 FF11

$
0
0

うーむ・・・・お盆だし、アンバスケードやキャンペーンに人持ってかれるだろうなぁ、と思いつつ、家具作ってたんですが。

 

かなりの人が来てくれました。特に他鯖の訪問者の方が。

また、アンバスケードなどの待ち時間に来てくれたっぽい人も。

折を見てまずやったのは。

他鯖からのお客様にドレスを持って行ってもらおう、とウィンダス石の区でのミュモルショー、クリア大会。

人が多いと一気に進むこれ。

みんなで踊れば怖くない。

みんなで着れば恥ずかしくない(おい)

 

その後はボムイベント。

メロディもない、即興の歌なのでどこまで行けるか…と思ったんですが。

結構面白い眺めが撮影できて面白かったです。

やたらお客さんを囲んではプチフレアされてましたが…いい眺め。

 

他鯖のお客さんも囲みーの。

 

復帰したねこさんも囲みーの。

箱の周りも囲みーの、踊りーの。

 

ボムバダ・ボン。

マクロ自体は/sayで5秒ウェイトでそれっぽくリズムになるように動いてました。

(いや・・・このメロディ、スプラトゥーンのシオカラ節(盆踊りバージョン)のやつをイメージしてて、それが)

 

エモートバラマキーの

 

タルタルほいほいシーの

ある業界にとってはご褒美。

 

と、いうわけで、4時間・・・企画をちまちまと切り替えながら、花火大会、開催させてもらいました。

ヴァルファーレ鯖にはもともと、花火大会を行う風習があります。

主に白門がメジャーなんですが、ここ数年は自分が引き継ぐように主催しています。

 

こういうのって、なんか、絶やしちゃいけない気がして。

自分のイベントの原点にあたるのが、ヴァル鯖の花火大会なんです。

 

「楽しかったです。ありがとう」と言われるとまだまだ恐縮してしまうんですが。

参加してくださった方、本当にありがとうございました。

 

28日は短時間開催になりそうですが、できる限りのことはしたいと思います。

 

 

 

ラスボス・降臨~ヨーコソ・アークス~ みにいってみた PSO2   

$
0
0

 

小林幸子さんをご存知・・・・の方は多いと思う。

「ラスボス」と呼ばれる恐るべき巨大衣装と素晴らしい歌唱力。そして・・・すげーフットワークの軽さ。ポケモンの主題歌も歌ってたり、ボーカロイドの曲も歌ってたり。

 

今回はほかゲームのネタなんだけれども。

とうとうこのお方。ゲームの中に来ちゃいました。

地球親善大使・小林幸子。

ファンタシースターオンライン2に降臨。

 

その衣装はやっぱりすごかった。

ライブの写真を撮ってきましたので、是非、ご覧いただきたい。

あまりに衝撃的だったので。

 

(; ・`д・´)

 

仏像にこんなのいなかったっけ?尚、特別コスチュームで再現不可能とのこと。

舞台装置のでかさとまぶしさがものすごい。

コブシもばっちり。

 

で、これね。

 

開くと巨大幸子様。(笑)

 

そのでかさがお分かりいただけるだろうか。

もう、FF11に出てきたら勝てる気がしないレベルのでかさだと思います。

 

しかもステージが火を噴いて飛びます。

よけられない。

で、1曲目フィニッシュ…ときてアンコールきたら。

 

ビィィィーーーーーーム

予告範囲も赤線もない。

強い。

 

千本桜もばっちり再現。

 

 

 

素晴らしいライヴをありがとうございます。あまりの衝撃に笑いが止まらなくなるか呆然とするか・・・・

すごい。の一言。

 

ラスボスとは、かくあるべき。

PSO2のお話でした。

 

 

さて。FF11.

ジョブポと新ナイズルの時間です。

恐怖の城をフレンドが作った キャッスル・オブ・キジトラー に行ってみる DQ10

$
0
0

ご本人から許可をいただいたので、住所込々でご紹介。

なんとなく付けた仮称ですが・・・

 

アズラン住宅村
静かなる湿原地区
8430丁目 3番地 (Mサイズ)

 

フレンドのキジトラ氏のサブキャラで作った・・・

DQXにてサブキャラの家をゴシックホラー調にしようとしていましたが、ようやく庭と1階を作りました。2階は空っぽです。場所はアズランの湿原地区8430丁目3番地です。もし気が向いた方がいらっしゃったら感想やご意見など頂けたら幸いです

 

という怖ーいお城である。

外から見ると、あら素敵なお城

 

と思いきや、思いっきり禍々しくなっている外観。

なんか絶対いる気しかしないよ・・・・たんすミミックさんがこっちみてるよ、ギガンテスさんが暴れてるよ…。

 

中に入ると。

 

一気に緊張感が走る高貴・かつ物々しい雰囲気。コンシェルジュ付き。

魔王・ボスキャラ家具のオンパレード。写真右側の鎧が絶対襲い掛かってくるよねそうだよね

 

 

図書館っぽいのはいったら、もう思いっきりにらまれ。

当人の話では、家具の重ね置きを駆使して、新しい外観の家具を作っているとのこと。こえーよもう、モーモンさん。

 

しかし、恐怖はここからである。

お隣の部屋・・・・

 

ボスのお部屋。いや冥王様と災厄様のツートップがお出迎え。

もう 帰れる気がしない。

 

この顔のせいでどうあがいても怖さが伝わらないのだけれども。

入ると相当怖い部屋なのである。

この部屋自体は壁系家具を使って、本来ドアがないところにドアを作って、複数のお部屋にしているのである。

館やお屋敷づくりのテクニックである。

 

で、棺桶に入ってノックアウト。

 

 

1階と庭のみの見学が可能になっている、キャッスル・キジトラー。

DQ10には入れる方、一度涼みに行ってみてはいかがだろうか。

今週のねこねこ! ハンドラーピアスとペルーンを取りに行く FF11

$
0
0

だが。

にゃんこのユニティポイントが3000.これはできない!と思い、30分ほど…

 

ウォーの門・カミール方面出口にて、ミミズ+白兎でジョブポ+ユニティポイント稼ぎ。

必要命中は1000くらいなんだけど、ちょっとやりやすくなった狩り場。

そして1匹あたり4000くらいもらえるので装備が整って来たらおすすめの場所。

 

 

 

地味にユニティ装備、いいものが多い。オンリーワンとでもいう性能が多い。かゆいとこに手が届くものがある。(命中や攻撃性能はエスカの装備がいい感じなのですが)

 

今回はペット被ダメカット装備のハンドラーピアス・狩人用のペルーンを取りに行ったお話。

ハマると出ない怖いいい装備です。

まず、ウォーブレイド・ビーク。メリファト山地。

 

1戦目にしてPCフリーズを食らいましたが、その後は何とか。

 

構成は忍者・青魔・イロハ2・アシェラ2・カラハバルハ・フェリアスコフィン。

視線石化があるので、フェイスからターゲットを取り、自分側に固定して、ナ系の早い白フェイスに回復してもらうやり方。忍者盾がやりやすかったです。

青魔にはへヴィ・麻痺・悪疫狙いでサブダックション・パラライズトライアド・デルタスラストをまわしてもらいました。

で。でない!と苦しんだ話もよく聞く装備。・・・・3戦目で出ました。なにこれ怖い。

 

この編成で、キャンペーンなら…と思い、踊りネコさんに踊り子になってもらい、にゃんこは黒に着替え・・・・

ある意味で悪名高いこいつ。

 

ボヤーダの悪夢こと、アヤぺクさんに挑戦。

構成は黒踊アムチュチュ・イロハ2・アシェラ2・クピピ。

あとからかく特徴のため、踊りネコさんは回復メインで動いてもらいました。

 

特徴。硬い。

シザーガードとメタルボディをセットで使用。技のセットは出現した直後にも使用する。
バブルシャワーが強力でバウォタ・シェルVありでも700程くらうことあり。
サンダー系の魔法を当てると1度だけ弱点となりテラーになる。(10秒程度)

 

メタルボディのストンスキンかなりのダメージを軽減するため、ディスペル等で消す。これはアシェラさんにお願いしました。

 

メタルボディとシザーガードが両方消去された時点でバブルシャワー連発モード

こいつがやばいので踊りネコさんはアムチュチュを回復してもらうことに。

 

で。自分はサンダー系でマジックバーストしようかなー♪と思ってたんですが…見事にイロハさんが核熱連携ばっかりだったのでファイアMBになってましたorz 

で、難なく倒せました。

回復役がしっかりいるのって大事。バブルシャワーの痛いのも、踊り子がいれば大丈夫。

 

そして。ペルーン・・・1発でゲットしました。

踊りネコさん効果すごい(笑)

 

 

ユニティ装備、新ナイズルキャンペーンでも出ますので、NMに自信のない場合はそっちもありです。ねこねこでした。



 

 

 


青い海とみんなのおもい

$
0
0

 

 

僕らの海。みんなの海。

 

たくさんの思い出も、悲しいことも、うれしいことも、沈んでる海。

 

たくさんの出会いも、別れも、見守ってきた海。

 

忘れちゃいけないことだと思うので。なんとなく。

ソロ・デ・ウォーの門のジョブポ やりかたなどなど FF11

$
0
0

ジョブポのシーズンも残り1週間を切りまして。

たぶん、自分なりの狩り場で稼いでいることと思います。

 

今回は!

ジョブポPT行けねぇよ!!!ヽ(`Д´)ノ 長時間拘束とか無理!!ってか、俺前衛だしっ!!

眠気がー! 疲れるー! とか言っちゃう人のための稼ぎ場でございます。

1匹指輪なし3700(キャパポボーナスはぼちぼちなひと)、指輪ありで1匹6000-12000キャパポ。

おまけに戦利品・クリスタルもおいしい。

 

 

ウォーの門ジョブポ。といっても、Apexって名前のやつでも新区画でもありません。


ヒュム青・にゃんこ忍者はカミール方面のウサギとミミズ。
エルねぇ竜さんは東側のちょうちょ+エフト。
被弾は痛いけど、それを何とかすれば、ぼちぼちと狩り続けられます。・・・装備不十分だとスカスカなるんで、その場合は命中支援とかのもらえるエスカのほうがおいしいと思います。

 

ジョブポPTいけねぇよ!!という人のためにウォーの門覚書
必要命中飯抜きで1060前後+スシなど命中食
火力高めのWS
アムチュチュ・シャントット2かイロハ2 アシェラ2 クルタダ+白系フェイス
島でなくても、稼げるこの時期。

 

 

青でも龍でも命中しっかりしてさえいればウマウマでした。

寝る前の指輪消化だけでも1時間弱で10-20ジョブポは堅い。

 

そして・・・ご報告。

 

昨日、LSPTにて、アンバスケード連戦に参加してきまして。

ヒュム・エルメスのジャリ装備NQ一式そろいましたー!

 

性能はこちら。青魔道士即戦力級です。

これ着て、アルスカ武器だけで950くらいの命中は達成できるかもしれない。

ただし、HPMPは注意。そしてヘイストも注意。

 

それでも大きく火力が上がってました。

 

 

柔らか青魔塾・ジャリ装備 FF11

$
0
0

えーっと。ツイッターで書いたんですけども、こちらでも。

 

16日に熱出して、胃腸炎を発症しまして。今やっとブログがかけるくらいまでに回復しました。

ログイン自体は朝方に続けてて、ポイント回収だけはしています。

そんなわけで、落ち着いてきましたが、もう少し更新、ゆっくりです。

 

ソロ・デ・ウォーの門でも書いたんですが。

 

にょほほ。かっちょいいヒュムが久々に♪

アンバスケード装備・8月版のジャリ装備の話、もう少し深く掘り下げてみようと思います。

 

 

魔法系ジョブらしからぬ殴り性能の高さ。

そうなんです。これ、青魔や赤魔道士の殴り強化に局地的な性能を発揮します。

少なくとも、これから始めた、復帰した青魔さんにそこそこの火力と命中を与えてくれる装備。

くコ:彡

 

運用には

1 十分なヘイスト装備

2 HPMPのブースト装備  が必要です。

また、防御は低いのでその部分…自分が殴られる、という局面にも注意が必要です。

 

それを抜けば、結構使い勝手のいい装備。

局所で使うと高性能。

 

そんな感じの装備です。

 

9月からアンバスケードが変わるらしい  FF11

$
0
0

胃腸炎に関しては、少量ながらも投薬のおかげでゆっくりと食事ができるようになりました。

あぁカエル提督の肉じゃががうまい。冷たいものをがつがつごくごくしちゃいけないと痛感しています

 

9月バージョンアップは9月の上旬6日予定。

情報だと、マスタートライアル追加・フェイス取得クエスト(アークエンジェルっぽい)。

 

そして・・・アンバスケード。

いわゆる2週目に入る。そこでいろいろ変更があるみたいです。公式フォーラムより、まとめてみた次第です。

 

9月報酬はアンバスケードの防具が再入手可能になるチケット

10月以降、新シリーズ防具追加予定

→9月バージョンアップでは、これまでの装備品から好きなものを部位ごとに選択できるようなチケットがポイント「ホールマーク」の累積報酬で得られるようになる

(例のポイントは減らない奴でもらえる、と、)

 

防具交換券ってやつですね。

好きな防具と交換できるチケットが入手可能。
このチケットの交換に必要なポイントの量はこれまでの防具に倣う予定。

 

9月逃したらチケットもらえないのか問題

9月以降の入手機会については、今後も何らかの方法で検討中。
ホールマークでの交換かもしれませんし、別経路を用意する可能性もゼロではない。

ガラントリーでの取得に関しては、考えていないが、まだ検討の余地があるという状況。

 

チケット取得に必要なポイントについて。
本アイテムは、再入手の機会を設けるために用意したもので、その取得条件もこれまでの取得難度に沿うよう設計。現状では、このハードルを低くする予定はない。

 

 

以上。

 

ここからはミカンの人的に。

いやー・・・スレビア装備のHQ、やっぱ使っててほしくなっちゃったんですよ。

ヘイストさえ補えれば大きく攻撃能力上がるし。

エミチョの脚とベルトでその部分が大きく補えるんで特に手と胴もーちょい頑張っておけばよかったなぁ。とミカンにべしべし怒られてるところです。

 

「まま!ナンデ、サボッタ!!」ヾ(。`Д´。)ノ

 

なので、9月、ちょっとチケット取得頑張ってみようかな、と。

 

こんしゅうのねこねこ! ウォーの門の1Hジョブポ+アンバスケード・普通 FF11

$
0
0

おかげさまでゆっくりではあるんですが、食事はだいぶ摂れるようになりました。

自分も体調が万全じゃない中、今回は1時間ジョブポと、最後の実力確認のアンバスケード普通。

 

場所は前回紹介させていただいた、ウォーの門、東側のエフト・ちょうちょ地帯。

踊り子がいるのでチョウチョはきつくない感じ。

道中で2回ほど戦闘不能になったんですけども。

 

1時間でクルタダ呼びつつ・・・で13-15ジョブポくらい稼げました。

1匹4-7000(トリゼック9000)はでかいです。

にゃんこ忍者のジョブポ45を過ぎました。蝉3までまだまだだけども。

 

 

続いてアンバスケード。8月分の2章です。

アクロリス3体・中央ボスのみ攻撃・・・・してたんですが、1回戦闘不能になったので、自分だけ並行してSザコにWSを入れていく作戦に切り替えていました。

 

あとは、フェイスにセルテウスかイロハ2を入れるのがキモ。

1回戦闘不能になったんですが、2回目でリベンジ完了。

 

ねこねこコンビでアンバスケード、着々と記録が増えております。ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

 

 

 

戦闘スキルがない、って悩む人。

ない、じゃなくて、自信がない、なんだとおもうよ。

でなかったら、戦っても生き残れないじゃん。

生き残った自分に、何回負けても考えて、勝ててる自分、ほめてあげようよ。

 

ねこねこでした。

 

 

 

空蝉の術・参 解禁。 FF11

$
0
0

アークエンジェル・ヒュームが使う術として長らく恐れられていた空蝉参。

忍者の消費ジョブポ100で修得可能なコレ、今しがた修得完了しました。

 

 

ねこねこコンビでジョブポしたり、ジョブ不問のウォーの門ジョブポを1回主催したりしてゆるーく稼いで…キャパポキャンペーン終わり際にようやく到達した次第です。

武器はもっぱらユニティだし、装備は免罪装備でモンク・からくりとそのままおんなじなんだけども。

 

普段、キャパポの追い込みってのはやりませんでしたが、今回は頑張りました。

これを使って…お待たせしました。

恒例の「アレ」やります。お楽しみに。

 

ソロ・デ・新ナイズル 2016年夏 第1ラウンドー第3ラウンド FF11

$
0
0

お待たせしました。

(; ・`д・´)クワっ! やりますぞっ!

ソロ新ナイズル!

胃腸炎で入れなかった恨みを晴らすべく。

今までの武器強化の成果を試すべく。やります。

 

いつものルール説明

1 ランプはできない!と思ったらあきらめて脱出

2 NMは可能な限り狩る

3 ソロで突入する。なお、新ナイズルはフェイス使用不可

4 漢らしく(猫だけど)1キャラ5回までの突入とする。

5 どんな性能であろうとエクレア以外の装備でいらないものは売却して、ギルに変える。

6 せっかくなので忍者・青・竜騎士でジョブは限定する。

 

で。結果から。3キャラ分の突入にて。

アレキ合計82個。

 

 

119装備1個。まさかのオボロ武器がヒュム君で出ました。

ただ、この武器宅配できないんで扱いに困る!

 

 

1 にゃんこ忍者

羅王と龍王のミックス装備に 丹頂・雷鳥改のストアTPやや盛。

ジョブポは102.空蝉3ってどんなもんなの?と試してみる。

 

 

3-4枚が5枚?になるだけで一気に被弾が減りました。回復いらずですいすい。

ランプをいきなり引いて困るのはご愛敬だけども、敵の処理もWSの回転の良さでサックサクとやれました。

 

モーション長いWSだとタイムロスになるんでWSは秘を使用。

ニンジャってすごい。と痛感しました。アレキの袋が1日目で2種とか怖い。

 

 

 

2 ヒュム君青魔 ジャリ胴・脚+カマイン頭足・アデマ両手

エスカ片手剣と島片手剣。物理よりチューン。

 

1発が非常に重くなり、シンカードリルもしっかりと入るようになりました。

モンスターの殲滅だと、この子が一番かも。

ジャリ装備の防御性能に若干不安があるので、適宜補う必要あり。

 

3 エルねぇさん いつもの竜騎士

今回ランプ運に恵まれず、アイテム持ち帰りは△。

 

サポ侍で結構TPを貯められるようになりました。

スライム系もなんのその。

 

 

そんな具合に、少しずつ、新ナイズルキャンペーンの鑑定ログをまた取ってみようと思います。

 

今回はどんなものが出るのやら。


ソロ・デ・ヴォイドウォッチ金策~東サルタ・本~ FF11

$
0
0



14の写真だけど、なんとなく、考えてるっぽい雰囲気があったので。

 

ソロだと、何かとお金がかかる。

武器の強化もしたいし、防具の強化のための素材代もかかるし。

 

で。一人で手軽に…ってやると、ヴォイドウォッチのキャンペーンは地味にいい。

素材の店売りでしょ・・・と侮るなかれ。そこそこ高ランクのものが出るので、店売りだけで4-5万稼げてしまう。おまけにメリポももらえるし。

そして1時間もしないで12-15回せるし、離席しがちでも、自分のペースで回せる。

 

今回はこれ。ちょっと進める必要があるので、VWまだまだだー…って場合は3国ルートのステップ4なんかをお勧めする。(ホルトトの鉄巨人とかは人がややいない・・・・この話は前に書いた。)

本。

トームのNM。

 

クイックマジックがあるものの、後衛のファストキャスト、ヘイスト両立装備として結構優秀なウィトフルベルトのNM。

厄介な物理カットもない。魔法が痛いので、そこはご愛敬だけど、119装備+フェイス4-5体で十分に回していけるNM.

 

この子の素材が「ジュノルート2」とややランクの高いものなので、高い宝石や原木やインゴットを結構出してくれる。おまけに・・・町から近い。

 

新ナイズルやる時間がないときは、この子をやっています。

今だと、へヴィメタル狙いでのジラートルート・ジュノルートのステップ3とかも人気。

 

 

ソロ・デ・ヴォイドウォッチ。結構ありです。

 

 

ソロ・デ・新ナイズル 2016年夏 第4ラウンドー第8ラウンド FF11

$
0
0

だいぶ、ジャリ装備の運用もわかってきました。

そんな中での、ソロ・デ・新ナイズル。今回は40層狙いでの4戦、青魔編。

結構手順ランプに引っかからず、サクサク!と進めたけども、武器に恵まれず。

そんなわけでログはないです。

アレキが合計84個なり。ボスがうまい。

ソレムニティケープやオネイロスグリップが出たくらい。他は店売り装備群。

そしてね。

 

また

お ま え か。

 

ソロ・デ・新ナイズル記事読者の皆さまお待たせしました。
ぐれふる恒例のあいつが本日確認されました。

(ここ数日間出てなかったのですっかり油断していたぜ)

 

カルダモン・カスタード(超物理カットもちプリンヘッドNM)。

残り3分で出てくるあたりやつの芸人スキルは高い。

 

☆前シリーズを読んでない方のためにかるーく。

このカスタード・プリンNMは「ヘッドNM」と言われ、ほかのやつより強い。そして。

残念ながらアイテムレベル119で全身固めようとも、この「カルダモン・カスタード」、その強力な物理カットのため、討伐に時間がかかります。

(レクイエスカットとか、魔法系のWSがいい感じです)

NMを〆る以外は、だいたいレーダーとにらめっこしながら進めています。(左下に出てくるあれです)

 

 

今シーズンもプリンに泣かされるソロ・デ・新ナイズルであります。

他の人でこんなにカスタードNM出してる話は聞いた覚えがない。

 

プレイヤーイベント告知 ヴァル鯖花火大会のお知らせ FF11 (28日版詳細)

$
0
0

毎年恒例の…ヴァル鯖花火大会…やりますよぉ…

予定日

28日白門編は深夜23~24時の短時間開催


28日にアトルガン白門 アルザビ方面大通り


企画
浴衣・アイドル衣装撮影会
花火大会


用意するもの
→特になし。当日の花火1ギルバザーを行います。
28日版は風情を楽しんでいただくため、花火打ち上げのみとさせていただきます。

Sidestory ある新聞社の取材より

 

当新聞社が取材した所、「マウントに乗って練り歩く【ボンバダ節】なる踊りも計画中」とのこと。初めて聞く名前だ。ボムのマウントを取っておくべきか?

 

 「ボンバダ節」を取材した後、その歌詞の一部が書かれた楽譜を入手することに成功した。

ボン・ボン・ボンバダ・ボン
ボボン・ボム・ボムバダ・ボン

 

グスゲンゼオルムイフカマ・ボン
赤いメラメラ・ボボムがボン

ふくれふくれりゃ自爆がボン

気を付け逃げろやボボンがボン!

 

夏の夜空にゃ花火がボン

こちらも負けずにボムどもボン!

 

ボン・ボン・ボンバダ・ボン
ボボン・ボム・ボムバダ・ボン

 

おれたちゃ真っ赤なボムだぞ、ボン!

赤い炎じゃメラメラ・ボン!

 

 

白門花火。FF11

$
0
0

ヴァル鯖では花火は白門。これが自分のプレイし始めた辺りでは盛んだった。

当時は回線落ちとか、処理速度がものすごいことになってたけれども。

だから、夏の終わりの花火は白門で打ち上げようと。1時間だけだけど、イベントとして花火大会。

 

ちょっと万感の思いが言葉にできないので、この記事は写真をメインに楽しんでほしいと思う。

学者の杖は、甘くない。~オボロ武器を作ろう~FF11

$
0
0

 

黒の場合はエスカルオンの杖が非常にいい性能。

けど、学者の杖って実はけっこう悩む。

 

ここ1か月くらいNM討伐の機会が減っている自分にとって、結構島NM,エスカNMは高嶺の花になってきた。とはいえ、何もしない、ってのはまずい。

連携や回復役もお願いされるので、戦闘の機会がないから強化しない、ってのは言い訳にならない、と思う。頼まれるからには、しっかりと動けるように装備は整えたい。自分はそういう考えの持ち主だ。

 

うちのヒュム。学者としては非常に魔法命中が足りていない。

 

エスカルオンの、アカデモスがひじょーーーーにいいせいのうなんだけど、これ。

出すのがHanbiなんだな、これが。そしてLSのフクタル君がこいつを出すまでに20戦近くやって、出たところを見ていないのを(実際もう取ったらしいけども)目の当たりにしていると。

 

これを、物欲センサー発動率のたっかいこちさんが頼んだ日には30戦じゃすまない気がする(笑)

 

なので、ソロ・デシリーズを使って、チャリチャリを貯めこみまして。

 

コイウス、というオボロ武器を作ってみることに。

イリダルスタッフ

マホガニーポール

セフエジの皮

 

といつものリフトボウルダー…を150個必要なうちの、100個まで集めたところ。

ヒュム君は星唄をクリアしているので、この後、ボウルダーで強化していく予定。魔法命中が大幅に上がるオグメはありがたい。

 

 

なお。うちの鯖。

深成岩・リフトボウルダー・餅鉄 1個10000ギルまで値上がり中。

へヴィメタル狙いでVW回す人も多いので、流通が一気に増えてるみたい。

 

オボロ武器、3つめの作成、もうすぐだ。

 

 

Viewing all 1723 articles
Browse latest View live