ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド。
配信でみてて、難しそうだと思い続けていたものを、今プレイし始めたきっかけは原神。フィールドを上ったり下りたりすること、謎解きすることに慣れたから。
決定打は 豊富かつリアルな料理アイテムだったけど。
やって見ると、「あ、これか」の連続。楽しい。
とにかくやりたい放題出来る中、料理アイテムを作るのが楽しくて、リンゴやキノコをあつめているうちに迷子になる。
でも、目印がわかりやすくって助かる。
(自分は最初の4個で頑張りゲージ拡張して→そのあとハート拡張中)
そしてキャラがどの方も豚骨ラーメンのスープのごとく濃厚。
(自分はちゃんと「チェッキー!」と乗る)
リト族の皆さん大好きです。
(・・・キャラの名前がいちいちツボに入る(焼き鳥大好きなので反応してしまう)+子供たちがかわいいから)
パラセール貰って、研究所まで行った後、とにかく北に行って、塔や祠を開通しながら歩いてました。
どうしてもわからないところだけ調べて進めています。
馬はあまり使わずに、時間をかけてゆっくり進行。これでいいのだ。広くて細かく作りこまれた世界を余すところなく楽しみたい。
そして 初めてのおにぎりに狂喜乱舞する。(研究所付近まで行かないと米が手に入らないので苦労した)
ゼルダの料理はとんでもなく楽しい。
そりゃ再現する人も後を絶たないな…と痛感した。
戦闘が結構厳しめで、料理でしっかり回復する・強化するとと楽になる。
そして武器は結構な割合で壊れる。
この記事を書いている現在は リト族の村の 「これ」をどうにかする場面まで進みました。
最初の「これ」は真っ先にリト族を選びました。飛行系の拡張はありがたいと思ったので。
以下 ツイッターのログ(編集)
4月27日
人生初ゼルダ。 ブレスオブザワイルド、やることになりました。
4月30日 ボックリンと出会った第一声 「それ歌うんかい!」
5月1日
ブレワイのカカリコ村で誕生日迎えました。 ハテノ村のジャイロ玉ころがしで時間がとけた。
5月3日
とりあえずハート6個・頑張りゲージ+25%。
タバンタの塔まで開放しました。
思い出ウツシエ1枚目クリア。
写真撮りながら食材集めして、塔や祠も探しています。
5月4日
ハテノビーチの魔物退治とリトの村到達。
そして初の力の試練・中級をぎりぎりでクリア。
(そして初めてのハイラル米入手)
身内「ハート少なくね?」
こち「6にはしたぞ・・・」
空飛ぶ「あれ」解放目指して頑張りちゅう
武器はシーカーの両手剣のやつとガーディアンアクス+まで入手できた
(ハテノビーチの力の試練中級がぎりぎりの戦いすぎて、持ってる武器全部壊れる+最後のビーム連発モードで倒れるぎりぎりのとことでクリアした。)
ビタロックとシーカーセンサーはプラスにできた。
料理や薬の作り方もちょっとわかってきた
だが黒ボコさんとはまだ和解できない