Quantcast
Channel: ぐれふるゆーかり ゲーム支店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1723

装備写真の裏話あれこれ。 

$
0
0

こんにちは。

大体このブログも9年以上続けておりまして。

いろんなことが詰め込まれたブログになっております。そこで、今回は裏話企画を一つ。

 

装備写真の裏話。 写真とともにお話してみたいと思います。

 

1 一番気に入っている写真

星唄クリア後に挑戦できる、イロハの弓。

弓矢部分まで独自グラフィック。

 

装備写真、というものに限定するのであれば、遠隔武器を構えている写真全般が好きです。

構図を考えながら撮影するのが楽しい。弓の装飾をいかにきれいに写すか。考えています。

「はい!イチカメ!2カメ!!3カメ!!! はい、どどーん!!」

( ゚Д゚)・・・時々脳内でこのように叫びながら。

 

テキストコマンド /aim で遠隔武器を構えることができます。

それを使って撮影しています。

 

2 苦労していることはあるのか?

戦闘でしかもらえない、なおかつ期間限定のBFキャンペーンでの追加戦利品、となると自分で行って、戦って、勝たないともらえないってのは地味に楽ではありません。

ドロップ面では本当にシーフのトレジャーハンターに助けられています。

特にこの写真の、アーン武器。トリガー取得が必要だってこともあって、久しぶりにアル・タユの素材狩りをしました。

ある種類のトリガーだけが出なくってね・・・2時間ほど・・・。

 

逆に、黒系のシルエットだとか、両手剣も撮影するのが大変です。

文様が見えにくいから。

流石に昼まで待ってから撮影する、ってことはしませんが、後で明るさの調整を行っています。

 

このカムラナートの剣に至っても・・・

 

場所を変えるとこの通り・・・。

 

 

3 実は

 

 

タルタルでシャツの模様とかをドアップにする。

キーボード操作で スクリーンロック→プリントスクリーン と入力して撮影します。

その時にカメラ移動キーを下に入力すると、ドアップ写真が撮影できます。

 

 

この通り。

ただし、下に入力する、といえども完全にスティックを下に倒してしまうとキャラが見えなくなるので本当に微妙なバランスでの入力になります。

タルタルのTシャツ写真はどう森での再現の時に一番役に立つので気を使っているのです。

闇王Tシャツは文様が細かいので再現難しい。

(スイッチ版でマイデザインできるようになったらどうしようかと懸念しています)

 

 

 

4 始めた理由

 

アドゥリンのあたりから武器の写真を。

Tシャツ装備が出たあたり・・・2014年くらいか・・・ってとこから季節限定装備(Tシャツとか)の種族別3面写真を撮影しています。

なるべく多くの種族で、こまかーい装飾の違いを自分で見てみたかった+共有してみたかった、というのが大きな理由のうちの一つです。

 

 

もう一つは、自分の身の回りにFF11を休止した、引退した人が増えたこと。

その状況下でも、気が向いたときに「マジ?こんな装備あるの??  いやー・・・FF11もこんなになったんだなぁ」って、装備の写真だったら事前知識なしに見られるじゃないですか。それがあって、自分で取得した装備を撮影して、記事にしています。

 

 

気軽にみられる記事の一つとして、装備写真の話はちょっと好評…ではあるみたいです。

現役の方でも、あんまり取ってないジョブの装備が見られるらしく、ニビル装備のシリーズには注目してくださっているみたいで。

(大半がゴブリンの不思議箱もしくは箱開けBFからの戦利品…でも独自グラなので撮影して集めています。)

 

いつも見てくださっている皆様に感謝。

 

 

 

楽じゃないですが、ゆっくり続けてみたいと思います。

 

 

 

実を言うと

 

 

 

こんな感じで装備の写真がしっかりと撮影された感じの2019年、FF11の攻略本が欲しい・・・!と思っているのです。

紙媒体で!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1723

Trending Articles