いつものうちのみかんより、どうぞ。
『ママ!!(`・ω・´)』
どうした?みかん。
『シンガッキ!トモダチ!イッパイ! リュウキシ!イッパイヾ(。`Д´。)ノ』
えー・・・っと( ´・д・) 四月だし、子竜のお友達がいっぱいほしい…ってことなのかな?
「ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ」
と、いうわけで、今回は竜騎士って何ぞや?というお話。
時々ツイッターでご質問をいただくので、そこの話も。
ただ、現状パーティはなかなか、というジョブではあるのでそこはよろしくお願いします。(もちろん、前衛アタッカーとしての席はあります。
もちろん、うちのミカンのツッコミ付きで。
そもそも竜騎士って何なんだ?
語源としては「ドラグーン」「竜騎兵」って言われてて、いろいろなドラグーンがいます
馬乗ってたり、銃で戦ったりしてたみたいです。
「( ゚Д゚) ドラゴン、ドコ?」
みかんの言ってるやつは「ドラゴンナイト」「ドラゴンライダー」って言われるのが主流みたいです。 もちろん・・・ドラゴンに乗らない、もしくは乗れない竜騎士も・・・・。FFでは『ドラゴンスレイヤー』としての竜騎士もいますね。
「(゚д゚)(。_。)ウン、 ママ、 オモイ。ノセル、ムリ」
・・・・・ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!!
って感じで槍持って戦うのがFFでの竜騎士です。
「ジャンプ」ですね。
11での竜騎士
区分としては「前衛」です
両手槍を専門的に扱うアタッカー系ジョブであり、ペットとなる飛竜(ワイバーン)を使いこなす事で、飛竜に攻撃だけでなくHP回復もさせる事が可能となる。(by用語辞典)
『( ゚Д゚)ボク、カシコイ!』
子竜のブレスはサポジョブによって変わる
3つのタイプがありまして…
A 戦モシ獣狩侍コか踊
6属性攻撃ブレス
(弱点を狙う率が高い) なし
B ナ暗吟忍
6属性攻撃ブレス
(弱点を狙う率が低い) ヒールブレス
(標的HP25%以下)
B/Cのヒールブレス+キュアブレス
白黒赤青学召 HP33%以下 PTメンバー一名
ナ暗吟忍 HP25%以下 竜騎士本人のみ
って具合で、ソロが多い竜騎士はよくサポジョブに魔法職を選ぶのです。
アビリティ。
竜剣 (子竜の力を借りてパワーアップする)
コールワイバーン (子竜を呼ぶ)
送還 (子竜をしまう)
フライハイ(SPアビ。ジャンプ系を再使用時間10秒で使えるようになる)
自分関係
エンシェントサークル
敵への攻撃・弱体
ジャンプ
ハイジャンプ
アンゴン(防御ダウン付与)
ソウルジャンプ(飛竜がいる場合、必ずクリティカルヒットとなる。加えてメイン武器およびストアTPによる一撃あたりの得TPが+200%)
スピリットジャンプ(飛竜がいる場合、必ずクリティカルヒットとなる。*1加えてメイン武器およびストアTPによる一撃あたりの得TPが+100%)
ドラゴンブレイカー(竜族への弱体)
子竜関係
ステディウィング(子竜へのダメージバリア)
レストアブレス(ヒールブレス指示)
スマイトブレス(攻撃ブレス指示)
スピリットリンク(子竜のHP回復。メリポ使うとTPとか強化とかも移せるようになる)
ディープブリージング(子竜のブレス強化)
こんな感じ。
メリットポイント・ジョブポはちょっと割愛。ご自分の目でお確かめください…
竜騎士てぶっちゃけどのくらい強いの?
物理に強い敵には弱い。というか、時間がかかる。
ここからちょっと用語辞典
両手槍は突属性のため、突属性に弱い死鳥族・フライ族・コウモリ族・コリブリ族などに対しての強さはトップクラス。
ジョブ特性として、唯一単独ジョブで物理命中率アップ3段階と物理攻撃力アップ2段階の攻撃系特性2種を併せ持つ。
・・・・そうだったのね・・・・( ゚Д゚)
戦闘スタイルは通常攻撃に各種ジャンプやWSを織り交ぜ、飛竜と共にコンスタントにダメージを刻み付けていくというもの。手数系両手前衛、とでもいうんでしょうか…
ソロやパーティーにおいて飛竜の攻撃・回復の各種ブレスも非常に有効であり、ことソロやヒルブレパーティにおいては飛竜は生命線と言える。
そのため竜騎士は基本的に、範囲攻撃を持たない敵の選択やスピリットリンク等の回復手段の利用で飛竜を保護する格好となる
『o(`ω´*)oボク、ダイジ』
・・・・ってこーとーでー・・・・
1 敵は選ぶが火力はでかい
2 ヒールブレスしっかり使えば生き残りやすい
ので、ミッション攻略にも、ソロプレイにも非常に重宝し。かつ
3 とりあえず槍使えばそこそこスキル面では平気(より強くなるなら両手棍はいる)
4 後衛ジョブしかない状態でも気軽に始められる
っていうのがあります。工夫をすれば、十分にPTプレイもできます。
てことで、竜騎士の話でした。
( ゚Д゚)ママ!トモダチ!