ちょっと過程が複雑なので
「謎の装置」
http://wiki.ffo.jp/html/3216.html
なお、パスワードは人によって変わるのでご自分の目で頑張ってほしい。
1 15周年記念エミネンス5つの課題をクリアする。
1 ミスリルマラソン
→パルブロ鉱山で「鉱山の砂利」をパルブロ鉱山の精製機に投入し、「ミスリルの砂粒」を10個得る。
複数個まとめてカウント可能。
要:つるはし
(パルブロ鉱山のMythril Seamに「つるはし」をトレード
1F(I-8)、2F(I-8)~(J-8)、3F(I-9)にあり、上のフロアの方が出やすい傾向。
→鉱山内3F(I-7)にある精製機に入れ、投入口の横にあるレバーを操作して2Fに落とし、
2Fにある受け皿のレバーを操作することで「ミスリルの砂粒」を回収・入手できる。
2 セルビナ派
→「呪われたサレコウベ」を戦利品として獲得する
Ghoul が落とす。グスゲン鉱山・シャクラミの地下迷宮あたりがおすすめ
3 パピ取り
→エルディーム古墳で「古代魔法のパピルス」を戦利品として獲得する
Lichというスケルトンからとる。ドロップ率はあまり高くはない
4 ミラテテ01
→★必要条件:拡張ディスク「プロマシアの呪縛」「龍王の導き」まで進行。
南サンドリア(I-8)にいるルーヴァ(Rouva)に話しかけ、クエスト「タブナジアの商人」をコンプリートする。
だいじなもの「リヴェーヌワート」は、リヴェーヌ岩塊群サイトA01・B01どちらかの帝龍の飛泉に入る直前の島の???で入手できる
ちょっと移動は大変
5 はい、チーズ
→★アトルガン開通必須
アトルガン白門(E-8)にいる\nサンラク(Sanraku)に封獣板をトレードし、ゼニを1000得る。
これを取るのに必要な獣写器と獣影板はアトルガン白門のコロセウムで入手する。
レンジウェポンスロットに獣写器*1を、矢弾スロットにこれを装備した状態で獣写器をモンスターに使用すると封獣板がもらえる
参考:花鳥風月 http://wiki.ffo.jp/html/1155.html
2 謎の装置 上級技官登録をする
参考 :謎の装置 http://wiki.ffo.jp/html/3216.html
→謎の装置を触った後、ジュノ下層(H-7)(競売前の通路)にいるガルカのNPCに話す。
謎の装置を触りに行く必要があるので、ここではダングルフの涸れ谷をもとに説明する。
MAP[1](F-11)テンキー3の壁に隠し通路。よそ見してまっすぐ進むと穴に落ちるので注意。
間欠泉は抜けないようにして南側の黒丸のところを目指してほしい。
壁側から見てこんな場所です。
3 謎の装置 特級技官登録をする
パスワードを謎の装置に入れてから
→ジュノ下層(H-7)(競売前の通路)にいるガルカのNPCから、フェインの装置が起動したと聞く
→フェインの謎の装置へ行って特級技官登録をする(パスワードを入力する)
MAP[1](地上マップ)(G-6)の壁に隠し通路。
手前に一方通行の段差があるため、MAP[3](地下マップ)を経由する必要がある。
フェ・インのパスワードは「特級用」なのでご注意を。
ここに行くためには、いったん地下に行ってから写真の青丸のとこから上に上がる。
シヴァBFのとこのホームポイントが開いていればそこから行くと楽。
あいていない場合はフェ・イン入り口から進んでもOK。
特級登録ができればオッケー。パスワードは個人ごとに違うので用語辞典を。
特級認定後、その場でアイテムトレードしても取れました。
4 謎の装置にインフィニティコア+メタルチップをトレードする
インフィニティコア:デュナミスでのドロップ
メタルチップ:(要:プロマシアミッション8章突入 獣人古銭75枚で交換 もしくはリンバスやENMのArmoury Crateに入っていることもある。とはいえ、バザー・トレードが可能なアイテムではある )
以上、実際にやった分、加筆完了。
それにしてもでかい。
山登りができるのかどうか…