チョット思うところあったので一筆。
あくまでも随筆です。
まず、1個質問。
「ゲームが上手い」って言われるとどんなことを思い浮かべますか?
自分の場合。
不肖、ぬるいゲーマー歴大体25年。
最初にやったのはパズルゲーム。そのあと、チョコボの不思議なダンジョン。
いまだにジャンプアスレチックっていうものは苦手です。
(アクションゲームにある段々足場を飛び移るアレです。何度これに泣かされたか。)
安心してできるアクションゲームが星のカービィシリーズと足場ジャンプがあまりないモンハンぐらいなもので…
(; ゚Д゚)FF14のジャンピングアスレチックとか鬼門です。FF11だとアットワ山登りはトラウマでした。
ここで大事なことってのがあって。
どんな人にも苦手とか向き不向きってものはあって、それを矯正できるかだとか、うまく付き合っていくかっていうのはあくまでもコントローラーを握る自分にしかできないと思うんです。できないことを責めてはいけないとおもうし、「じゃぁ、こうしてみたら?」とアドバイスするにしても、その相手への容量とかタイミングとかはしっかり見極めないといけない。できないからと言ってゲームを責めても・・・・・・( ゚Д゚)・・・・(以下略)
スポーツと同じように動きを体に覚えこませていくやり方もあると思うけども。(Eスポーツの選手は改めてすごいと思う。)
自分もアクションゲーム、ここ数年で何とかぼちぼちとクリアできるものが増えてきました。
ただ、この、「げーむがうまくならないことにたいしてなやむ」かたもいます。
「あたし、じょうずじゃないもの」という方もこの25年の中でぼちぼちとみかけました。
「ゲームがうまい」ってどんなことなんだろう。
建築物を作ることでしょうか。
キャラメイクをやりこむことでしょうか。
素早くターゲットを撃ち抜き、かつ自分の被弾を減らして最後まで生き残ることでしょうか。
華麗にコンボをつなげて、スタイリッシュに敵を倒すことでしょうか。
的確なタイミングで強化を切らさずに支援できることでしょうか。
パーティメンバーを一人も戦闘不能にしないで強力なボス戦と戦う前衛を回復することでしょうか。
はたまた、瞬間最大ダメージをたたき出すことでしょうか。
絶え間なくやってくる敵の攻撃をかわし続けることでしょうか。
多くの人が多分「強敵を倒せるようになること」「難しい目標をクリアすること」を考えると思います。
自分の世代だと「やりこみ」ってものが流行ってた時期で、ゲームでのスーパープレイの動画とか見ると「こんなことできんの!?」って驚かされたり感動させられたりしてました。
(自分の写真熱って、多分メタルギアソリッドシリーズでの面白写真撮影動画から影響されたんじゃないかと思う)
でも、何をもって上手とみなすかは自分の中にしか答えがない。仲間と一緒にやりとりしていく中で改善点を見つけることはできるけれども。
その物差しとして、スコアとか、クリア時間って言うものがあります。
キャンピングカーを改築するローンとの戦いも強敵との戦いなのです。
オノレたぬきち。
コレクション要素のコンプリートをもって「大変なアイテムを入手出来てすごいなぁ」ってのも「上手」ということもあるでしょう。
なので。
自分の中にしか「あたし、上手になった!」っていう実感はないのです。
そしてこの「上手」の物差しはコントローラーを握る人の分だけあると思います。
そのものさしを使って、パーティメンバーの募集だとか、仲間集めをして、作戦会議をしていくことになります。
扱いの難しい物差しです。
上手になるペースだとか、やる気は本当に個人個人違いますので、周りにそういう方がもしいたら…
そっと見守ってあげるのも一つのやり方なのかな、と思いました。
( ゚Д゚)・・・・
_(:3 」∠)_割とアクションゲームで落下死する人の言い分でした。